こんにちは。
税理士の山脇です。
平成30年も残すところ、あと
僅かとなりました。
山脇税理士事務所も、本日が
仕事納めです。
1年を振り返って、
今年の漢字が、「災」であったように
水害や地震、台風被害での慄きが
蘇ります。
通勤電車の車窓からは、未だに、
ブルーシートが掛けられたままの
お家が、多く残っているのが
見かけられます。
このような中、4日後には、新年を
迎えることになります。
心情を察するに、いたたまれない
思いが沸き上がりますが、新しい年、
新元号に期待を寄せて、気持ちだけ
でも、明るい1年であって欲しいと
願わずにはおられません。
どうぞ、皆さま、良いお年を
お迎えください。
2018年12月28日金曜日
2018年12月27日木曜日
フライング
こんにちは。
税理士の山脇です。
年末調整業務も、ひと段落つきました。
残るは、年末調整の関係書類を、税務署や、
市区町村へ提出するばかり。
提出期限は、来年1月31日です。
しかし、出来上がった書類を持ち、
提出期限を待つのも・・・
誰しも、早く提出してしまいたいのでは
ないでしょうか。
提出期限は書かれているものの、
いつから提出できるのか?
手引き等では、書かれているところが
見つけられませんでした。
見落としているだけで、どこかに、
書かれているのでしょうか・・・。
とりあえず、提出してみよう。
イータックスやエルタックスを使い、
送信を試みていました。
・・・が、
送信エラーが出たとか。
確認してみると、源泉徴収票等の
受付開始は、イータックス、エルタックス
ともに、平成31年1月4日からだとか。
確か、去年は、償却資産税の申告書を
年内に送り、市役所から問い合わせが
あったような・・・。
「また、フライングしてしまった・・・。」
スタッフが苦笑い。
ちなみに、イータックスで、法定調書の
合計表の送信は出来たそうです。
ただ、それが、受理されるか否かは
不明とのこと。
皆さま、送信の際は、お気をつけください。
少し待って、年明け1月4日以降の
送信が無難だと思います。
税理士の山脇です。
年末調整業務も、ひと段落つきました。
残るは、年末調整の関係書類を、税務署や、
市区町村へ提出するばかり。
提出期限は、来年1月31日です。
しかし、出来上がった書類を持ち、
提出期限を待つのも・・・
誰しも、早く提出してしまいたいのでは
ないでしょうか。
提出期限は書かれているものの、
いつから提出できるのか?
手引き等では、書かれているところが
見つけられませんでした。
見落としているだけで、どこかに、
書かれているのでしょうか・・・。
とりあえず、提出してみよう。
イータックスやエルタックスを使い、
送信を試みていました。
・・・が、
送信エラーが出たとか。
確認してみると、源泉徴収票等の
受付開始は、イータックス、エルタックス
ともに、平成31年1月4日からだとか。
確か、去年は、償却資産税の申告書を
年内に送り、市役所から問い合わせが
あったような・・・。
「また、フライングしてしまった・・・。」
スタッフが苦笑い。
ちなみに、イータックスで、法定調書の
合計表の送信は出来たそうです。
ただ、それが、受理されるか否かは
不明とのこと。
皆さま、送信の際は、お気をつけください。
少し待って、年明け1月4日以降の
送信が無難だと思います。
2018年12月22日土曜日
フレディ・マーキュリーと私
こんにちは。
税理士の山脇です。
ボヘミアンラプソディという映画が
大ヒット中だとか。
うちのスタッフも2回、見に行ったとか。
もう1回、行きたいとか・・・
すごいですね。(苦笑)
そんな中、関連する本まで購入
した模様。
山脇税理士事務所の近くの
本屋さんでは、在庫なし。
取り寄せをお願いしていたようです。
本日、「届いた」旨の連絡があり、
ウキウキと引き取りに行っていました。
出勤していて良かった、年末調整様様
と、言っていました。(笑)
本のタイトルは、
「フレディ・マーキュリーと私」
フレディ・マーキュリーの最後の
恋人が書いた本だとか。
明日、明後日の休みを利用して
読もうか。
お正月の楽しみにしようか。
悩んでいました。(笑)
読み終わったら、貸してもらえるとか。
有難うございます。(苦笑)
税理士の山脇です。
ボヘミアンラプソディという映画が
大ヒット中だとか。
うちのスタッフも2回、見に行ったとか。
