2012年4月30日月曜日

高知県 高知城

こんばんは。
税理士の山脇です。

連休初日、高知県は高知城に行ってきました。

高知城は、高知市の中心地にあり、山内一豊によって築かれた
平山城です。

築城に際し、「百々越前(どどえちぜん)」という築城の名手を招き、
10年の歳月をかけ、1611年に完成したのだそうです。

別名、鷹城。


江戸時代のお城で、天守閣と追手門がそろって残っているのは、
全国で3ヶ所だけで、その一つが高知城なのだそうです。

また、天守閣と追手門が、1枚の写真に収まるのは、高知城のみ
だそうです。

どうでしょうか。
綺麗に撮れていますでしょうか。(笑)


一豊の銅像。
関ヶ原の合戦で功績をあげ、土佐24万石の初代藩主となったのです。


石樋。
お城の排水が石垣にあたらないように作られたもので、城内で16箇所が
確認され、本丸の石樋は今でも現役だそうです。


また、高知城では、お城全体の雨水を、3方向に「らせん状」に平均して
排出するように作られているのだとか。

雨の多い高知ならではの工夫がされているのですね。

一豊の妻の銅像。



内助の功、良妻賢母といえば、「一豊の妻」でしょうか。

10両という大金を出して名馬を買わせ、「馬揃え」という儀式で
織田信長の目にとまったのが一豊の出世のもとになったという
有名なお話がありますね。

この10両、奥さんの財布からポンと楽々出たわけではありません。

これは、嫁入りの際に持たせてもらったお金で、「どんなに貧しくても
使ってはいけません。夫の火急の時にこそ役立てなさい。」と母から
念を押されていたものなのです。

生活が貧窮しようとも教えを守り、夫のいざという時に役立てたという
なんともいいお話です。(笑)

三の丸石垣。

築城の際、一番最後に完成したそうで、自然石の形を生かした野面積み
となっています。

高知城の石垣は、近江の技術者集団「穴太衆(あのうしゅう)」による
もので、崩れにくく、排水能力の高い野面積みが多く採用されている
そうです。


天守まであとわずか。
この辺りから息もたえだえになってきました。(苦笑)


3層6階の天守閣。

内部はすべて昔のまま残されており、本丸御殿・東西の多聞と廊下門・
黒鉄門など、本丸の全部の建物が完全に残っているのは全国で高知城
だけなのだそうです。

天守閣内は、ひんやりとした空気に包まれていました。

鉄砲挟間。
鉄砲は床に座って撃つため、窓より下に穴が設けられているそうです。

かなり下にあるため、てっきり、寝転んで撃つのかと思いました。(苦笑)

小さい扉がついていました。
ちゃんと開閉して、精巧な作りになっています。

天守閣からみた三の丸。
心地よい風に、すっかり汗もひきました。


板垣退助の銅像。
お家は、代々山内家の家臣だったそうです。

ちなみに、退助自身は、坂本龍馬の2歳年下だそうで、なんとなく
意外に思ってしまいました。(苦笑)




南海の名城といわれる高知城。

その雄姿に、「お城を見た!」という気分になりました。

2012年4月27日金曜日

GW突入

こんばんは。
税理士の山脇です。

早いもので、明日からGWに突入しますね。

中には、早くも今夜から旅行や帰省に出発という方や、1日と
2日を通しにして9連休という方もおられるかもしれませんね。

連休中のお天気もまずまずということで、何をするにも楽しく
過ごせそうです。

新聞の記事によると、昨年は、東日本大震災に伴う自粛ムードの
影響で、旅行業界や観光地は打撃を受けたが、今年は回復傾向
にあるようです。

海外は円高が呼び水となり、国内は東京ディズニーリゾートや
東京スカイツリーが目的に入っているとのこと。

どうぞ、事故のないよう、楽しい連休をお過ごしください。

ちなみに、山脇税理士事務所は暦どおりとなっています。

しかし、前半3連休、後半4連休ですので、体も気分もリフレッシュ
できるよう過ごしたいと思っています。

2012年4月26日木曜日

ブービー賞

こんばんは。
税理士の山脇です。

昨日のゴルフでブービー賞ゲット!

