2011年1月7日金曜日

七草粥

こんばんは。
税理士の山脇です。

七草粥、食べられましたか?

七草粥は、1年間の無病息災を願って、正月7日の
朝にいただくお粥のことで、お正月料理で疲れた
胃腸をいたわり、冬場に不足しがちな野菜を補う
という効能もあるそうです。

今朝は食べられた方も多かったのではないでしょうか。

ちなみに、大阪は梅田にある阪神百貨店では、毎年、
この日の朝、七草粥がふるまわれ、出勤途中の地下通路
では長蛇の列を目にします。

朝8時より、限定500食。
実は、うちのスタッフも昨日から、「明日は並んで
みようかな」と言ってはいました。

・・・が、朝の寒さに負けて、結局は並べずじまいだったようです。(笑)

ところで、七草の全てを言えますか?
風流とは縁遠い私には、一つとしてでてきません・・・。

春の七草は、「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、
スズナ、スズシロ」だそうです。

名前を聞いただけでは、想像もつかないような野菜のように
思われますが、中には馴染み深い野菜も混じっているようですよ。

例えば、ナズナはペンペン草のことで、スズナは蕪、
スズシロは大根なのだそうです。

スーパーなどで、七草粥セットが売られているのを見て、
サイズは小さいが、蕪や大根によく似たものがあるんだ
ぐらいに思っていましたが、見間違いではなかったのですね。(笑)

しかし、1月はいろいろと行事の多い月ですね。
ブログに書き綴ってみて、改めて実感しました。
日本にある、古きよき伝統や風習は守り続けていきたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