2010年7月27日火曜日

事務所周辺 南船場~心斎橋 2

こんばんは。

今日も暑かったですね。
連日の猛暑に、食欲も落ちてきました。
早くも夏バテか・・・。

こんな時こそ、しっかり食べなければいけません。
というわけで、本日はスタミナ満点!焼肉に決定。

当事務所は大阪市は中央区、南船場に事務所をかまえている
のですが、事務所周辺には結構焼肉屋さんがあります。
迷ったあげく、事務所より徒歩10分ほどの場所にある
「焼肉一丁」さんへ。

「焼肉一丁」・・・お薦めです!
店内の雰囲気がこっており、川が流れ、太鼓橋のような橋がかかり、
全室個室で、しかも嬉しい掘りごたつ。
窓際には竹を配して部屋から見えるようにしてあり、幻想的でした。

お肉も、最上級黒毛和牛を一頭丸ごと仕入れるとかで、高級部位から
他店にはない希少部位までと品ぞろえが豊富で、かつ、リーズナブルな
お値段でいただくことができます。

また、5種類のお塩がそろえられており、さっぱりと頂けるのも
このお店の特色でした。

ちなみに、私からのお薦めは、「角切り生ギモ(税込714円)」。
夏バテ気味と感じておられたら、是非、ご賞味あれ!
まだまだ、夏は始まったばかり。
美味しいものを食べ、気力・体力を回復しましょう♪

2010年7月26日月曜日

ゴルフ場デビュー

こんばんは。
今日も暑かったですね。
テレビでは、連日、熱中症に関するニュースが流れています。
水分補給をし、体調管理にはくれぐれも気をつけてください。

そんな暑い日が続いておりますが、とうとう、スタッフ(女性 税理士)が
ゴルフ場デビューしました!

昨年、9月頃よりゴルフスクールに通い始めたものの、
冬の寒さに耐えきれず、しばらくはスクール通いを中断し、
今年の確定申告期が終わってから再度通い始めていたようです。

寒さ、暑さに特別弱いスタッフ。
秋になってからと言いだすのではないかと思っていましたが
先週の土曜日にとうとうゴルフ場デビューをはたしました。

場所は、西宮は名塩にある「よみうりショートコース」。
ゴルフの師匠であり、当事務所の顧問先でもある社長さんに
連れていってもらいました。

私も、ゴルフをするものの、ショートコースは行ったことがなく、
よく分からなかったのですが、本コースのミニチュアのような
コースだそうで、12ホールを1時間半ほどでまわるのだそうです。

ちなみに、スタッフ、ゴルフ場にボールを持参することすら
知りませんでした。
スクールでは、勝手に下からボールが出てきますからね。(笑)
初心者であることを百も承知の社長。
ちゃんと、ボールもティーも準備してくれていたとのこと。
社長には、大変なお守をさせたのではないかと思います・・・。

デビュー談によりますと、前日から、遠足にいく子供のように、服装やら
デジカメの用意やらと、うきうき気分で迎えの車を待っていたようです。
また、ショートコースといいながらも、フェアウェイやグリーンはよく整備
されていたそうで、まさに、初心者にはぴったりのコースだったようです。

  
  ショートコースといいながらも本格的。
  
  お池にポチャ!は、まぬがれたようです。
スコアもまずまず、社長にもほめられ、機嫌良くゴルフデビューを
はたしたようす。

次回は、マイボールを忘れないようにしてください(笑)

2010年7月25日日曜日

必死剣 鳥刺し

こんばんは。
税理士の山脇です。

今日もうだるような暑さでしたね。
部屋の中でじっとしていても汗が流れてきます。

座って、ゆっくりできて、涼しい場所はどこか?
しかも楽しめるところ・・・。
思案のうえ、映画館行きを決定。

先日、公開された、藤沢周平原作の「必死剣 鳥刺し」を
鑑賞してきました。

舞台は、おなじみ海坂藩。
自分の人生をかけて悪政を正そうとする下級藩士の
武士道と、さらに、これを利用する上役に対して必殺剣が
はなたれるラストシーンは見応え十分でした。

この作品、隠し剣シリーズの1篇で、「隠し剣 孤影抄」という
文庫本におさめられています。
すべて「〇〇剣〇〇」というタイトルの剣豪もの。
ハッピーエンドで終わることのない悲哀感に充ちた作品集
だった記憶があります。