もう1回、行きたいとか・・・
すごいですね。(苦笑)
そんな中、関連する本まで購入
した模様。
山脇税理士事務所の近くの
本屋さんでは、在庫なし。
取り寄せをお願いしていたようです。
本日、「届いた」旨の連絡があり、
ウキウキと引き取りに行っていました。
出勤していて良かった、年末調整様様
と、言っていました。(笑)
本のタイトルは、
「フレディ・マーキュリーと私」
フレディ・マーキュリーの最後の
恋人が書いた本だとか。
明日、明後日の休みを利用して
読もうか。
お正月の楽しみにしようか。
悩んでいました。(笑)
読み終わったら、貸してもらえるとか。
有難うございます。(苦笑)
2018年12月19日水曜日
2018年12月15日土曜日
2018年12月13日木曜日
2018年12月7日金曜日
2018年12月5日水曜日
2018年12月3日月曜日
ボヘミアンラプソディ
こんにちは。
税理士の山脇です。
ボヘミアンラプソディという映画が
上映中だそうです。
ロックバンド、クイーンの
映画だとか。
12月1日の土曜日に、誘われ、
見に行ったというスタッフ。
もう1回、見たい。
すごく、良かった。
とのこと・・・。(笑)
映画館で撮ってきた写真を拝借。
パンフレットも、しっかり、購入。

映画は、見たほうがいいと思う。
パンフレットも見て欲しい。
私にも、勧めてきます。
時間があれば、是非・・・。(苦笑)
税理士の山脇です。
ボヘミアンラプソディという映画が
上映中だそうです。
ロックバンド、クイーンの
映画だとか。
12月1日の土曜日に、誘われ、
見に行ったというスタッフ。
もう1回、見たい。
すごく、良かった。
とのこと・・・。(笑)
映画館で撮ってきた写真を拝借。
パンフレットも、しっかり、購入。
映画は、見たほうがいいと思う。
パンフレットも見て欲しい。
私にも、勧めてきます。
時間があれば、是非・・・。(苦笑)
2018年12月2日日曜日
2018年12月1日土曜日
2018年11月29日木曜日
2018年11月21日水曜日
非常用食料品
こんにちは。
税理士の山脇です。
万が一の災害等に備えて、非常用の
食料品や備品などを準備する会社が
増えてきているようです。
また、企業備蓄に関して、条例が
施行されている自治体も多くなって
きているのだとか。
では、非常用食料品などを購入した
場合、税務上、どう取り扱えばいいの
でしょうか。
会社が、備蓄することを目的として、
非常用食料品などを購入した場合は、
購入時に、事業共用があったものとして
その時の損金の額に算入されることと
されています。
さてさて、山脇税理士事務所でも、大阪
北部地震の後、少しばかりの備蓄品が
準備されました。
地震があり、慌てて近くのスーパーで
購入したものです。
よって、5年、10年と、長期保存できる
ものではありませんでした。
その商品のうち、最近、賞味期限が
切れたものがあるのだとか。
外にランチに行こうとしたら、これを
食べて欲しいと、カップ麺を差し出され
ました。(苦笑)
頂き物のカップ麺で、来月に賞味期限が
切れるものもあるとか・・・。
次に購入するものは、長期保存が
できるものにしなければ。
しばらくは、賞味期限に追われそうです。
トホホ・・・
税理士の山脇です。
万が一の災害等に備えて、非常用の
食料品や備品などを準備する会社が
増えてきているようです。
また、企業備蓄に関して、条例が
施行されている自治体も多くなって
きているのだとか。
では、非常用食料品などを購入した
場合、税務上、どう取り扱えばいいの
でしょうか。
会社が、備蓄することを目的として、
非常用食料品などを購入した場合は、
購入時に、事業共用があったものとして
その時の損金の額に算入されることと
されています。
さてさて、山脇税理士事務所でも、大阪
北部地震の後、少しばかりの備蓄品が
準備されました。
地震があり、慌てて近くのスーパーで
購入したものです。
よって、5年、10年と、長期保存できる
ものではありませんでした。
その商品のうち、最近、賞味期限が
切れたものがあるのだとか。
外にランチに行こうとしたら、これを
食べて欲しいと、カップ麺を差し出され
ました。(苦笑)
頂き物のカップ麺で、来月に賞味期限が
切れるものもあるとか・・・。
次に購入するものは、長期保存が
できるものにしなければ。
