2010年4月26日月曜日

姫路へ 2

こんばんは。
税理士の山脇です。

慣れないブログに悪戦苦闘しながらも「姫路へ 1」の続きです。


ヤマサ蒲鉾㈱さんでのひとときを本当に楽しんで、腹ごしらえに出発しました。
車で5分程の所にある「書写の里 うえやま」さんで昼食をいただきました。
ボリューム満点のこのお弁当、なんと1,500円で食べることができます。



お店の方にこの辺りの観光を訪ねたところ、「書写山 圓教寺」がお薦めとのこと。
お弁当をしっかりたいらげ、いざ圓教寺へ!


圓教寺は一千余年前に開かれた天台宗のお寺で、西の比叡山とも呼ばれ
西国第二十七番札所としても有名であり、近年では映画「ラストサムライ」や
NHKの大河ドラマ「武蔵」のロケ地となったところだそうです。
麓からロープウェイで約4分、志納所に到着です。

山上めぐりは、マイクロバスを使うことも可能でしたが、せっかくですので
ウォーキングマップを手に徒歩でまわってみることにしました。
しかし、かなりのアップダウンで、これがなかなかキツイ・・・。
ちょっぴり後悔しつつも、パンフレットにあったとおりの深山幽谷の世界に
圧倒されました。
神木とも思える杉やモミの木、陽光にきらめくもみじの新緑。
やはり歩いてよかったと心からそう思えました。





歩き始めて約30分で西国納経所であり、有形文化財に登録されている
魔尼殿に到着。
京都の清水寺と同じ壮大な掛造り(舞台造り)になっており迫力満点!





「まに」とは、梵語で、どのような願いもかなう如意宝珠をあらわす言葉だそうです。
しっかりと参拝をすませ、さらに歩くこと約5分。


重要文化財に登録されている大講堂(衆僧の学問と修行の場)・食堂
(修行僧の寝食の建物)・常行堂(常行三昧する道場)に到着。
コの字型に立ち並んで「三つの堂」と言われるこれらの堂も魔尼殿に
負けず劣らず迫力満点でした。






約1時間半ほどかけて散策し下山しましたが、本当に気持ちの休まる時間を
過ごすことができました。
姫路は大阪から車で約2時間。
今週末からGWに突入しますし、安近短の観光スポットとしてお薦めです。
















2010年4月24日土曜日

姫路へ 1

姫路市夢前町のヤマサ蒲鉾㈱さんの「芝桜の小道」に行ってきました。
植栽面積約5,500㎡の中に、白・ピンク・赤・紫の芝桜が
181,000株も植栽されているとのことで見応え十分!
しかも、無料なんです!!
4/15~5/5まで無料開放されているとのことで、かなりお薦めです。
鮮やかであり可憐な芝桜を堪能し、敷地内の「かまぼこ工房 夢鮮館」へ。
1Fはお土産物コーナーで、2Fはギャラリーとなっていました。
お土産物に心惹かれながらも、まずは2Fへ。
2Fでは、ちぎり絵や古い着物を使った作品が展示されていました。
会場におられた吉川先生が作品作りについて親切に説明してくださいました。
吉川先生は、ちぎり絵の講師をされており、ご自身の作品で兵庫県知事賞に
選ばれたものを含め数点出展されておられました。
始められて40年程経つとおっしゃっておられましたが、素晴らしい作品の数々に
感動しました。
中央の作品のお花は、古い着物で作られたそうです。
「竹を使い、宝船にみたてました」とおっしゃっておられました。
お孫さんがモデルのちぎり絵の前で、一緒に写真を撮っていただきました。
吉川先生、有難うございました。
たくさんのお土産を手に、ヤマサ蒲鉾さんを後にしましたが、
姫路の旅はまだまだ続く・・・。










2010年4月16日金曜日

ブログはじめ

こんにちは。
本日ブログデビューしました税理士の山脇 です。
周りから「ブログを書いてみては」とやいのやいの言われ続け数か月・・・
やっと重い腰をあげることになりました。

テーマを何にしょうか、難しそうだなぁとなかなか最初の一歩が
踏み出せずにいたのですが、 難しく考えず、とりあえず
日常生活を中心に感じたことを綴ろうと思います。
もちろん、税金のお話も交えながら。

その中で、「山脇幹雄税理士事務所ってどんな事務所?」
「山脇さんってどんな人?」といったような 素朴な疑問を
解消していただければと思います。

このようなことで、これから楽しんで綴っていきたいと思いますので
どうぞお付き合いください。