2011年9月29日木曜日

保険の見直し

こんにちは。
税理士の山脇です。

保険の見直しを行う方が増えているようです。

会社であれば経費削減、個人であれば生活費の
切り詰めなど、できるだけ無駄を省き、必要なもの
だけを・・・、ということでしょうか。

そんな中、うちのスタッフも自身の保険の見直しを
していました。

ずいぶん以前から考えていたようですが、とうとう
重い腰をあげたようです。

生命保険は、契約時の年齢によって、保険料が違い、
年齢が高くなるほど、保険料も高くなるのです。

よって、誕生日を過ぎて次の誕生日を迎えるまで
(保険会社によって規定が異なるようです。)は、
保険料は同じということもあり、のんびり構えてしまう
のも仕方がないのかもしれませんね。

さてさて、スタッフの保険の見直しのお話でした。

スタッフには、保険を見直すにあたり、2つの懸念が
あったようです。

まず、一つ目は、どこの保険会社のものを選ぶかということ。

以前、ある人に勧められたものは、営業者自身の
歩合のみを優先させたとしか思われない、恐ろしく
高額な保険プランで、月額保険料を見て、びっくり
仰天し、これは誰の夢プランなのかと笑った覚えが
あります。

強引にグイグイ説明されても、意味のないプランで
あれば、鬱陶しいだけですものね。(苦笑)

しかし、今回、この懸念は難なくクリアされました。

数種類のパンフレットを取り寄せたものの、読んでいる
気配はなく、結局、事務所に顔を出してくれている保険
会社の一人に相談したところ、スタッフのニーズに合わ
せた商品をいくつか紹介していただけたのです。

次に懸念したのは、自分の将来。

人間、一寸先は闇といいますが、先のことは全くわかりません。

紹介してもらった商品の中に、80歳まで生きていれば、
大変お得なプランのものがあったのですが、さて、80歳
まで元気で生きているかどうかを心配しておりました。(笑)

保険に加入するということは、もしもの時の安心を買う
ということで、基本的に将来の損得を考えてはいけない
ものですが、確かな数字によって明示されていれば、
ついつい雑念がわくのでしょう。

ついには、インターネットで見つけた、寿命診断なるものを
しておりました。(笑)

まず、平均寿命から算出された年齢を基にして、いくつかの
質問に回答していき、回答によって最初に出た寿命年齢が
加減されるのです。

例えば、食べ物の嗜好、アルコールを飲む頻度、日頃の
運動量などを答えていきます。

診断されたスタッフの寿命は・・・といいますと、

「あなたの推定寿命は77歳です。ちょっと不摂生気味です。
改善していくことで、長寿につながります。」・・・でした。

80歳超えを希望しているのに、77歳とは・・・、保険の加入
にも迷いが出てきたようです。(笑)

迷いに迷ったあげく、最終的には、80歳までうんぬんの
お得プランはやめ、無難で一番ニーズに合ったものに
加入したようです。

今後、保険に加入される方や、保険の見直しを行う方も
何のために保険に入るのかを明確に、自分に合った保険
を選ばれることをお薦めします。

山脇税理士事務所にも、保険会社の方が何人か来られています。

気軽に相談に乗ってくれる外交員さんを、いつでも紹介
させていただきます。(笑)

2011年9月27日火曜日

越前おろしそば

こんばんは。
税理士の山脇です。

先日、福井県は一乗谷へ行ってきたことをブログに書きました。

本日は、その美味しさに感動した、ご当地グルメをご紹介。

福井といえば、「越前おろしそば」に「ソースカツ丼」!

一乗谷朝倉氏遺跡を散策後、車を走らせ、そば屋の看板を
探し求めて約20分、一軒のそば屋さんに到着しました。

まったくの行き当たりばったりでしたが、お店には、「池田町秘伝
越前流手打ちそば すいこう」と、なが~い名前がついており、
純和風の建物に、いかにもそば屋さんといった感がありました。(笑)


朴訥とした店主らしき人が、慣れない仕草で注文を聞いてくれます。

早速、メニューの中から、おろしそばとミニソースカツ丼のセットを
注文しました。

写真は、ちょっと食べかけです・・・。
食べ始めてから写真を撮っていなかったことに気付いたのです。(苦笑)