描写が印象深く、気持ちのなかにずっしりと
入り込んでくる藤沢文学。
映画化されて、どんな作品になっているのだろうと
公開前より興味を持っていました。

期待を裏切らない作品であったことは間違いなし!
「必死剣 鳥刺し」、この夏お薦めの映画でした。

2010年7月23日金曜日

賞与に対する源泉徴収税額

こんばんは。
税理士の山脇です。

7月20日に、(社)日本経済団体連合会が「2010年夏季賞与・
一時金 大手企業業種別妥結結果」を発表しました。

大手企業163社の夏の賞与の平均は、前年夏に比べて
0.55%増加して、757,638円とのこと。

しかし、0.55%の増加は平均なので、増加している企業
ばかりではありません。
鉄鋼では25.06%、機械金属では17.37%も減少しています。
この発表のもととなる調査の対象会社とは、原則として、
東証一部上場・従業員500人以上・主要21業種大手251社だそうです。

では、大阪の中小企業ではどうでしょうか?

大阪市信用金庫が発表した、大阪市信用金庫の取引先企業
1,040社を対象にしたアンケート調査では、賞与を支給する
企業は51%で、支給額の平均は253,559円とのこと。

また、賞与は支給できないが少額の手当をだす企業が33%で、
全く支給しない企業は16%になっています。

支給額を決める目安となりますと、「自社業績」と回答された企業が
84.5%を占め、中小企業の業績の厳しさがうかがえます。

そんな調査結果が出ている夏の賞与ですが、支給した場合には
所得税の源泉徴収をしなければなりません。

賞与に対して源泉徴収する所得税の額は、通常の場合には
前月中の給与等の金額をもとに算出します。

まず、その人の前月中の給与等の金額から、前月中の社会保険料等
の金額を控除した金額を求めます。
次に、上記で求めた金額を「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」
にあてはめて、賞与の金額に乗ずべき率を求めます。
最後に、賞与の金額(社会保険料等控除後)に、その率を乗じて
源泉徴収する所得税の額を求めるのです。

いつもの給与計算とは算出方法が違うので注意が必要です。

支給される賞与からは、上記の源泉所得税という税金が引かれ、
さらに社会保険料等が引かれ、実際の手取りとなると・・・・・。

ちなみに、夏の賞与の使い道アンケートで上位を占めていたのは
「貯蓄」だそうです。

いつまでたっても生活に対する不安は消えませんね。

2010年7月20日火曜日

岡山 名城めぐり

こんばんは。

近畿地方でも梅雨明けの発表があり、一気に夏本番!という
3連休でしたが、皆さん、いかがお過ごしでしたか?

私、山脇はといいますと・・・「日本100名城スタンプラリー」に
興味を抱き、さっそく岡山に向かいました。

日本100名城とは、財団法人日本城郭協会が、日本国内の
名城と呼ばれる城郭の推薦を呼びかけ、専門家などによる
選定の結果、発表した100城をいうそうです。
各県1城以上、5城以内で、北は北海道から南は沖縄まで
100のお城が選定されています。
どこからまわるかは個人の自由。
特に岡山からという指定などはありません。(たぶん・・・)
せっかくの3連休でしたので、うち2日を使い、近からず遠からず
という理由で岡山行きを決定しました。

なんと、この岡山県、名城に選定されたお城が4つもあります。
熟慮の結果、まずは岡山城へ。

岡山城は、黒い下見板張りの外観から烏城とも呼ばれ、最上層を
金箔の瓦で葺き、金の鯱を上げていたと伝えられ、金烏城の別名が
あるとのこと。
確かに、初めてみる黒いお城には驚かされました。





南北と東西の幅が異なり、何層何階というのが、一見して
わかりづらいお城です。

岡山城は複合式天守閣。
天守閣の西側3分の1は塩蔵と呼ばれる別の櫓がくっついています。




なんと!
天守閣内にはエレベータが設置されておりクーラーもよくきいていました。











続いて、総社市にある鬼ノ城へ。
鬼ノ城は、日本の古代山城で標高400mの鬼城山に
築かれていました。

663年の白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大敗し、敵国の進攻に
備えるため、西日本の要所には朝鮮式山城が築城されたことが
日本書紀には記されているそうですが、記録にはない朝鮮式山城と
同種遺跡の古代山城が16城あり、鬼ノ城もそのひとつと考えられて
いるそうです。