ブービー賞とは、ご存知のとおり、下から2番目の人が貰える賞です。

本来、「ブービー」とは、最下位の意味なので、決して喜べるものでは
ないのです。

そして、その最下位に対して「次回は頑張りましょう。」と、ブラック
ユーモア的に賞賛しているのです。

ただ、最下位は、作為的に行えますので、下から2番目を「ブービー」
と呼び、今日の華やかな?賞となっている訳です。

ちなみに、最下位は「ブービーメーカー」と言いますが、表舞台には
立たせない配慮がなされています。(笑)

4月は気候が良くなって、ゴルフの回数が多かったせいでしょうか、
前日には「そろそろ、練習の成果が出る頃ですね。」と、事務所でも
言われて臨んだのですが、今回も、成長過程に留まってしまいました。

次回は、自己称賛できるようにしたいものです。

  花曇りの中、気持ちよくプレーできました。


  何という花でしょうか。とっても綺麗でした。

2012年4月24日火曜日

まんがら茂平次

こんばんは。
税理士の山脇です。

北原亞以子さんの「まんがら茂平次」という本を読みました。

「まんがら」とは、万のことを言っても本当のことは空っぽという
意味だそうで、言うことすべて嘘八百の「まんがら」という渾名の
茂平次が主人公のお話です。

茂平次いわく、嘘でごまかそうと思ったことはなく、喋っている
うちに、それが嘘ではなく事実であるように思えてくるとのこと。

しかし、茂平次は悪意のある嘘はつきません。

どちらかというと、人助けのためにつく嘘が多いのです。

愛嬌のある茂平次に、彼を取り巻く人達も、「まんがら」だと
わかっていながら、つい、話に引き込まれてしまうのです。

舞台は幕末の江戸。

時代の流れに翻弄されながら助け合い、細々と生きる市井にあって、
時に暴走する茂平次のまんがらが、長屋に暮らす人々に智恵と勇気
を与えているのです。

茂平次の明るい嘘に思わず吹き出し、時代ゆえの悲しい別れに
ちょっぴり涙し、人々のつながりに心温まる作品でした。


2012年4月23日月曜日

確定申告を間違えた場合

こんばんは。
税理士の山脇です。

確定申告を終え、はや1ケ月。

そろそろお手元に還付金の通知書も届いているのではないでしょうか。

還付申告書を提出した方のみですが・・・。(苦笑)

さて、申告書を提出した後に、計算違いなどで、納める税金が多過ぎた
場合や、還付される税金が少な過ぎた場合には、「更正の請求」という
手続きができる場合があります。

この手続きは、誤りの内容を記載した「更正の請求書」を税務署長に
提出することにより行います。

平成23年度の税制改正で、更正の請求期間が法定申告期限から
5年(改正前は1年)に延長されました。

平成23年12月2日以後に法定申告期限が到来する国税についての
適用となります。

なお、平成23年12月2日より前に法定申告期限が到来しており、
更正の請求期限(従前の1年)を過ぎた課税期間分については、
増額更正ができる期間内に「更正の申出書」を提出すれば調査確認
してもらえるという道があります。

また、納める税金が少な過ぎた場合や、還付される税金が多過ぎた
場合には、修正申告書を提出することになります。

誤りに気付いたら、なるべく早く、更正の請求書や修正申告書を
提出しましょう。

2012年4月18日水曜日

研修会に参加

こんばんは。
税理士の山脇です。

研修会に参加してきました。

研修内容は、平成23年度法人税関係法令の改正についてでした。

平成23年度の税制改正は、ねじれ国会や東日本大震災の影響等により、
一部が6月22日に、さらに一部が11月30日に可決成立し、残る一部は
見送りとなりました。

改正についての資料や情報はたくさんあるものの、結局どうなったっけ?
とういのが、昨年末の正直な感想でした。(苦笑)

本日の研修は、午後2時から5時までの、びっちり3時間。

改めて頭の中を整理する良い機会となりました。(笑)

2012年4月10日火曜日

桜サク

こんばんは。
税理士の山脇です。

あちらこちらで桜が咲き始めていますね。

先週末は、桜を見に出かけた方も多いのではないでしょうか。

うちのスタッフも愛車(自転車)を走らせ、ぶらぶら散策にでかけたそうで、
きれいな写真を撮ってきて見せてくれました。

見知らぬご婦人に話しかけられ、この角度がいいか、それともあっちからの
方がいいか・・・などと、アドバイスをいただきながら撮影したそうです。

ポカポカ陽気の中、桜はほぼ満開、自然と笑みもこぼれ、知らない者どおし
でも、楽しくおしゃべりできたのでしょう。(笑)




淡いピンク色の桜に、春が来たのだなぁと気分もウキウキしますね。

2012年4月9日月曜日

ミカンづくし

こんにちは。
税理士の山脇です。

愛媛県に住む、友人であり、当事務所のブログ愛読者?である
Nさんから、たくさんのミカンが届きました。



先日、別の方から「せとか」を頂いた時に、ミカン話の電話を
かけたのが、催促のようになってしまったのかもしれません。(笑)