横の小鉢は、ご主人が「これも食べてみてください」と出してくださった
厚揚げ。外はカリカリ、中はふわふわで美味しかったです。
ご主人のご好意に感謝感謝。



越前おろしそばは、辛みのある大根おろしをたっぷり入れた、つゆを
かけて食べる冷たいおろしそばをいいます。

麺は、もちろん手打ちでコシがあり、だしは涼やかで大根おろしとの
相性バッチリ。

ソースカツもサクサクで、本当に美味しかったです。

すいこうさんでは、福井県でも自然豊かで水がきれいな池田町で
穫れたそば粉を使い、湧き水で打ったものを出しているのだとか。

また、お店レジ前では、高原野菜や手作りおかきなどが販売されて
いました。

おかきや漬物?は味見させてもらえます。
これもまた美味しくて、当然のように買ってしまいました。(笑)

手作りかきもちと、ご主人に頂いた池田町のパンフレット。

このパンフレット、30ページほどあるもので、池田町の一日にはじまり、
池田町の魅力が写真と文字で紹介されています。


福井県に行かれるなら、喉越し清流のごとき、「池田町秘伝越前流手打ち
そば すいこう」のおろしそばを是非ご賞味あれ。

ちなみに、福井インターから10分程とお近くです。

次は、池田町へも行ってみたいなと、パンフレット片手に、かきもちを
バリバリ食べながら考えている山脇からの紹介でした。

2011年9月26日月曜日

「ねこ」の写真展

こんばんは。
税理士の山脇です。

本日の昼休みは、またまた大丸心斎橋店へ。(笑)

岩合光昭さんの「ねこ」の写真展を見に行ってきました。

先日、スタッフが、あるところから、この写真展のチケットを
頂いてきたのがきっかけです。

開催期間は、9月14日~26日まで・・・はい、本日が最終日
だったのです。

最終日は、17時30分までと微妙な時間だったため、お昼ご飯も
そこそこに、昼休みを利用して行ってきました。

大阪市中央区南船場に事務所をかまえる山脇税理士事務所から
大丸心斎橋店までは、ゆっくり歩いても約10分。

本当に、近くて、便利なのです。(笑)

さてさて、会場では、体重17kgのおデブな猫に始まり、トルコの湖で
泳ぐ猫、猫島として知られる宮城県田代島の猫・・・・と、国内、海外
の猫の写真が約180点も展示されていました。

それぞれにいろんな表情があり、愛くるしい猫達に思わず笑みが
こぼれました。

岩合光昭さんは、19歳の時に訪れたガラパゴス諸島の自然の
驚異に圧倒され、以来、動物写真家として地球上のあらゆる
地域の大自然と野生動物を撮り続けておられる一方で、身近な
イヌやネコの撮影もされている方なのだとか。

ネコと会話しながら撮ったのではないかと思われるような、温かみを
感じる作品に見入ってしまいました。

2011年9月25日日曜日

福井県 一乗谷城

こんにちは。
税理士の山脇です。

福井県は、一乗谷朝倉氏遺跡に行ってきました。

一乗谷朝倉遺跡は、福井市街の東南約10kmにあり、戦国時代
に越前を支配した朝倉氏の城下町と館跡、館の背後には山城が
残っています。

朝倉孝景は応仁の乱での活躍をきっかけに、一乗谷に本拠を移し、
越前を平定し、以後、5代103年間にわたって越前の中心として
繁栄し、この間、京や奈良の文化人が下向し、北陸の小京都とも
呼ばれたそうです。

しかし、1573年、刀根坂の戦いで、織田信長に敗れ、朝倉氏は
滅び、城下町も焼き討ちにあい灰燼に帰したそうです。

そっくり埋もれていた戦国大名朝倉氏の城下町跡。

昭和42年から遺跡の発掘調査が進められ、昭和46年には一乗谷城
を含む278haが国の特別史跡に指定され、平成3年には諏訪館跡庭園
などの四庭園が特別名勝に指定されたそうです。

ちなみに、山城は、館の東側尾根の海抜473mの一乗城山の頂上
付近に築かれています。

大きな礎石がある千畳敷、小高い丘の一の丸、二の丸、三の丸
などの遺構が尾根に沿って500m余りにわたって現存している
そうです。

遊歩道があり散策も可能なようですが、時刻が15時を過ぎていたこと、
山道を1時間ほどかけて登るということ、ガイドさんはいないということ、
熊に注意の看板を見たこと・・・などから、登城は残念しました。(苦笑)

