2014年7月31日木曜日

百薬の長

こんにちは。
税理士の山脇です。

酒は百薬の長とよく言います。

適度に飲むお酒は、薬にも勝るという意味ですね。

飲酒には、ストレスの緩和や食欲増進に効果があるのだとか。

さてさて、事務所に、お酒が届きました。

私が注文したものです。(笑)

先日、親しい先輩と飲んだお酒なのですが、とても美味しかったので
早速、取り寄せた次第です。

届いたお酒は、先輩にお持ちする分も含めて3本。

ウキウキ開封する私を尻目に、「この暑さで血液もドロドロになっている
時に!」とスタッフは目をむく始末。

そこで、「百薬の長」の言葉を出したのですが、「1杯が2杯に、2杯が
3杯になる人には当てはまりません。」と返ってきます。

そう言われると、返す言葉もみつかりませんが・・・。(苦笑)

今日のニュースでは、男性の平均寿命が初めて80歳を超えたとのこと。

なんでも、80.21歳になったそうですよ。

私も、適度の飲酒を心がけ、平均寿命を大きく上回る長生きを
目指す所存でございます。


2014年7月30日水曜日

誰っ!?

こんにちは。
税理士の山脇です。

所属する会より、写真入りの会員名簿を作成することになった
ので、写真を準備するようにと通知がありました。

前回の名簿発刊から10年が経ち、その間に会員の異動もあり
新しく作ることになったのだとか。

先日、開催された定時総会で承認されたそうです。

総会では、「何年前までの写真を使用してもいいのか」などの
質問も出て、長時間で集中力も低下していた会場が大爆笑に
つつまれたと、出席したスタッフから聞いていました。

少しでも若い時の写真を・・・と思うのは皆同じでしょう。(笑)

しかし、新しく作る名簿は、名前と顔写真を掲載することによって
研修会などでお会いした時に「○○先先だ」とわかるようにして、
お互いの親睦を深めることが趣旨なので、写真と実物に大きな
差があり、誰だか判別できないような写真はダメだと注意もあった
そうです。(笑)

さてさて、その写真を撮りに、スタッフが朝から写真館に
行ってきました。

その予約内容を聞いてびっくり・・・。

隣接する美容院で、髪のセットとメイクをしてもらった後、写真の
撮影をしたと言うのです。

写真を撮るだけなのに、なかなか帰って来ないと思っていましたが
なるほど・・・納得です。

追加オプションによる、炭酸の入った美容液?で、頬のたるみを
アップ!するという力のいれように、小さくのけぞってしまいました。(笑)

写真は、20枚ほど撮ってもらい、その中から気に入ったものを
選べるんだそうです。

もちろん、写真はプレミアムコースを選択。

しみやシワなど、気に入らない部分は修整してもらえます。

ちょっと・・・名簿の趣旨をお忘れではございませんか、普段と違う、
誰だか判別できないものはダメなんですよ・・・と言いたい言葉を
ぐっと飲みこみました。

それに、かかったお値段も結構なもの・・・。

金額を聞いた時には、大きくのけぞってしまいました。(苦笑)

ちなみに、私が準備した写真は、数か月前に普通に撮った写真です。

机の引き出しから探し出し、「これでいいや」と封筒に入れている
私をみて、プレミアムコースで撮りに行くよう薦めるスタッフ。

写真撮影だけなら、金額も比較的安いとのこと。

修整もしてもらえるなら、せっかくですので行ってみようかなという
気持ちにもなっています。

さて・・・どんな修整を加えてもらいましょうか。(笑)

2014年7月26日土曜日

天神祭 船渡御

こんばんは。
税理士の山脇です。

7月24日~25日、大阪では天神祭が行われました。

天神祭は、日本三大祭りの1つと言われているので、ご存知の方が
多いかもしれませんね。

ちなみに、日本三大祭りのあと2つは、東京の神田祭と、京都の
祇園祭だそうです。

天神祭は24日が宵宮、25日が本宮で、この2日間には様々な
行事が行われます。

やはり、見どころは、衣装が艶やかな約3千人の大行列の「陸渡御」、
陸渡御を終えた一団が船に乗り込み100艘の船が大川を航行する
「船渡御」、祭りを彩る約5000発の「奉納花火」ではないでしょうか。

渡御とは、神様がお出ましになるという意味だそうです。

さてさて、その船渡御にスタッフが参加してきました。

乗せていただいた船は、「御錦蓋講船(おきんがいこうせん)」という
ご神具を奉持し、祭神のお供をする供奉船です。

残念ながら今回も山脇は予定が入っており、行けませんでしたので、
撮ってきた写真を見せてもらいました。

せっかくですので、写真を少し拝借。(笑)

