2011年12月28日水曜日

年末のご挨拶

こんばんは。
税理士の山脇です。

今年も余すところ僅かとなりました。

この一年、山脇税理士事務所ブログ「春夏秋冬のひとりごと」に
温かい眼差しを向けていただき有難うございました。

昨年のブログ開設から本日で189話になります。

内容的には、日常の出来事や観光・グルメ関連が多い中、税に
ついても、時宜に応じて取り上げたつもりです。(笑)

今後とも、引き続き、ご愛顧いただきますようお願いします。

さて、今年は災いの年でした。

未曾有の大震災、原発事故による放射能飛散、台風12号による
記録的な大雨・・・・、未だ多くの被災者に安らぎが戻っていない
現実があります。

早くに生活再建へ手を差しのべることが、万民の思いなのでは
ないでしょうか。

そのような中、なでしこジャパンの活躍は、歓喜に包まれ、勇気を
与えてくれました。

また、被災者支援を通して、国内外を問わず、絆の強さ、大切さを
知ったものです。

被災者の皆さんにとっては不安な年末年始でしょう。

一日も早い復興に向けて、もう一度、ひとり一人ができることで手を
差し伸べていこうではありませんか。

新しい年に幸多かれと祈り、年末のご挨拶とさせていただきます。

皆さま、どうぞ、良いお年をお迎えください。

2011年12月24日土曜日

クリスマスカード

こんばんは。
税理士の山脇です。

綺麗なクリスマスカードが届きました。

欧州や米国では一般的なクリスマスカードも、日本では送って交換する
という習慣はほとんどないですよね。

ずいぶん昔、一度か二度もらった記憶があるような、ないような・・・(笑)

そんな、なじみの薄いクリスマスカードですが、今年は、アラスカから
届き、クリスマス気分にひたっています。

日本では、新年の挨拶状として、年賀状があります。

欧州や米国では、新年の挨拶状だけを送る習慣は、ほぼ無いのだとか。

そのかわり、クリスマスカードに、クリスマスの挨拶と新年の挨拶を
書いて送るのだそうです。

また、届いたクリスマスカードは、暖炉の上などに並べて飾られる
のだそうですよ。

事務所でも、それを真似て書棚に飾ってみました。

本日は朝から出勤し、その傍らで、せっせと年賀状の作成に励んだ
山脇でした。(笑)

2011年12月23日金曜日

OSAKA 光のルネサンス

こんばんは。
税理士の山脇です。

大阪は中之島で開催されている、OSAKA光のルネサンスに
行ってきました。

OSAKA 光のルネサンスは、水都大阪のシンボルとして、
光により、大阪の元気を国内外に発信しているイベントなの
だそうです。

今年で9年目を迎え、大阪市役所から大阪市中央公会堂周辺を
中央会場、中之島公園を東会場とし、さまざまな催しものが開催
されていました。

祝日だったからでしょうか、たくさんの人が来られていました。

光のトンネルをくぐって散策開始。
約20万球の電球が使われているそうです。




イルミネーションで飾られたピカピカの船が周遊していました。

他にも、トナカイを船先につけ、サンタさんが乗船している、これまた
ピカピカで賑やかな船も周遊していました。

あまりの派手さに、見ているだけでウキウキします。(笑)



光のマルシェでは、フランスをイメージした料理が販売されています。

ガレットというそば粉のクレープをいただきました。
人気の食べ物なのですね、長蛇の列が出来ていました。

中にはチーズとソーセージが入っており、ピリ辛で、初めて
食べたのですが、とっても美味しかったです。



大阪市中央公会堂東面に、映像が映し出されていました。

パンフレットによると、「クリスマスシーズンにふさわしい、心温まる
ストーリーに、時空を超えた世界旅行の要素も盛り込んだ映像作品」
なのだそうです。

ガレットを食べるのに夢中で・・・また、立った位置も悪く?、ストーリーに
なっていたとは気付きませんでしたが、公会堂が赤色に染まったり、紫色に
染まったりと、それだけでも、とても綺麗でした。(笑)


シャンパンをテーマにした白と金色のイルミネーション。
フランスの夜の町並みを再現しているそうですが、本当に綺麗でした。


OSAKA光のルネサンスは12月25日まで開催されています。

まだ行かれていない方、必見ですよ!