しばらくは、賞味期限に追われそうです。
トホホ・・・
2018年11月19日月曜日
給与所得者の配偶者控除等申告書
こんにちは。
税理士の山脇です。
給与所得者の配偶者控除等申告書も
平成30年分より、様式が変更されて
います。
ちらっと見た感想は・・・
複雑そう・・・。(苦笑)
書き込んでいけば、思ったほど
難しくはないのでしょうが、今回
初めての様式で、面倒そうだと
思われる方も多いかもしれません。
上から順番に記載していくのではなく、
最初に記入すべきは、真ん中あたりの
「合計所得金額の見積額の計算表」
では、ないでしょうか。
ちなみに、平成30年分の年末調整で
配偶者控除又は、配偶者特別控除の
適用を受けるためには、給与所得者の
扶養控除等(異動)申告書の源泉控除
対象配偶者の欄への記載の有無に
かかわらず、この、給与所得者の
配偶者控除等申告書を給与の支払い
者に提出しなければなりません。
税理士の山脇です。
給与所得者の配偶者控除等申告書も
平成30年分より、様式が変更されて
います。
ちらっと見た感想は・・・
複雑そう・・・。(苦笑)
書き込んでいけば、思ったほど
難しくはないのでしょうが、今回
初めての様式で、面倒そうだと
思われる方も多いかもしれません。
上から順番に記載していくのではなく、
最初に記入すべきは、真ん中あたりの
「合計所得金額の見積額の計算表」
では、ないでしょうか。
ちなみに、平成30年分の年末調整で
配偶者控除又は、配偶者特別控除の
適用を受けるためには、給与所得者の
扶養控除等(異動)申告書の源泉控除
対象配偶者の欄への記載の有無に
かかわらず、この、給与所得者の
配偶者控除等申告書を給与の支払い
者に提出しなければなりません。
2018年11月17日土曜日
2018年11月15日木曜日
2018年11月14日水曜日
2018年11月13日火曜日
30年度 年末調整の変更点
こんにちは。
税理士の山脇です。
平成30年分の年末調整の
留意事項等は次の通りです。
①配偶者控除
配偶者控除額が改正されました。
また、給与所得者の合計所得金額が
1,000万円を超える場合には、配偶者
控除の適用を受けることができないことと
されました。
②配偶者特別控除
配偶者特別控除額が改正されました。
また、対象となる配偶者の合計所得金額
が、38万円超123万円以下とされました。
③様式の変更
昨年までは、「給与所得者の保険料控除
申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除
申告書」と、兼用様式だったものが、次の
2種類の様式になりました。
・給与所得者の保険料控除申告書
・給与所得者の配偶者控除等申告書
また、源泉徴収簿の、配偶者特別控除額の
欄が、配偶者(特別)控除額に改められて
います。
これに伴い、配偶者控除額については、
今までは、扶養控除額等と合計で
記載していましたが、30年分からは、
配偶者(特別)控除額の欄に記載する
ことになりました。
④保険料控除証明書
生命保険料控除及び地震保険料控除に
関する証明書の範囲に、電磁的記録印刷
書面が加えられました。
年末調整が複雑になったような。
様式変更のせいでしょうか・・・。
今年は早め早めの対応が
よいかもしれませんね。
税理士の山脇です。
平成30年分の年末調整の
留意事項等は次の通りです。
①配偶者控除
配偶者控除額が改正されました。
また、給与所得者の合計所得金額が
1,000万円を超える場合には、配偶者
控除の適用を受けることができないことと
されました。
②配偶者特別控除
配偶者特別控除額が改正されました。
また、対象となる配偶者の合計所得金額
が、38万円超123万円以下とされました。
③様式の変更
昨年までは、「給与所得者の保険料控除
申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除
申告書」と、兼用様式だったものが、次の
2種類の様式になりました。
・給与所得者の保険料控除申告書
・給与所得者の配偶者控除等申告書
また、源泉徴収簿の、配偶者特別控除額の
欄が、配偶者(特別)控除額に改められて
います。
これに伴い、配偶者控除額については、
今までは、扶養控除額等と合計で
記載していましたが、30年分からは、
配偶者(特別)控除額の欄に記載する
ことになりました。