・・・・つまり、鬼ノ城とは、とても古い山のお城なのです。

長い坂道をあがると
遠くに西門がみえてきました。







         
  復元された3階建ての西門


   正面と側面から攻撃できる
   防御施設である角楼




この鬼ノ城、山全体をさして「鬼ノ城」というらしく、お城と聞いて
思い浮かぶ天守閣等は見当たりません。


道行く観光客の方々(地元の方も来られていました)と情報交換
しながら進もうとするのですが、お互いに自分のいる場所も、どこに
向かえば何があるのかも、うまく説明することができません。
とにかく恐ろしく広大なのです。

汗だくになりながら下山し、高梁市へ車を走らせました。
高梁市で1泊し、2日目は備中松山城へ。



備中松山城は標高430mの高さに建ち、天守の現存する山城としては
最も高いところにあるそうです。
白い漆喰塗りの壁と、黒い腰板の本当にきれいなお城でした。


















 
登城坂の周囲は高さ10m以上の
巨大で切り立った岩壁がそびえ
まさしく難攻不落の名城!






















           
城主の、食事や暖房用に用いられた囲炉裏。
天守の中にあるのはめずらしいのだそうです。



続いて、津山市にある津山城跡へ。

津山城は、初代津山藩主 森忠政が13年ほどかけ、鶴山に
築いた平山城だそうです。

石垣が本当に見事なお城でした。














ちなみに、森忠政・・・誰の弟さんかご存知ですか?
かの有名な織田信長の小 姓 森蘭丸の弟さんです。
少し親近感がわきました。(笑)





  天守閣の跡地だそうです。






2日間で4城というかなりハードな旅でした。
もう少し、歴史やその町について勉強をしていけば
もっと楽しめたのではないかとも思いました。


とくに高梁市・・・歴史を感じる本当に素晴らしい街で、
もう少しゆっくり散策してみたかったです。

残り95城。
今回の4城を教訓に、もっと理解を深めながら、
もっと楽しんでまわれるようにしたいと思います。

2010年7月16日金曜日

税理士試験

税理士試験の試験日が近付いてきました。
今年の試験日は8月3日(火)~8月5日(木)とのこと。

税理士試験は、科目別合格制度を採用しており、5科目に
合格すれば、税理士試験合格となります。
また、5科目合格までの期限制限はないため、1科目ずつ
受験していくことも可能です。

しかし、得意な5科目だけを受験するということはできません。
必須科目(簿記論・財務諸表論)、選択必須科目(法人税法・
所得税法)、選択科目(相続税法・消費税法または酒税法・
国税徴収法・固定資産税法・事業税法または住民税法)の
11科目の中から5科目の選択です。

つまり、簿記論と財務諸表論は必ず選択し、法人税法と所得
税法のうちどちらかは必ず選択しなければなりません。
そして、残り2科目は基本得意なものを選択するのです。

合格の基準点は各科目とも60点と言われていますが、
合格率は約10%で、実質的には競争試験なのだそうです。

年に1回しかないこの試験、試験時間は各科目ともに2時間。
知力・体力そして何より精神力が必要な過酷な試験です。

「この道より我を生かす道なし、この道をゆく」
これは、武者小路実篤さんの言葉で、私の好きな言葉です。

自分の信じた「この道をゆく」受験生の皆さん、試験当日は、
この1年学んできたことをすべて出しきってください。

祈、健闘!
祈、合格!!

2010年7月14日水曜日

人の見かけ

こんばんは。
税理士の山脇です。

最近、「見かけ」「見た目」なる言葉をよく耳にしませんか?

先日もたまたま見たテレビ番組で、見かけの良い女の子と
そうではない女の子がコンビニのレジに立ち、どちらの方が
お客さんの寄りがいいかという内容の実験をやっていました。
見かけの良い方に行きたくなるのが人の心情・・・
一時のことならわからないでもありません。

さてさて、当事務所でもちょっとした「見かけ」「見た目」に
かかわる事件?が発生しました。

スタッフが妹さんの付き添いで、ある病院を訪ねました。
知り合いのお医者さんを頼っての受診です。

そのお医者さんの経営する病院は遠方のため、ときどき
お手伝いに行かれている市内の病院で、日・時間を
合わせていただいての受診だったそうです。

先生は、人望厚く、患者さんや看護師さんたちにも人気が
ある方であるがゆえに、「時間外に受診に来る患者さんは
何者?」との興味が高じたのでしょうか、当方のスタッフを
「新地のホステスさん」と思い込み噂になっていたとのこと。