ただし、川辺ですので、かなり寒いです。
着ぶくれるぐらいに着こんで、散策を楽しんでください。(笑)

2011年12月22日木曜日

吉例顔見世興行東西合同大歌舞伎

こんばんは。
税理士の山脇です。

歌舞伎のチケットをいただき、京都四條南座に行ってきました。




年末も押し迫った本日22日、少し迷ったものの、5月に初めて
行った歌舞伎が楽しかったのを思い出し、有難くチケットを頂戴
した次第です。(笑)

いただいたチケットには、「南座新装開場二十周年記念 京の年中
行事 當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」・・・と、長い
名前がついていました。(笑)

昔は、各芝居小屋が、毎年11月に年間の専属俳優を決めていた
らしく、向こう1年、こういう顔ぶれでしますよ、というお披露目の場が
「顔見世」だったそうです。

だから、タイトルに来年の干支も入っているのですね。

しかし、今では顔見世も、豪華顔合わせの意味が強いそうです。

そういえば、チケットを届けてくださった方が、「すごく豪華な顔ぶれ
ですよ。」とおっしゃっていました。

本日は、16時15分開演の夜の部を鑑賞させていただきました。

演目は、楼門五三桐、実盛物語、元禄忠臣蔵 仙石屋敷、喜撰、らくだ。

最初はついてゆけず、パンフレットとにらめっこしながらだったものの、
どんどん惹きこまれていき、あっという間の楽しい時間を過ごすことが
できました。

合間、合間に「〇〇屋」と掛け声がかかっても、まだ、誰のことを言っている
のかわからない歌舞伎初心者ですが、少しずつ勉強して、もっと歌舞伎を
楽しめるようになりたいと思った山脇でした。

2011年12月20日火曜日

飲食店さん希望!

こんばんは。
税理士の山脇です。

忘年会のシーズンとなりました。

皆さんも、職場での忘年会、お友達との忘年会・・・・と、
あちこちの忘年会に参加されているのではないでしょうか。

私、山脇も、忘年会の予定がいくつか入っております。(笑)

さてさて、先日ですが、スタッフもいくつかある忘年会の一つに
参加してきたとのこと。

日曜日の開催で、参加人数は12人、場所はメンバーの一人が
税務顧問を担当しているイタリアンレストランだったそうです。

・・・と、まぁ、ここまで書けば、その後スタッフが何を言い出した
のか、想像がつくのではないでしょうか。(苦笑)

そうです。

「顧問先に食べ物屋さんが欲しいなぁ。」です。(笑)

言われてみれば、関与先に飲食店がないのです。

友達の関与先ということで、多少気を遣うこともあったようですが、
美味しい料理を頂き、居心地良く、楽しかったとのことで、飲食店の
関与先があればいいねぇというのが素直な感想だったようです。

山脇からすると、スタッフが女子会で使うような小洒落たレストラン
ではなく、やはり、美味しい料理がいただけ、美味しい焼酎が飲める
居酒屋さんが希望でしょうか。(笑)

忘年会とは、年内の苦労を忘れるために行う宴会をいうのだそうです。

理屈は後付けにして、歓談の機会は多く持ちたいものです。(笑)

2011年12月17日土曜日

今年、最後のゴルフ

こんにちは。
税理士の山脇です。

昨日、今年最後となるゴルフに参加しました。

この寒いのに・・・・と、呆れるスタッフをしり目に、喜々として
行ってきた次第です。(笑)