④保険料控除証明書
生命保険料控除及び地震保険料控除に
関する証明書の範囲に、電磁的記録印刷
書面が加えられました。
年末調整が複雑になったような。
様式変更のせいでしょうか・・・。
今年は早め早めの対応が
よいかもしれませんね。
2018年11月8日木曜日
2018年11月7日水曜日
2018年11月2日金曜日
2018年11月1日木曜日
2018年10月29日月曜日
100%超え
こんにちは。
税理士の山脇です。
午後より研修へ。
研修のテーマは、「働き方改革
関連法案の概要」でした。
「働き方改革」
「一億総活躍社会の実現に向けて」
は、ニュースなどで、最近、耳にする
機会が多い言葉ではないでしょうか。
働き方改革関連法とは、労働者が
それぞれの事情に応じた多様な
働き方を選択できる社会を目指して
作られた法律です。
2018年6月29日に可決・成立され、
2019年4月から順次施行されます。
本日の研修では、
①労働時間法制の見直し
②雇用形態に関わらない公正な
待遇の確保
という、大きな2つのポイントの
講義を受けました。
経営者や人事担当者においては
諸規定の変更やシステムの変更など
早急な対策が求められ、それに
伴う負担が増えそうですね。
さてさて、受講後、事務所で研修の
話をし、気になる点を質問しました。
「有給休暇って、法律で決められた
とおり、取ってましたか?」
有給休暇は、労働基準法によって
その付与日数が決められています。
勤続勤務年数6.5年で、付与日数20日が
最高となっています。
「えっ!20日・・・」
「余裕で超えているかも・・・」
と、スタッフから回答がありました。(苦笑)
本日の研修では、来年4月より、年5日の
年次有給休暇の取得が義務付けられると
説明を受けました。
しかし、山脇税理士事務所に限っては
心配する必要は全くなさそうです。(笑)
税理士の山脇です。
午後より研修へ。
研修のテーマは、「働き方改革
関連法案の概要」でした。
「働き方改革」
「一億総活躍社会の実現に向けて」
は、ニュースなどで、最近、耳にする
機会が多い言葉ではないでしょうか。
働き方改革関連法とは、労働者が
それぞれの事情に応じた多様な
働き方を選択できる社会を目指して
作られた法律です。
2018年6月29日に可決・成立され、
2019年4月から順次施行されます。
本日の研修では、
①労働時間法制の見直し
②雇用形態に関わらない公正な
待遇の確保
という、大きな2つのポイントの
講義を受けました。
経営者や人事担当者においては
諸規定の変更やシステムの変更など
早急な対策が求められ、それに
伴う負担が増えそうですね。
さてさて、受講後、事務所で研修の
話をし、気になる点を質問しました。
「有給休暇って、法律で決められた
とおり、取ってましたか?」
有給休暇は、労働基準法によって
その付与日数が決められています。
勤続勤務年数6.5年で、付与日数20日が
最高となっています。
「えっ!20日・・・」
「余裕で超えているかも・・・」
と、スタッフから回答がありました。(苦笑)
本日の研修では、来年4月より、年5日の
年次有給休暇の取得が義務付けられると
説明を受けました。
しかし、山脇税理士事務所に限っては
心配する必要は全くなさそうです。(笑)
2018年10月26日金曜日
2018年10月25日木曜日
2018年10月23日火曜日
2018年10月20日土曜日
2018年10月19日金曜日
2018年10月18日木曜日
滋賀へ
こんにちは。
税理士の山脇です。
毎年恒例の「五班同班会」に
参加してきました。
今年の開催地は、滋賀の雄琴温泉。
宿に向かう前に、対岸の近江八幡
「水郷めぐり」を楽しみました。
今から400年前、豊臣秀次が宮中の
舟遊びに似せて始めたとか。
迷路のような葦の群生地を、古風な
手漕ぎ舟で縫うように進みます。
この日は、天候にも恵まれ、日本で
一番遅い乗り物と言われる手漕ぎ舟に
揺られながらのひと時は、日常を忘れ
させてくれるのに十分でした。
宿泊場所の「びわこ緑水亭」では、
いつものように美食美酒と温泉三昧で、
盛り上がったのは言うまでもありません。
翌日は、ホテル玄関で散会。
富山に帰る者、伊丹空港に向かう者、
近場の者、それぞれが、家路へと
車を走らせました。
古希を迎えたメンバーです。
健康に留意して、友よ、また、来年!