朝倉館跡に建つ、唐門。

もともとの館の門ではなく、菩提を弔うために建てられたお寺の
門だそうです。



広い館跡。

少し分かりづらいのですが、陽が当たっているところと、
日陰になっているところの、ちょうど境目に小さい花壇が
あります。
この花壇、日本最古の花壇なのだそうです。

昭和43年に発掘中の歴史的な新発見だったそうです。



諏訪館跡庭園。

諏訪館は、朝倉義景の妻、小少将の館で、この庭園は、遺跡の中でも
最も規模の大きいものだそうです。

庭園は全体敷地面積2140㎡と広く、一乗谷の栄華がうかがわれる
ものでした。

かなりの高さです。
秋風が気持ち良かったです。
一乗谷川。
たくさんのススキに、秋を感じました。

初夏には幻想的なホタルの乱舞を見ることができるそうです。




復原町並。
発掘された堀の石垣や建物礎石がそのまま使われ、
遺物に基づいて忠実に復原されています。

ソフトバンクのCMにも使われたそうで、ご存知の方も
多いかもしれませんね。

ちなみに、一乗谷は、白い犬のお父さんの故郷と設定された為、
CM効果で観光客が急増したのだとか。(笑)
この日も、たくさんの観光客の方が来られていました。

武家屋敷跡。
谷底平野にあった城下町ですが、屋敷内はとても広く
驚きました。

当時の生活が再現されていました。


歴史を感じ、のんびり散策できる、自然豊かな一乗谷。
お薦めの場所の一つとなりました。

2011年9月20日火曜日

初めての国際電話

こんばんは。
税理士の山脇です。

Skype(スカイプ)ってご存知ですか?

スカイプとは、P2Pを利用したインターネット電話サービスを
いうのだそうです。

P2Pとは、なんぞや・・・実はよくわかっていません。(苦笑)

とにかく、パソコンを使って、電話ができるのです。

一般電話や携帯電話へは、格安でかけることができ、そして、
何と!、スカイプユーザー同士であれば、いくら通話しようが、
どこの国の人としゃべろうが、無料なのだそうです。

お客様で、日本と海外を行ったり来たりされている方がおられ、
この度、山脇税理士事務所でも、スカイプを導入することに
なりました。

以前、事務所に来られた時に、「電話代が結構かかるんです。」
とのお話があり、スタッフが「スカイプはされていないのですか?」と
質問したことが始まりです。

世界のあちこちにお友達がおられる方なので、もちろん、スカイプも
使っている、先生のところもスカイプを設定していただければ有難い、
というお話を伺い、それならばと、使用を決めたのでした。

・・・と言っても、この時点では、どういう話なのか、さっぱり理解
できなかった山脇ですが。(苦笑)

スタッフは、ドイツに数年行っていた友人と、スカイプを使って頻繁に
電話をしていたらしく、その友人が日本に帰ってきたため使わなく
なったというヘッドセットを持ってきて設定してくれました。

ということで、本日、設定後の練習も兼ねて、初めて国際電話?を
経験しました。

やってみて驚きです!

お相手の方は、現在、飛行距離でも約5500kmと、はるか彼方に
いらっしゃるのですが、聞こえる声も近く、雑音などが入ることもなく、
まるで、市内通話をしているような感じでした。

すごいものですね。(笑)

スカイプは、パソコンが立ちあがっていないと通信はできない、又、
パソコンの前にいる時でないと、かかってきても気付かないなど、
固定電話に比べ少し不便さはあるものの、通話は鮮明、しかも、
通話料無料というのが大きなメリットです。

そうそう・・・、海外にかける場合は、私のように、国内の電話にしか
対応したことがない者にとっては、時差があることを忘れないように
するという不便さもありますね。

これは、スカイプに限りませんが。(笑)