プライベートコンペですが、付き合いもあるものの、先輩、同僚との
交流は楽しみでもあります。

コースは、有馬富士が眺められる三田の丘、スタート時の気温は
摂氏1度。

防寒着に身をくるみつつも、手の先はかじかみ、寒さにぶるぶる
震える始末。




私の場合、次打地点まで、クラブ2~3本持ってコース内を走り回る
のが常のゴルフスタイル?なのですが、寒さのあまり、汗をかくことも
ないラウンドでした。

昼食後のインスタートでは、直径3mm近くの霰が降り、ティグランドは、
さながら白い金平糖を敷き詰めたジュータン模様に一変しました。

長年生きておりますが、こんな綺麗な霰は見たことがなく、ちょっと
感動ものでした。

ゴルフの後は、恒例のすき焼き鍋。

三田牛?と地野菜を、当クラブ流儀の調理で頂くのがしきたりで、
日頃の鍋奉行も、この時ばかりは静かにしていなければなりません。

スコアの告白もないゴルフ雑記となりましたが、師走の一コマを
満喫した楽しい一日でした。(笑)

冷え込みは一段と増してきております。

関西電力からの節電要請もあります。

体が資本!
体調管理にはくれぐれも気をつけましょう。

2011年12月14日水曜日

ベルサイユのばら

こんにちは。
税理士の山脇です。

「ベルサイユのばら」の漫画本をお借りしました。

もちろん、借りたのはスタッフですが・・・。(笑)

先日、大先輩に届けていただいた「あさきゆめみし」を読み終え、
お返しにあがったスタッフが、今度は、「ベルサイユのばら」を
借りてきたのです。

ベルサイユのばら・・・通称、ベルばらは、以前にも紹介しましたが、
昭和47年から週刊マーガレットに連載された池田理代子さんの
漫画です。

ルイ15世末期から、フランス革命でアントワネットが処刑されるまで
が、描かれているのだとか。

私、山脇も、夏に切手を買いに行ったので、絵だけは、何となく
覚えておりました。

ベルばらは全5巻で、あさきゆめみしに続き、こちらも、かなり
ぶ厚い本となっています。

今回は、その方の手元には3巻までしかなかったのですが、喜んで
お借りしてきたとのこと。

スタッフの漫画三昧は、しばらく続きそうです。(苦笑)

2011年12月12日月曜日

こんばんは。
税理士の山脇です。

今年の漢字が発表されました。

「今年の漢字」とは、全国からその年の世相を表す漢字一字を
募集し、最も応募数の多かった漢字を清水寺の森清範貫主が
揮毫され、清水寺に奉納する儀式を行うもので、日本漢字能力
検定協会が、1995年から毎年年末に実施している行事のことです。

今年の漢字として、第1位に選ばれたのは「絆」です。

2位には「災」、3位には「震」が入っています。

今年は、東日本大震災や台風による被害という未曽有の災害が
発生し、そのような中で改めて感じた人との絆が、多くの人々に
共鳴し合っているのかもしれません。

ちなみに、本日12月12日は「漢字の日」なのだそうです。

漢字に対する関心を深め、漢字が持つ奥深い意義を学ぶ機会を
作り、日本文化への認識を深める日だそうで、12月12日を、
「いい字一字」と読み、毎年、いい字を少なくとも一字は覚えて
欲しいという願いが込められているそうです。

皆さん、今年を振り返ってみて、いかがでしょうか。
心に残った漢字、新しく覚えた漢字はありましたでしょうか。

2011年12月10日土曜日

新型車両デビュー

こんにちは。
税理士の山脇です。

本日、御堂筋線で新型車両が運行されました。

御堂筋線への新型車両の導入は、20年ぶりなのだとか。

本日の運行は、なかもず駅を8時18分に発車し、終点、
千里中央駅を折り返し9時19分に発車する1往復。

カメラ片手に改札を入って行く鉄道ファン?の方もたくさん
いらっしゃったようです。

残念ながら、山脇は乗車することができませんでしたが、
スタッフはちゃっかりと乗車してきました。

もしかして、この新車両に乗りたいがために、土曜日出勤を
言い出したのか・・・。(笑)