税理士の山脇です。
毎年恒例の「五班同班会」に
参加してきました。
今年の開催地は、滋賀の雄琴温泉。
宿に向かう前に、対岸の近江八幡
「水郷めぐり」を楽しみました。
今から400年前、豊臣秀次が宮中の
舟遊びに似せて始めたとか。
迷路のような葦の群生地を、古風な
手漕ぎ舟で縫うように進みます。
この日は、天候にも恵まれ、日本で
一番遅い乗り物と言われる手漕ぎ舟に
揺られながらのひと時は、日常を忘れ
させてくれるのに十分でした。
宿泊場所の「びわこ緑水亭」では、
いつものように美食美酒と温泉三昧で、
盛り上がったのは言うまでもありません。
翌日は、ホテル玄関で散会。
富山に帰る者、伊丹空港に向かう者、
近場の者、それぞれが、家路へと
車を走らせました。
古希を迎えたメンバーです。
健康に留意して、友よ、また、来年!
2018年10月1日月曜日
たばこ値上がり
こんにちは。
税理士の山脇です。
台風一過。
昨日とうって変わり、本日は
朝から快晴。
しかし、天気とはうらはら、
気分はどんより。
原因は・・・
本日、10月1日より、たばこが
値上がりました。
増税部分は、たばこ1本につき、1円。
ということは、1箱につき、20円の増税。
この増税に加えて、たばこ自体の
値上げが追加されています。
私が吸っているたばこも、昨日まで
410円だったものが、440円に
なりました。
多少のまとめ買いはしたものの・・・
段階的な増税も発表されていますし・・・
いつまで、吸えるか不安です。
「きっぱり止めろ!」と言われる方も
おられるかもしれませんが、なかなか
決断は難しい。(苦笑)
まとめ買いしたものがなくなった時点で
再度、検討したいと思います。
往生際が悪くていいのです。(笑)
税理士の山脇です。
台風一過。
昨日とうって変わり、本日は
朝から快晴。
しかし、天気とはうらはら、
気分はどんより。
原因は・・・
本日、10月1日より、たばこが
値上がりました。
増税部分は、たばこ1本につき、1円。
ということは、1箱につき、20円の増税。
この増税に加えて、たばこ自体の
値上げが追加されています。
私が吸っているたばこも、昨日まで
410円だったものが、440円に
なりました。
多少のまとめ買いはしたものの・・・
段階的な増税も発表されていますし・・・
いつまで、吸えるか不安です。
「きっぱり止めろ!」と言われる方も
おられるかもしれませんが、なかなか
決断は難しい。(苦笑)
まとめ買いしたものがなくなった時点で
再度、検討したいと思います。
往生際が悪くていいのです。(笑)
2018年9月30日日曜日
2018年9月28日金曜日
2018年9月22日土曜日
2018年9月21日金曜日
2018年9月19日水曜日
撤去工事完了
こんにちは。
税理士の山脇です。
大阪北部地震で被害を受けた
我が家のブロック塀の撤去工事
が終わりました。
地震から3ケ月。
早々に工事をお願いしていたものの、
災害以降は工務店さんも大忙し。
簡単な補強はしてくれたのですが、
撤去工事はいつになるかわからないと
言われていました。
忘れた頃に、突然の連絡が。
3連休の真ん中、日曜日でしたか。
「明日から工事に入ります。」との
連絡を受けました。
いきなり、言われても・・・
私にも予定が・・・(苦笑)
しかし、これを断ると、次はいつになるか
わかりません。
予定を変更し、工事をお願いした次第です。
とりあえず2日間と言われていましたが
3日間の工事となりました。
結局、本日まで、仕事には行けず。
時間的な負担、経済的な負担。
被災者の肩に、その重みが
ど~んとのしかかりました。
工事は、まだ、完了ではありません。
とりあえず、撤去のみ完了。
来月初めには、設置工事に入って
くれるとか。
早く終わらせて、肩の荷を降ろしたい。
税理士の山脇です。
大阪北部地震で被害を受けた
我が家のブロック塀の撤去工事
が終わりました。
地震から3ケ月。
早々に工事をお願いしていたものの、
災害以降は工務店さんも大忙し。
簡単な補強はしてくれたのですが、
撤去工事はいつになるかわからないと
言われていました。
忘れた頃に、突然の連絡が。
3連休の真ん中、日曜日でしたか。
「明日から工事に入ります。」との
連絡を受けました。
いきなり、言われても・・・
私にも予定が・・・(苦笑)
しかし、これを断ると、次はいつになるか
わかりません。
予定を変更し、工事をお願いした次第です。
とりあえず2日間と言われていましたが
3日間の工事となりました。
結局、本日まで、仕事には行けず。
時間的な負担、経済的な負担。
被災者の肩に、その重みが
ど~んとのしかかりました。
工事は、まだ、完了ではありません。
とりあえず、撤去のみ完了。
来月初めには、設置工事に入って
くれるとか。
早く終わらせて、肩の荷を降ろしたい。
2018年9月18日火曜日
レインボーラムネミニ
こんにちは。
税理士の山脇です。
お菓子を頂きました。
レインボーラムネミニ!