その先生から後でそう聞かされたスタッフは、新地のホステスさん
=美人、と喜び半分の苦笑い・・・

しかし、新地のホステスさん?って・・・
以前に新地のホステスさんが訪ねて来られたという事実があって
出た言葉なのか、人気のある先生なので焼きもち(笑)から出た
言葉なのか、根拠はよくわかりませんが・・・。

ちなみに喜び半分の苦笑いのスタッフの残る半分の心情を
聞いてみたところ・・・
「確かに時間外に厚遇していただいた。
しかし、誰が来たかということの詮索に浮足立つようなところに
大事な妹を預けて大丈夫だろうか?
苦しんでいる患者でも、その人が何者かによって対応が違うの?
詮索やお喋りに夢中になりするべきことをしてもらえるの?」
という心配と不安、とのこと。
当たり前ですよね。
元気で遊びに行ったわけではないのですから・・・。

身につけている洋服や装飾品、乗っている車のクラス、容姿、
年齢などなど・・・
「見かけ」「見た目」で判断して、〇〇だからこうであろうと思い込み
人への対応が異なってくる。
このような見方をしてしまった方、あるいは受けられた方は
多いかもしれません。

もちろん、第一印象や自身の経験から、人を見、どう接するかも
重要な視点ですが、時・場所・内容(中身)をはずす訳にはいきません。
仕事の上でならなおさらです。

小さい頃に一度は習います。
「人を見かけで判断してはいけません」と。

2010年7月7日水曜日

平成0SAKA天の川伝説

こんばんは。
税理士の山脇です。

今日って何の日かご存知ですか?
そう、七夕なのですが、それ以外に・・・。

今日、7月7日は「川の日」なのだそうです。

 ①7月7日は七夕伝説の「天の川」のイメージがあること
 ②7月が河川愛護月間であること
 ③季節的に水に親しみやすいこと

などの理由から、国土交通省が平成8年度から7月7日は川の日!
と定めたそうです。

大阪でも、元気アップ、やさしさアップ、河川と水環境への感謝・思いやり、
川の日の広報などを目的として、川面に人々の願いごとを込めたLED光源
による光球「いのり星」を放流して、天の川を出現させる「平成OSAKA
天の川 伝説」なるイベントが行われました。

業務終了後、早速イベント会場へ。
天満橋から放流され、だいたい淀屋橋くらいまでと聞いたので
中之島公園で待機。

午後7時30分頃からでしょうか、川面にたくさんの「いのり星」が
流れてきました。
今年の「いのり星」の放流個数は約5万個とのことで、光の天の川は
本当に幻想的でした。






みんなの願い、かなうといいですね。

2010年7月6日火曜日

事務所周辺 南船場~心斎橋 1

こんばんは。
税理士の山脇です。

山脇税理士事務所は、大阪市中央区南船場に事務所を
かまえております。

今日は、事務所周辺のご案内、第1弾としまして
大丸心斎橋店を紹介したいと思います。

・・・といっても、皆さんご存知ですよね?
そうです。百貨店です。
大丸心斎橋店とは・・・なんて、今さら説明する必要もありませんね。(笑)

この大丸心斎橋店、当事務所から、のんびり歩いても10分ほどの
ところにあります。
クリスタ長堀(地下街)を歩いて行けば、ほとんど雨に濡れることなく
到着します。

便利な立地、豊富な品ぞろえ、昨年オープンした北館はとてもキレイ・・・
ということもあり、何かにつけて足を運んでいます。(スタッフが・・・)

そんなこんなで、本日もランチに出たついでに、大丸心斎橋店に
寄り道をしました。

今日は、買い物ではありません。
大丸心斎橋店、こんなものが設置されています。




なんだと思います?
可愛いパンダの置き物ではありませんよ。
ペットボトルのキャップの回収BOXなのです。
パンダのお腹に投入口が設けられています。

集められたペットボトルのキャップは、NPO法人を通じて、
リサイクル業者に売却され、その売却代金を「世界の子どもに
ワクチンを日本委員会(JCV)」に全額寄付し、そこから世界の
子供たちにワクチンが届けられるそうです。

子供1人分のワクチンを購入するのに必要なペットボトルの
キャップ数というのが掲示されているのですが、これが、
なんと驚きです!