今までの車両に比べ、丸みのあるやわらかなデザイン、
車内はいつもより広く感じられ、座席も座りやすいシート
だったとのこと。

座席では、座った時に、お尻にあたる部分が少しへこんでおり、
あなたの座る位置はここですよ・・・と、わかりやすいのが
良かったそうです。

他の電車では、最近よくみかける座席ですが、御堂筋線では
初めての試みになるのではないでしょうか。

特に中年男性?の座り方のマナーが悪い!と憤慨していた
スタッフは、へこみがもう少しあってもいいと笑って言っていました。

オジサンには耳の痛い話ですが、これが少しでも、マナー向上に
つながればいいですね。(笑)

また、車内の案内表示器にワイド液晶ディスプレイが使われており、
今どこを走っているのか、目的地までは何駅あるのか、乗換案内、
駅設備案内などが表示され、見やすかったとのこと。

この表示も、日本語、英語、韓国語、中国語で表示されるのだそうです。

他にも、車体の強度アップを図るなど新技術が取り入れられ、
バリアフリーや省エネへの取り組みも行われているというこの
新車両、私も早く乗ってみたいものだと思います。

2011年12月6日火曜日

23年 年末調整の変更点

こんにちは。
税理士の山脇です。

今年も年末調整の時期になりました。

そろそろ、会社から、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」や
「給与所得者の保険料控除申告書」の提出を求められているのでは
ないでしょうか。

さて、今年の年末調整では、法律改正に伴い、いくつかの変更点が
あります。

①扶養控除の見直しが行われました。

 年齢16歳未満の扶養親族に対する扶養控除が廃止されました。

 また、年齢16歳以上19歳未満の人の扶養控除の上乗せ部分
 (25万円)が廃止され、特定扶養親族の範囲が、年齢19歳以上
 23歳未満の扶養親族に変更されています。

②同居特別障害者加算の特例措置が改められました。

 居住者の控除対象配偶者又は扶養親族が同居特別障害者
 である場合には、同居特別障害者に対する障害者控除の額を
 1人につき75万円とする制度になりました。

③給与所得者等が住宅資金の貸付け等を受けた場合の課税の
 特例が平成22年12月31日をもって廃止されました。

 ただし、平成22年12月31日以前に、住宅資金の貸付け等を
 受けている人については、引き続き特例が適用されます。

一般的に、給与所得者の方は、勤務先で年末調整をすることに
より、確定申告を行う必要がないことになります。

年末調整は大事な手続きですので、申告書を正しく記載して
早めに提出するようにしましょう。

2011年12月1日木曜日

とうとう12月

こんばんは。
税理士の山脇です。

あれよ、あれよという間に、カレンダーも最後のページとなりました。

12月に入り、本格的な冬到来という感じでしょうか、今朝は、
どんより曇り、一段と冷え込みが厳しかったように思われます。

昨日、一昨日と、比較的暖かかったため、寒さが余計に
こたえるのかもしれませんが・・・。

さて、今日から政府による節電要請が始まるとのことです。

関西電力のホームページを見てみますと、今冬は非常に厳しい
需給状況となる見込みらしく、節電の協力お願いが大きく掲載
されています。

節電の期間は、12月19日~3月23日まで、時間帯は、平日
9時~21時まで、削減目標率は10%以上ということで、かなり
厳しい要請となっています。

夏場では、電力需要のピーク時があり我慢もある意味で限定的
なものがありましたが、冬場は、時間帯すべてがピークのため、
節電のあり様も根本的に見直していく必要があります。