確か春ごろに、普通サイズを
頂いたような・・・。
今回のは、小さい!
あの時の3分の1ほどの
大きさでしょうか。(笑)
入手困難なレインボーラムネ。
春に頂いた時は、これが人生で
最初で最後だと思いました。
それが、今回は、ミニ。
今年は、レインボーラムネに
縁のある年のようです。(笑)
しかし、UHA味覚糖さんは、
コラボ商品が多いですね。
おかげで、珍しいおやつを
手軽に楽しむことができます。
税理士の山脇です。
お菓子を頂きました。
レインボーラムネミニ!
確か春ごろに、普通サイズを
頂いたような・・・。
今回のは、小さい!
あの時の3分の1ほどの
大きさでしょうか。(笑)
入手困難なレインボーラムネ。
春に頂いた時は、これが人生で
最初で最後だと思いました。
それが、今回は、ミニ。
今年は、レインボーラムネに
縁のある年のようです。(笑)
しかし、UHA味覚糖さんは、
コラボ商品が多いですね。
おかげで、珍しいおやつを
手軽に楽しむことができます。
2018年9月15日土曜日
2018年9月13日木曜日
2018年9月12日水曜日
災害により被害を受けた場合
こんにちは。
税理士の山脇です。
災害続きの夏でした。
大阪北部地震に始まり、
広島の大雨被害。
台風20号と21号による被害。
台風一過で安心したと思ったら
北海道地震。
被害を受けられた皆様には、
心からお見舞い申し上げます。
かくいう私も、大阪北部地震で
被災した1人ですが・・・。
さてさて、災害により被害を受けた
場合、次のような申告・納税等の
手続きがあります。
・申告、納期限の延長
・被災者の雑損控除、災害減免の特例等
・納税の猶予等
・消費税の届出に関する特例
今は、税金どころじゃない!と
思われるかもしれません。
しかし、被害を受けると、経済的負担が
増し、不安にもなります。
状況が落ち着きましたら、相談・検討
されるのが良いと思います。
税理士の山脇です。
災害続きの夏でした。
大阪北部地震に始まり、
広島の大雨被害。
台風20号と21号による被害。
台風一過で安心したと思ったら
北海道地震。
被害を受けられた皆様には、
心からお見舞い申し上げます。
かくいう私も、大阪北部地震で
被災した1人ですが・・・。
さてさて、災害により被害を受けた
場合、次のような申告・納税等の
手続きがあります。
・申告、納期限の延長
・被災者の雑損控除、災害減免の特例等
・納税の猶予等
・消費税の届出に関する特例
今は、税金どころじゃない!と
思われるかもしれません。
しかし、被害を受けると、経済的負担が
増し、不安にもなります。
状況が落ち着きましたら、相談・検討
されるのが良いと思います。
2018年9月3日月曜日
2018年8月25日土曜日
2018年8月23日木曜日
2018年8月22日水曜日
2018年8月20日月曜日
2018年8月7日火曜日
2018年8月4日土曜日
2018年8月3日金曜日
大喜び
こんにちは。
税理士の山脇です。
スタッフがお菓子を頂いたとか。
おやつにと、事務所に持って
来てくれました。
頂いたお菓子は、永楽屋の「琥珀」。
頂いた相手先は、大丸梅田店の
永楽屋さん。
えっ?
お店から?
