こんにちは。
本日のランチは、まい泉の
「ごちそう海苔弁当」でした。
売り場のおばちゃん曰く、
昨日、お昼の情報番組で
紹介されたそうです。
本当は、好物の「えび重」を
買いに行ったスタッフですが
おばちゃんに乗せられ、これを
選んだとか。(笑)
美味しかったです。
~春夏秋冬のひとりごと~ 会計や税金に関すること・個人的な趣味や日々感じたことを 大阪市中央区の山脇幹雄税理士事務所から配信します。
こんにちは。
労働保険の申告書の作成は
お済みでしょうか。
今年は、概算保険料の算定に
注意が必要です。
概算保険料は、今年度中に支払われる
ことが予定されている賃金総額の見込額
に、保険料率を乗じて計算します。
が!
令和4年度においては、年度の途中で
雇用保険率が変更される予定であるため、
適用期間ごとに算定する必要があるそうです。
何やらややこしそうですが・・・
申告書に同封されていた集計表の
「概算保険料(雇用保険分)算定内訳」に
当てはめると簡単に算定できるようなので
問題なさそうです。(笑)
労働保険の申告書の提出期限は
令和4年7月11日(月)です。
期限内に、提出を済ませましょう。
こんにちは。
昼休みに、スタッフが
カルディというお店へ
行っていました。
なんでも、今日、発売の商品が
あるとか。
「可愛いけど・・・どうしよう」
と、迷った末、購入したようです。
そりゃ、実際に目にしたら
欲しくなりますよね。(笑)
可愛いレモンの、夏らしい
セットでした。
こんにちは。
大阪府でも、平成30年度から、
個人住民税の給与からの特別徴収が
徹底されています。
個人住民税の特別徴収とは、給与の支払者が
毎月、従業員に支払う給与から、個人住民税
を差し引き、従業員に変わり、納付する
制度です。
個人住民税は、前年の所得をもとに計算され、
特別徴収では、6月~翌年5月までの期間、
毎月のお給料から差し引きされます。
6月・・・
そう、今月ですね。
特別徴収される令和4年分の個人住民税は
今月、6月分のお給料から差し引かれる
ことになります。
給与明細を見て、自分の住民税が
いくらか、確認してみてください。