乗船時間は16時半~17時半。

17時過ぎに行ったそうですが、船上には陽が燦々とふりそそいでいます。




船上で待つこと1時間、陸渡御を終えたご神具が乗船。

御錦蓋は、晴儀用の御蓋(日傘)だそうです。



巫女さんの舞。


19時過ぎ、いよいよ出船。

乗船してから出船まで約2時間あったものの、歌あり、ゲームあり、
天神祭の解説ありで、楽しく過ごせたとのこと。

お弁当に、冷えたビールやお茶などもいただけます。

船渡御のコースは、天神橋北詰をスタートして大川を北上し、飛翔橋の
先でUターンします。

橋の下を通る度に、看板やご神具を下げていたそうです。



天満橋の下を通過中。

ちょうど満潮時間帯で、天井すれすれ。



橋の真ん中には注連縄が張られた板塀が立てかけられています。

これは、御神霊を奉安した船が橋をくぐる時、橋の上の見物人が
真上から見下ろすことのないようにという配慮からだそうです。

橋の上にたくさんの人がいますが、江戸時代などでは、橋そのものが
通行止めになっていたのだとか。



これは、桜宮橋でしょうか。

低いうえに、満潮が重なり、少し怖かったとのこと。

「危ないので手を伸ばしてはいけません!」という注意むなしく、
やはり数人は、橋を触ろうとしてか手を伸ばしていたそうです。

気持ちはわからないこともないですが、危ないですよ!



何艘もの船とすれ違います。

船と船がすれ違うたびに、「大阪じめ」をしたそうで、とても盛り上がった
そうです。




花火が真上に!

こんなに近くで見たのは初めてで、とても感動したと喜んでいました。



肉眼では、迫力満点、もっと綺麗だったとのことですが、デジカメでは
仕方ないですよね。






天神祭は、天暦5年(951年)から始まったお祭りだそうです。

そんな由緒あるお祭りに参加できて、貴重な体験になったと、とても
喜んでいました。

ちょっぴり羨ましく、来年は、私も参加してみようかと思いました。(笑)

2014年7月25日金曜日

夏本番!

こんにちは。
税理士の山脇です。

近畿地方の梅雨明けが発表されて、はや4日。

本格的な夏到来ですね。

「夏」と聞けば、少しウキウキするものの・・・少し、暑過ぎでは
ないでしょうか。(苦笑)

連日のように、高温注意報が発表されていますし、また、熱中症に
より病院へ搬送されたというニュースも耳にします。

本日は、午後の時点で37度と聞き、私の平熱よりも高いのでは
ないかと驚いた次第です。

ちなみに、熱中症も気象災害の一つなのだとか。

ただし、自分自身や周りの人達の注意や対応次第で被害を減らせる
ものだそうです。

そういえば、私も事務所ではお茶を飲むようにと何回も言われます。

エアコンのおかげで涼しいため、ついつい忘れがちですが、自身で
もっと気をつけねばなりません。

細めに水分補給をし、我慢せず、無理をせず、この夏の暑さを
乗り切りたいと思います。

2014年7月24日木曜日

七月大歌舞伎

こんばんは。
税理士の山脇です。

大阪松竹座へ七月大歌舞伎を観に行ってきました。

いえ・・・正確には、行ったのはスタッフです。(笑)

チケットの手配にあたり3日ほど予定をあげてくださったのですが、
山脇はどの日も先約があり行けませんでした。

非常に残念でした。(涙)

さてさて、七月大歌舞伎ですが、6月末の日曜日には、出演者の方の
「船乗り込み」が行われ、それがニュースでも放送されていたので
興味倍増、松竹座へ足を向けられた方も多いかもしれませんね。

スタッフが観たのは、16時~20時50分までの夜の部でしたが
ほぼ満席だったそうです。

観た歌舞伎の感想はといいますと、今まで観た中で一番楽しく、
あっという間の5時間だったとのこと。

中でも、2幕目の「身替座禅」が一番笑えたそうです。

大名のお殿様が、恋人に会いに行くため一計を案じ、家来を身替りに
して奥方様を騙そうとするのですが、あえなくばれてしまうというお話
だったそうです。

確かに、面白そうですね。(笑)

席は花道横という好位置。

役者さんが間近に見られ、楽しさ倍増だったそうです。

次回は、何としても行かねば!(笑)





2014年7月16日水曜日

ソルダム

こんにちは。
税理士の山脇です。

久しぶりのブログです。

ブログに限らず、何でもそうですが、「続ける」ということは
大変なことですね。

楽しんで書いていたはずが、忙しさにかこつけて、ついつい
怠け心が芽生えてしまっていたようです。

これではいけないと、投稿画面を開けた次第です。(笑)

で、何を書くのか・・・

朝から慌ただしかったものの、面白そうな話は見当たらず・・。(苦笑)

結局、つい、先程いただいた「おやつ」の話にします。

本日のおやつは「ソルダム」でした。

ソルダムとはスモモの一品種だそうです。

このソルダム、先日食べた大石早生に次いで、日本での栽培が
多い品種なのだとか。

大石早生よりも、甘みがあったように思えます。

それに、果肉が赤いのも特徴でしょうか。

最近、スモモ系のおやつが多いような気がしますが、この季節に
ぴったりの果物で、大変美味しくいただきました。


2014年7月9日水曜日

源泉所得税

こんにちは。
税理士の山脇です。

あれよ、あれよと言う間に7月に入っていました。

今年も半分が過ぎたとは・・・、その速さに驚くばかりです。

さてさて、明日7月10日は、納期の特例を受けた源泉所得税の
納付期限です。

半年分の源泉所得税を明日までに支払わなければなりません。

期限内に納付しないと、延滞税等を課されてしまいますので
くれぐれも注意しましょう。