なんでも、法事のお供えを
お願いしたのだとか。
受け取りに行ったら、お願いした
ものとは別に、頂いたとのこと。
確か、注文に行った最初の日も
琥珀を数個、頂いて喜んでいた
ような・・・。
それが、今度は、まるまる
1個の商品。
驚きました。
お供えをするにあたり、何度も
お店に足を運んでいました。
失敗はできない先だったため
だとか。(苦笑)
あ~・・・いますね。
親戚の中に1人は・・・。
慰めるも、「1人じゃないねん!」
と、叱られました。(笑)
永楽屋さんには、色々と相談に
乗っていただき、また、丁寧に
対応してくれたので、お礼に
何か持って行こうかと考えた
というスタッフ。
でも、お菓子屋さんに、お菓子を
持って行くのも・・・
と、笑っていました。
結果、なぜか、頂いてきたらしい。(笑)
祇園祭の夏らしい包装。
スタッフの大好物の琥珀。
全種類、あるのでは。(笑)
お相伴に預かり、美味しく頂きました。
税理士の山脇です。
スタッフがお菓子を頂いたとか。
おやつにと、事務所に持って
来てくれました。
頂いたお菓子は、永楽屋の「琥珀」。
頂いた相手先は、大丸梅田店の
永楽屋さん。
えっ?
お店から?
なんでも、法事のお供えを
お願いしたのだとか。
受け取りに行ったら、お願いした
ものとは別に、頂いたとのこと。
確か、注文に行った最初の日も
琥珀を数個、頂いて喜んでいた
ような・・・。
それが、今度は、まるまる
1個の商品。
驚きました。
お供えをするにあたり、何度も
お店に足を運んでいました。
失敗はできない先だったため
だとか。(苦笑)
あ~・・・いますね。
親戚の中に1人は・・・。
慰めるも、「1人じゃないねん!」
と、叱られました。(笑)
永楽屋さんには、色々と相談に
乗っていただき、また、丁寧に
対応してくれたので、お礼に
何か持って行こうかと考えた
というスタッフ。
でも、お菓子屋さんに、お菓子を
持って行くのも・・・
と、笑っていました。
結果、なぜか、頂いてきたらしい。(笑)
祇園祭の夏らしい包装。
スタッフの大好物の琥珀。
全種類、あるのでは。(笑)
お相伴に預かり、美味しく頂きました。
2018年8月2日木曜日
第68回税理士試験
こんにちは。
税理士の山脇です。
今年も、税理士試験の時期と
なりました。
試験期間は、8月7日~8月9日
の3日間。
熱い夏の戦いです。
今年は、試験期間中の水分補給が
可能になったのだとか。
試験中の飲食は、原則禁止。
しかし、700ml以下の蓋つき
ペットボトル1本に限り、机上に
置いて飲むことができるそうです。
700ml以下のペットボトル
限定です。
水筒・缶・瓶などは認められて
いないようなので注意が必要です。
また、こぼしたり、水滴によって
問題用紙や答案用紙を汚損しても
交換はしてくれない模様。
当たり前か・・・。(苦笑)
それに、そんな時間が勿体ない。
ペットボトルカバーの使用は禁止だ
そうですので、受験生の皆さま、
くれぐれも用心してください。
祈、合格!
税理士の山脇です。
今年も、税理士試験の時期と
なりました。
試験期間は、8月7日~8月9日
の3日間。
熱い夏の戦いです。
今年は、試験期間中の水分補給が
可能になったのだとか。
試験中の飲食は、原則禁止。
しかし、700ml以下の蓋つき
ペットボトル1本に限り、机上に
置いて飲むことができるそうです。
700ml以下のペットボトル
限定です。
水筒・缶・瓶などは認められて
いないようなので注意が必要です。
また、こぼしたり、水滴によって
問題用紙や答案用紙を汚損しても
交換はしてくれない模様。
当たり前か・・・。(苦笑)
それに、そんな時間が勿体ない。
ペットボトルカバーの使用は禁止だ
そうですので、受験生の皆さま、
くれぐれも用心してください。
祈、合格!