送られてきたミカンは、愛媛県宇和島市吉田町産の「デコポン」、
「清見タンゴール」、「完熟ネーブル」の三種類でした。

頭がちょびっと出っ張っているのが、デコポンでしょうか。

清見タンゴールと完熟ネーブルの区別はつきません。(苦笑)

さっそくNさんにお礼の電話をかけると、「清見は皮が薄いから
分かるはず。」、また、「酸味や甘さの違いを味わいながら食べて
欲しい」とのこと。

なるほど、産地の人ならではの口上だなぁと聞き入ってしまいました。

Nさん、有難うございます。
美味しくいただきます。(笑)

2012年4月5日木曜日

夏天の虹

こんばんは。
税理士の山脇です。

みをつくし料理帖シリーズ第7弾「夏天の虹」を読み終えました。

毎年、年2回、春と秋頃に発売されているのですが、春の分は、
ちょうど確定申告期が終わった頃に発売されているので、発売日
を申告期間中の密かな楽しみとしているのです。(笑)

みをつくし料理帖とは、以前にも紹介しましたが、高田郁さんの
作品で、女料理人・澪を主人公にした時代小説です。

前作では急展開があり、もしかすると次回作は最終回か・・・、
ストーリーの満願成就となるのか・・・と、期待半分、寂しさ半分
だったのですが、そこは高田劇場です。

更なる大展開がありました。

道を一歩踏み出すたびに、これでもかというぐらいの試練が
主人公の澪を襲い、それにも負けず次の一歩を踏み出す澪に
心温まるものがあるのですが、今回の展開には胸が痛みました。

一体、この後どうなるのか。

次の発売が待ち遠しい山脇です。

・・・・が、次回の発売は1回お休みなのだとか。

よって、次は、来年の今頃になりますか。(苦笑)

次作を心待ちにしている私にとっては残念なことですが、まだ、
高田作品に触れられていない方にはチャンスかもしれませんね。

今から1~7巻を読み始めると、8巻がほど良い頃に手に取れる
という寸法です。(笑)

心うちを豊にする作品の一つだと思います。

是非、本屋さんへ。(笑)

2012年4月4日水曜日

せとか

こんばんは。
税理士の山脇です。

「せとか」というミカンを頂きました。



頂くまで、その名を知らなかったのですが、ミカンはミカンでも
只者ではないのです。(笑)

柑橘の大トロと言われるミカンなのだとか。

調べてみると、(清見×アンコール)×マーコット=せとか・・・?

有名なミカン種のかけ合わせ、つまり、品種改良された新種だそうで、
やわらかく、甘さいっぱいの高級ミカンとして百貨店などに並べられて
いるようです。

しかし、まだまだ、生産量・流通量が少ないものなのだとか。

持った感じは、ずっしり重く、ピンと張った薄い皮肌からはミカンの
みずみずしさが伝わってきます。

そのお味は・・・、ジューシーで甘い!

本当に、濃厚な甘さです。

ミカンというと、「お正月に、こたつで食べるミカン」のイメージが
強かったのですが、今では露地もの以外にハウス栽培もされ、
美味しいミカンを年がら年中、食することができます。

また、品種改良され、その種類も豊富なんですね。

ところで、ミカンの名前ですが、「きよみ」、「はるか」、「はるみ」、
「せとか」など、女性の名前のようにも思えるのですが、どのように
名付けるのでしょうね。(笑)

初めての「せとか」、大変美味しく頂きました。

2012年4月3日火曜日

今年はじめてのゴルフ

こんばんは。
税理士の山脇です。

3月の確定申告期を終え、人並みにほっとしたこの時季、
久々のゴルフコンペに参加してきました。

当日は、一年のうちでも稀な好天で、山々にそびえる木々や
フェアウェイの芝は、透き通った青空に映え、それはそれは
申し分のないゴルフ日和でした。

また、それにも増して、久しぶりに逢うご同輩諸氏との会話に
懐かしさ、気楽さ、楽しさをおぼえた自分が居たのにも驚きでした。

余ほど人恋しかったのでしょうか。(笑)

ゴルフ場名は敢えて記しませんが、クラブハウスに向かう
入口と、INの11番?です。



スコアは、相も変わらずの大たたきで披露できませんが、
最終18番で何となく掴めたものがありました。

それは「基本に帰れ」でして、次回が待ち遠しいかぎりです。

次は、スコア披露になるか!

請うご期待!