こんばんは。
税理士の山脇です。
昨日に続き、人吉紹介です。(笑)
名残惜しくも焼酎蔵を後にし、向かった先は永国寺。
このお寺は、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
通称「幽霊寺」。
幽霊の掛け軸や幽霊が出たという池があります。
私もテレビで見た記憶はあるのですが、人吉にあったとは、今回、
初めて知りました。
掛け軸や池を見せていただくことが出来るのですが、お寺独特の
冷やかな空気のせいか思わずぶるっとしました。(苦笑)
また、永国寺は、明治10年の西南戦争の際、田原坂で敗れ撤退する
西郷隆盛が本営を置き、33日間在陣したお寺なのだそうです。
攻め寄せる官軍により西郷隆盛は退却するも、人吉市街戦で永国寺も
全焼し、明治24年に現在の本堂が再建されたのだとか。
昭和19年には西郷隆盛の甥が陸海軍の将軍達と供に永国寺を訪れ
西郷隆盛の追善法要を営んだそうです。
永国寺散策を終えたところで、この日のお宿「翠嵐楼」さんへ。
翠嵐楼さんには、泉温の異なる3本の泉源があり、お湯はすべて
源泉かけ流し、お風呂が予約の決め手となりました。(笑)
中でも、第一号源泉は100年の歴史があるのだそうですよ。
人吉温泉は「美人の湯」といわれるそうで、本当にツルツル、スベスベに
なりました。
ちなみに、人吉には50以上の泉源があるそうで、町中にも銭湯感覚で
気軽に立ち寄れる温泉がたくさんありました。
利用料200円からというから驚きです。
翠嵐楼さんでもお雛さまが飾られていました。
食事は、地産地消をテーマに旬の食材がずらり。
やまめの塩焼きが美味しかったです。
これがまた焼酎にあう!
温泉水を使ったアイスクリーム。
まろやかで美味しかったです。
球磨川を眺めながらのんびり温泉につかり、美味しい食事をいただき、
久しぶりにゆっくりすることができました。
翌朝は車を走らせ「おかどめ幸福駅」へ。
駅の近くに、幸福をもたらすお社として尊宗を受けている岡留熊野座神社が
あることからこの駅名がついたそうです。
「鈴をならせば幸福が鈴なり」。
書かれているとおり、しっかり鈴を鳴らし幸福祈願をしてきました。
ホームの向こうには、のどかな田園風景が広がっていました。
おかどめ幸福駅は無人駅なのですが、隣に売店があり、幸福グッズや
地元の食材が売られています。
ここでもお雛様が飾られていました。
天井には、地元の床屋さんの奥さんが作られたという「つるし飾り」がずらり。
華やかで本当にきれいでした。
お目当ての「幸福への切符」をゲット!
人気の「くまもん」のものもありました。
人吉は、正味1日弱という短い滞在でしたが、本当に楽しい時間を
過ごすことができました。
しかし、まだまだ見きれていない人吉がたくさん残っています。
自然豊かで、人が暖かい人吉市。
また、いつか必ず行ってみたい場所の一つになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