ポリオ(小児マヒ)ワクチンで約530個、MMR(はしか・
おたふくかぜ・三日はしか)ワクチンになると約3,040個も
必要なのだそうです。

近年、ペットボトルのキャップの提供については、子供から大人まで、
個人、企業、学校、地域等の広い範囲で推進されています。
当事務所でもスタッフの薦めで開業時より集め始めました。

今日、持って行ったペットボトルのキャップで100個位でしょうか。
ワクチン1本分にはほど遠いものですが、これからもみんなの
力の輪の中に入っていこうと思います。





2010年7月5日月曜日

孤宿の人

こんばんは。
税理士の山脇です。

皆さん、本ってどれぐらい読まれていますか?
2010年は「国民読書年」なのだそうです。

平成20年6月に国会で決議され、図書館をはじめ
さまざまな場所で、読書を推奨する取り組みが
行われているそうです。
ご存知でしたか?

2010年が国民読書年だということは、恥ずかしながら
ちっとも知らなかったのですが、山脇税理士事務所で
みてみても、私もスタッフも読書好きです。
新しい本を読むと、交換してまわし読みをすることもあります。

そんななか、最近、宮部みゆきさんの「孤宿の人」をスタッフ
から薦められました。
時代小説で上・下巻・・・かなりのボリュームに読むのを躊躇
したのもつかの間、あっという間に物語の中に引き込まれて
行きました。

時は将軍、家斉の時代。
江戸の萬屋の女中部屋で、誰からも祝福されずに生まれ、
阿呆の「ほう」と名付けられた幼い女の子が主人公。

江戸から遠く離れた四国は讃岐国・丸海藩で置き去りにされ
井上家で女中奉公することになり、ようやく人並みの生活を
送ることができるようになります。

しかし、この丸海藩、大変な問題をかかえていました。
幕府の元高官で鬼・悪霊と恐れられた罪人・加賀様お預かり
という難題。
お預かりに少しでも手抜かりがあれば丸海藩はお取り潰し。

運命に翻弄されながらも少しずつ成長していく「ほう」、丸海に
災いを運んできた鬼・悪霊と恐れられる加賀様、加賀様お預かりを
好機ととらえ暗躍する人々とそれを阻止しようとする人々、風評や
流行り病に怯える丸海の民衆・・・
さまざまな人の思惑がからみあい物語は展開していきます。

加賀様が幽閉されている涸滝のお屋敷で女中奉公をすることになった
「ほう」が、加賀様に命を救われ、直接手習いを受けることになるの
ですが、その二人のやり取りの場面は本当に心温まるものがあります。

そして迎える、涙・涙の感動の結末。
時間がたつのも忘れ一気に読み終えました。

スタッフは、この本を薦めてくれたときに、「読み終えたあとに
すぐに読み返したくなる本」と言っていましたが、まさしくその通り!
久しぶりに、本を読んだ!という気分になりました。

梅雨でうっとうしい季節。
雨の休日、お家で読書はいかがですか?
お薦めの一冊です!
  

2010年7月1日木曜日

大阪のタクシー 今日から禁煙!

こんばんは。
タクシーの運転手さんからこんなティッシュをもらいました。


以前から耳にしていたとはいえ、禁煙エリアがタクシーにまで
広がってきました。

大阪タクシー協会の発表によると、協会所属の171社1万4500台に
加え、他の法人や個人タクシー団体も同調し、府内のタクシー約9割が
禁煙車両になるとのことです。

喫煙の害については、たばこのパッケージにも謳われるほどに
吸う人はもとより周りの人にも大きな影響を与えることは
わかっているものの、止められない愛煙家にはますます
居場所が無くなる思いではないでしょうか?

タクシー乗車中の短時間くらい我慢できないのか?
よくそういう声を耳にしますが、それがなかなか・・・
移動時のつかの間の一服、アルコールが少し入った後の
帰宅途中での一服・・・「ちょっと一服」が必要な時間なのです。
言い訳ですかね?(笑)

さらに、愛煙家への追い打ちがありますよね。
たばこ税の引き上げです。

平成22年度の税制改正において、たばこ税の税率が
引き上げられることになり、本年10月1日から適用されます。
たばこ1本あたりの引き上げ税額は3.5円で、これにメーカー
の値上げ分1.5円が加わり、1本あたり5円の価格上昇となります。
1箱で100円ほど値上がりするということですね。

愛煙家の皆さん、タクシー車内の禁煙やたばこの値上がりは
禁煙への踏ん切りになるでしょうか?

私、山脇は・・・値上がりまでの後3か月、じっくり考えたいと思います。