通信手段の進化と多様性に臆することなく、どんどん使いこなして
いきたいと思っています。

ちなみに、今日かけた先は、紅葉が素晴らしい季節なのだとか。

日本は、台風12号の爪痕が残る中、15号の襲来で、あちこちで
注意報や警報、避難勧告が出されています。

これ以上の被害が出ないよう祈るばかりです。

2011年9月19日月曜日

滋賀県 彦根城

こんばんは。
税理士の山脇です。

彦根城に行ってきました。

彦根城は、滋賀県彦根市にある平山城で、井伊直継・直孝によって
約20年の歳月をかけ建築され、1622年に完成したお城です。

別名、金亀城(こんきじょう)。

大津城からは天守を、佐和山城からは佐和口多門櫓と太鼓櫓門を、
小谷城からは西の丸三重櫓を、長浜城からは天秤櫓を・・・など、
彦根城には、多くの移築伝承があり、縁起かつぎの他、コスト削減、
工期短縮のために行われたと言われているそうです。

井伊直孝は、兄、直継に代わって大坂冬の陣に出陣し功績をあげ、
家督を継ぎ、夏の陣でも大功をあげ、将軍執政となっても幕府政治
確立に貢献したことから、3回加増され、譜代大名としては例のない
30万石となり、幕府領5万石の預りと合わせ、彦根35万石となった
そうです。

ちなみに、桜田門外の変で暗殺された、井伊直弼は、近江彦根藩
第15代藩主です。

それでは、いざ散策!

昨日は晴天に恵まれ、また、連休中日ということもあったからでしょうか、
たくさんの方が来られていました。

入り口で、まず目に飛び込んだ看板。

天守への入場待ち時間60分!
お城巡りを始めてから、初めての経験です。

天秤櫓内では、「甲冑でみる、武将たちの関ヶ原」が催されていました。
もちろん、ここでも、入場待ちの長蛇の列。(笑)

有名な武将の甲冑が展示されていました。
意外なほど派手な甲冑に驚きました。

やはり、上杉景勝と直江兼続は人気でした。(笑)



で~んとそびえ立つ、どっしりした天守閣。

かなり時間をかけて、天守閣に到着したのですが、
やはり60分待ちの長蛇の列・・・。
残念でしたが、入場は諦めました。


眼下には琵琶湖が。



お城の北東にある大名庭園「玄宮園」から見た彦根城。
第4代当主、直興が1677年に造営したお庭だそうです。

中国の瀟湘八景にちなんで選ばれた近江八景を模して
つくられた縮景園だそうで、本当に綺麗なお庭でした。

彦根城散策を終えた後は、近江牛レストラン「ティファニー」さんへ。

彦根から近江八幡まで約23kmを、近江牛めざしてひた走りました。(笑)
今回は、しゃぶしゃぶを頂きました。

1階のカウンターには、一人用のしゃぶしゃぶ鍋が備えつけられており
心おきなく、近江牛を堪能することができます。


100名城に選定されたお城は、滋賀県では4城あるのですが、
今回の、彦根城で、滋賀県制覇となりました。

お城巡りは、まだまだ続きます。(笑)

2011年9月14日水曜日

待望の登場

こんばんは。
税理士の山脇です。

昨日の夕刊で、驚きの広告を発見しました。

大丸心斎橋店の広告で、9月14日から9月26日までの間、
「秋の大北海道市」が開催されるというものでした。

大丸心斎橋店は、山脇税理士事務所から徒歩約10分。

何かにつけよく利用するお店ですし、「とっておきの美味を集めた
13日間」と書かれた広告に、思わず見入ってしまいました。(笑)

そこで、発見!

先日、北海道のお土産として頂いた「じゃがポックル」が載っている
ではありませんか。

「じゃがポックル、待望の登場!」と書かれています。

先日のブログにも書いたとおり、今まで、北海道物産展があっても
じゃがポックルは販売されていませんでした。

もしかして・・・と淡い期待をいだき、物産展があるたびに、販売員の
お姉さんに確認するのですが、「あれは、道内限定販売の商品です」
が、毎回の答えでした。

広告を見て、驚いたのはいうまでもありません。
カルビーさんに一体なにが!という感じでしょうか。(笑)

そんなこんなで、お土産で頂き食べたばかりですが、本日の昼休みを
利用して、早速、大丸心斎橋店へ。

さすが、人気商品、長蛇の列が出来ていました。

私の前には、約30人ほどが並んでいましたし、後ろにも、続々、人が
並んでゆきます。

並んでいるのは、ほとんどが女性。(笑)