2018年8月1日水曜日
2018年7月31日火曜日
備えあれば
こんにちは。
税理士の山脇です。
大阪北部地震、西日本豪雨、
今回の台風12号・・・。
自然災害が続いています。
人の力ではどうしようもない、
自然というものに恐怖感を
覚えます。
大阪北部地震の後、事務所に
備蓄品が用意されました。
いつ起こるかわからない災害。
もしかしたら、帰宅できず、
事務所に泊まることになる
かもしれません。
1泊、2泊はできるようにと
水や保存食が用意され
ました。
備えあれば憂いなし。
普段からの準備が大事です。
さてさて、本日、知人より
カップ麺をいただきました。
姫路駅名物のえきそば。
美味しいと評判のもので、
手に入りにくいのだとか。
是非、食べてくださいと、
買ってきてくれたのです。
早速、頂こうと思ったのですが、
スタッフに、備蓄品袋に収納
されてしまいました。
賞味期限間近にならないと口に
することは出来ないとか。
残念です。(苦笑)
税理士の山脇です。
大阪北部地震、西日本豪雨、
今回の台風12号・・・。
自然災害が続いています。
人の力ではどうしようもない、
自然というものに恐怖感を
覚えます。
大阪北部地震の後、事務所に
備蓄品が用意されました。
いつ起こるかわからない災害。
もしかしたら、帰宅できず、
事務所に泊まることになる
かもしれません。
1泊、2泊はできるようにと
水や保存食が用意され
ました。
備えあれば憂いなし。
普段からの準備が大事です。
さてさて、本日、知人より
カップ麺をいただきました。
姫路駅名物のえきそば。
美味しいと評判のもので、
手に入りにくいのだとか。
是非、食べてくださいと、
買ってきてくれたのです。
早速、頂こうと思ったのですが、
スタッフに、備蓄品袋に収納
されてしまいました。
賞味期限間近にならないと口に
することは出来ないとか。
残念です。(苦笑)
2018年7月23日月曜日
2018年7月21日土曜日
2018年7月18日水曜日
イギリスからお客様
こんにちは。
税理士の山脇です。
本日は、イギリスからお客様が
来てくださいました。
顧問先様の奥様の妹さんで、
イギリス在住の方です。
税務相談を受け、何度かメールで
やり取りをさせて頂いたものの、
まさか、お会いできるとは!
日本に帰省し、事務所にも
顔を見せて頂けると聞き、驚き、
嬉しく、今日を楽しみにしていた
次第です。
ランチもご一緒にと、お声がけ
頂いたのですが、午後からは、
神戸へ。
とても、残念でした。
イギリスかぁ・・・
遠いですね。
また、会う機会はあるか!?
帰り際に、「イギリスへ遊びに
来られた際は、お声がけください。」
と言ってくださいました。
「是非!」と、返事をしたのはスタッフ。
気軽に、安心して行ける国が
増えた!と喜んでいました。
行く機会があれば、いいですね。(苦笑)
イギリスのお土産を頂きました。
綺麗なパッケージです。
不思議の国のアリス?
なんて書いてあるか読めない・・・。
訳して、教えてもらえば良かった。
中は、開けてのお楽しみにします。(笑)
遠いところ、お越し頂き、
有難うございました。
お土産も有難うございました。
また、お目にかかれる日を
楽しみにしております。
税理士の山脇です。
本日は、イギリスからお客様が
来てくださいました。
顧問先様の奥様の妹さんで、
イギリス在住の方です。
税務相談を受け、何度かメールで
やり取りをさせて頂いたものの、
まさか、お会いできるとは!
日本に帰省し、事務所にも
顔を見せて頂けると聞き、驚き、
嬉しく、今日を楽しみにしていた
次第です。
ランチもご一緒にと、お声がけ
頂いたのですが、午後からは、
神戸へ。
とても、残念でした。
イギリスかぁ・・・
遠いですね。
また、会う機会はあるか!?
帰り際に、「イギリスへ遊びに
来られた際は、お声がけください。」
と言ってくださいました。
「是非!」と、返事をしたのはスタッフ。
気軽に、安心して行ける国が
増えた!と喜んでいました。
行く機会があれば、いいですね。(苦笑)
イギリスのお土産を頂きました。
綺麗なパッケージです。
不思議の国のアリス?
なんて書いてあるか読めない・・・。
訳して、教えてもらえば良かった。
中は、開けてのお楽しみにします。(笑)
遠いところ、お越し頂き、
有難うございました。
お土産も有難うございました。
また、お目にかかれる日を
楽しみにしております。
2018年7月12日木曜日
2018年7月11日水曜日
2018年6月27日水曜日
2018年6月21日木曜日
2018年6月19日火曜日
登録:
投稿 (Atom)