2013年4月16日火曜日

吉野千本桜 撮影会

こんばんは。
税理士の山脇です。

先週末、所属する写真部が企画した、吉野桜の撮影旅行に参加
しました。

昨日の造幣局の観桜会といい、今年は桜を観る機会に恵まれた
ようです。(笑)

さてさて、当日、まずは、花の寺として知られる当麻寺を散策。

当麻寺は、白鳳時代に創建された曼荼羅を本尊とする極楽浄土の
霊場で、鐘楼には、国宝の日本最古の梵鐘が吊り下げられています。

また、このお寺は、桜も綺麗なのですが、浄土庭園に咲く牡丹の花が
見事だそうで、この庭園は「極楽浄土」と表されているそうです。

今回は、牡丹の開花時期には少し早かったようです。

東大門から二上山を背景に望む。



中之坊の庭園にて。
花蘇芳(はなずおう)・・・花言葉は、「豊かな生涯」だそうです。



その後、マイクロバスは一路、吉野へ。

宿は、吉野山で最も古い伝統と由緒を誇り、古くは本居宣長、頼山陽等、
幾多の文人墨客にこよなく親しまれてきたという「さこや」さんでした。

宿に荷を置き、早々に仁王門から金峯山寺蔵王堂を散策。


夜は宴会もそこそこに、この日の撮影写真を皆で批評しながら、明朝の
「上千本」に期待を膨らませて就寝。

二日目の起床は、朝4時半過ぎ。(笑)

目的の上千本までは、宿から1km余ということでしたが、なにせ急な
坂道で、5時に宿を出発し、1時間ちょっとかかって「花矢倉展望台」
に到着しました。


吉野の桜は麓から、下千本、中千本、上千本、奥千本と順番に開花して
いくので、4月いっぱいくらいは楽しめるはずだったのですが、今年は、
開花が全国的に早かったせいか、既に散ってしまった桜もあり、少し
残念でした。

ちなみに、吉野はその地名から染井吉野の桜が植えられていると思う人
が多いかもしれませんが、そうではなく、吉野山の桜は、シロヤマザクラ
という山桜だそうです。

撮影旅行最後の行程は、昼食を兼ねて、三重県との県境に位置する
「滝谷しょうぶ園」に寄りました。

ここも、桜は時期遅く、花しょうぶには早すぎたものの池に散った桜の
花弁が水面に映え、幻想的な1枚を撮ることができました。

どうでしょうか。(笑)


芝桜が綺麗でした。

しだれ桜。

花の期間が短い桜。

「桜は難しい!」というのが、皆の感想でしたが、二日間の撮影旅行は
とても楽しいものでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