しかし、商品は決まっていますし、レジのお姉さんが多かったこともあり、
人の流れが速く、約5分ほどで商品を手にすることができました。

じゃがポックルの販売は、9月20日までで、各日限定数1000個、
お一人様3箱限りなのだそうです。

お急ぎくださいませ。(笑)

2011年9月9日金曜日

じゃがポックル

こんばんは。
税理士の山脇です。

北海道のお土産を頂きました。

かの人気商品、じゃがポックルです。(笑)

じゃがポックルは、北海道限定販売のポテトのお菓子で、
姿形はフライドポテト、外はちょっと固めで中はサクサク、
塩加減もちょうど良く、子供から大人まで美味しく頂ける
人気商品なのです。

以前、北海道に行った時に、千歳空港で買い求めたのですが、
人気商品のため、お一人様個数限定で販売されていました。

時間帯によっては、品切れ、入荷待ちの時もあるらしく、
買えただけでもラッキーな商品なのだと言われた覚えが
あります。

北海道限定販売のじゃがポックル。

大阪の百貨店で、北海道物産展があっても、もちろん、販売
されていません。

最近は、インターネットでも買えるようですが、基本的な販売は
北海道のみという入手困難なお菓子なのです。

そんな商品ですので、めったに口にすることはできないのですが、
この度、スタッフの友人が北海道旅行に行き、お土産として
買ってきてくれました。

いや・・・正確には、北海道に行くと聞いた時に、じゃがポックルの
お土産をお願いしていたようです。(笑)

そんなこんなで、山脇もおすそ分けにあずかり、今夜のビールの友
となりました。

2011年9月8日木曜日

新しいプリンター

こんばんは。
税理士の山脇です。

最近、調子が悪く、ピーピー、ガタゴト・・・異様な音を響かせ、
ヒヤヒヤ使っていたプリンターが、とうとう壊れてしまいました。

そのプリンターは、スタッフが自宅から持ってきて使っていた
もので、購入から10年以上経過したものでした。

あまりに古い商品であるため、修理すら受け付けてもらえません。

コンパクトで、インク代もお手頃、印刷の速度も速く、チェック用に
何か出力するには十分な機能を発揮しており、重宝していたので
とても残念だったのですが、仕方なく買い替えることに。

最近のプリンターは、昔に比べて値段も安く、多機能というものが
主流となっており、本体もかなり大きいものになっています。

ところが、こちらの要望は、給紙はトレイからではなく手差しがいい、
封筒や葉書も印刷できれば嬉しい、移動させやすいよう本体は
小さめで、コピーやスキャナ機能はいらない・・・など、なかなか
該当する商品が見つかりません。

買いに行ったスタッフも、店頭にある商品から、一番使い勝手の
良さそうなものを選ばなければ仕方がないかと、妥協しかかった
そうですが・・・、何と!見つけました!

要望に一致するプリンターが見つかったのです。

しかも、前のと同じく、EPSONの商品が。(笑)

探せばあるものですね。
ヨドバシカメラさまさまです。(笑)

即、購入を決め、ヨタヨタしながら持って帰ってきたのは言うまでも
ありません。(笑)

簡易なプリンターですが、新しい商品というのは、なぜかウキウキ
するものですね。

大事に使い、せっせと仕事に励みたいと思います。

2011年9月7日水曜日

でっち羊羹

こんにちは。
税理士の山脇です。

本日のおやつは、でっち羊羹でした。

先日の雄琴温泉での班会のおりに買ってきた、事務所用の
お土産です。

でっち羊羹は、竹皮に包まれた蒸し羊羹です。

でっち羊羹の由来は、丁稚奉公に出た子供達が帰郷したとき、
又は、帰省するときに、奉公先やお家にお土産として持ち帰った
ことから名付けられたのだとか。

丁稚さんが買える安価で手ごろ感があるうえ、竹の皮で包むこと
によって殺菌効果があり、長い旅でも大丈夫だったそうです。

てっきり、丁稚さんのおやつに出されていたことから、でっち羊羹と
いうのだと思っていました。(笑)

ちょっと薄いなと感じる、厚さ2㎝ほどのでっち羊羹。
竹の皮ごと切っていただきます。

さっぱりした甘さで、大変美味しくいただきました。

2011年9月5日月曜日

班会 今年のキーワードは常備薬

こんにちは。
税理士の山脇です。

昭和42年に集った仲間の班会が、今年は、琵琶湖の畔、
雄琴温泉にて開催されました。

折しも台風12号が襲来する中での決行で、いささか無謀とも
いえる開催でしたが、富山からも2名が駆け付けるほどでした。

猛者とまでは言い難いものがありますが、一年ぶりの再会と、
恒例のばか騒ぎを楽しみに参加しているのが本当のところでしょう。

今回は、地元幹事の計らいで?、華やかな宴会となりました。

無口なMは年齢を顧みず婚活に、恐妻家のIは冗舌家と化し、
口から泡飛ぶNは終始変わらず、酒豪の座を譲らなかったH、
当地幹事のBは「先生」と呼べと駄々をこねる始末。

その他、K、T、H、M、Yと私の11名(昨年比1増)。

男のしゃべりは嫌われるというものの、普段、溜まり溜まった
ものが、爆発したようないつもの宴会風景でした。

さて、タイトルの「薬」とは何ぞや・・・。

実は、昨年の班会では、頭のヒカリ具合を競ったのですが、
今回は、各人の常備薬をテーマにしたところ、2~3名を
除くほとんどの者が、何かしらの錠剤を持っているのです。

長き年月を歩んでいる副産物かもしれません。

しかし、決して落ち込んでいる者などなく、得意げに披露する
あたりは、ある意味、猛者なのかもしれませんが、皆の健康を
祈るばかりです。

雄琴温泉駅。
雨はやんでいましたが、どんより曇った空でした。




湖産名物「うなぎの茶漬け」。
先生ことBが用意してくれたものです。
大の好物!ゴチになります。




ところで、今回の台風12号は、大きな爪痕を残しました。
今なお、豪雨、冠水、土砂崩れを引き起こしています。

そんな中を無頓着に興じていた自身を恥じつつも、犠牲に
なられた方のご冥福を心よりお悔やみ申し上げ、被災された
方々の、一日も早い生活復旧をお祈り申し上げる次第です。

2011年9月1日木曜日

や行

こんばんは。
税理士の山脇です。

早いもので、もう9月です。

今年は、9月になるのが待ち遠しかったように思います。

8月は、長いお盆休みをいただき、さあ明日から出勤という日に
夏の疲れが出たのでしょうか・・・、少し体調を崩し、追加で休みを
とることになってしまいました。

私と交代で夏休みをとることになっていたスタッフは、結局、休みも
とれず、毎日の残業、土日出勤に、「9月1日になれば楽になる」を
念仏のように唱えて奮闘しておりました。(苦笑)

昨日、8月31日期限の決算書類の作成も、夕方には最後の申告書に
押印をいただき、ほっと一息ついて、今日は事務所に笑いも戻りました。(笑)

さあ、この週末は、楽しく過ごそうとそれぞれに思いをはせていた
ものの、あいにくの台風襲来・・・なかなか思うようにはいきませんね。

ゆっくり北上している台風12号。
大型で、強い台風なのだそうです。

台風の影響で、週末のゴルフはもちろん中止、明晩の、ある会の
懇親会も延期となってしまいました。

楽しみにしていたので、とても残念でした。

さてさて、この懇親会の延期のお知らせで、ちょっと笑ってしまった
ことがありました。

山脇のもとに、延期の連絡が入ったのは、お昼過ぎのことでした。

聞けば、台風を考慮しての、いきなりの延期決定ということで、代表の
方が、参加者一人一人に電話で連絡しているとのこと。

一旦電話を切ったあと、参加者は60名~70名ほどいたのではないか、
一人での連絡では大変だろう・・・ということに気付き、慌てて電話連絡の
お手伝いを申し出ました。

しかし、先輩からは、「山脇さん有難う。でも、【や行】の山脇さんまで
終わっているので、残りは少ないから大丈夫。」とのお返事が・・・。

「よし!手伝うぞっ」とばかりに先に用意していた名簿を開くと、確かに
山脇の後には5~6人の名前しかありません。

【や行】でなかったら、少しはお手伝いできたのにと思いつつ、思わぬ
結末に横でやりとりを聞いていたスタッフとともに大笑いしてしまいました。

先輩!申し訳ございませんでした・・・。

ところで、今回の台風は、四国地方や近畿地方を直撃するとの予報が
出ています。

皆さま、どうぞお気をつけて、週末をお過ごしください。