店頭には早くから暖房商品が山積みされる程に売られており、
各自各様の防御をとろうとしています。

とは言っても、無理をして、体を崩しては元も子もありません。

体調に合わせ、臨機応変に対応しつつ、節電に協力しましょう。

2011年11月30日水曜日

迷いどころ

こんにちは。
税理士の山脇です。

自転車が故障してしまいました。

何度空気を入れても、すぐに抜けてしまうので、自転車屋さんに
持って行ったところ、チューブの交換だけではなく、タイヤも劣化
しているため交換が必要とのこと・・・。

この自転車は、山脇税理士事務所が入っているビルの管理人さん
が、自身の自転車を買い換える時に、「まだ、乗れるから使って!」
と、くれたもので、便利に使わせていただいていたものでした。

開業当初、「自転車が欲しい」というスタッフの提案を、自転車は
危険との判断で却下したため、ブツクサ?言いながら歩いて
出かけるスタッフを可哀想に思いくださったのでしょうか。(苦笑)

中古ということで、これだと盗られる心配がないと、機嫌よく
乗りまわしていたのですが、とうとう壊れてしまいました。

自転車屋さんの話では、タイヤとチューブ交換に4千円強かかり、
新しい自転車を買うなら1万円程度かかるとのこと。

それなら新しい自転車を買おうかということになり、管理人さんへの
報告も済んだものの、ここで、気がかりが一つ。

最近、自転車に乗るためのルールがニュースでも話題になっています。

信号無視、携帯電話を触りながら、音楽を聴きながら、ひどい人では
タバコを吸いながら、無灯火、二人乗りなどは言うに及ばず、危険運転
極まりない走行なわけですから、自転車といえども道路交通法が適用され
罰金が課されても仕方のないことでしょう。

しかし、意外にも、知らなかった事実が一つ。
知らなかったのは、私だけかもしれませんが・・・。(苦笑)

自転車は、原則、車道の左端を後方の車に注意しながら走行しなければ
ならないのだとか。

幸い、御堂筋の歩道は自転車通行可で、車道寄りを徐行すればいい
のだそうですけど、それ以外の道だと原則の車道を走らなければ
ならないようです。

車道に自転車走行用が区分されているわけでもなく、かなり危険なように
思われます。

さらに、駐輪についても、厳しく言われるようになりました。

先日、「自転車は駐輪場へ!」という、御堂筋周辺の駐輪場マップを
もらったのですが、遠くへ出かけるならいざ知らず、事務所近辺の
銀行などへ行く場合には、わざわざ目的地より遠いところに止めるより、
歩いて行ったほうが早いという感じがしないでもありません。(苦笑)

月に2~3回、乗るか乗らないかの自転車。

無いと不便なものですが、購入すべきかどうか、大変まじめに躊躇して
います。

2011年11月24日木曜日

男子バレー大阪大会

こんばんは。
税理士の山脇です。

ワールドカップバレーボール2011が開催されています。

女子に続き、男子の試合も、手に汗握る思いでテレビ観戦
していましたが、本日、大阪大会を観に行ってきました。(笑)

きっかけは、20日にあった男子初戦でのことでした。

テレビの画面に、大阪大会のチケット販売についての案内が
表示されたのです。

早速、連絡してみると、24日(木)と25日(金)が大阪での
開催となるのですが、チケットがあるとのこと。

迷ったものの、めったにない機会ですし、予約をお願いしました。

本日の試合は、第4戦目で、セルビアとの対戦でした。

まずは、国歌斉唱。
もちろん、お客さんも全員起立。


男子の魅力は高さとパワー!

床に叩きつけるようなスパイクやジャンプサーブのスピードと
音に驚きました。



ついつい買ってしまった応援グッズ。
試合開始前には、応援の仕方の練習もあったのですよ。(笑)

ニッポン!(タンタンタン)ニッポン!(タンタンタン)とニッポンコールで
声援を送りました。


本日のセルビア戦は、2-3で負けてしまいましたが、3セット目以降は
日本も粘りを見せ、フルセットまで手に汗握る、本当にいい試合でした。

明日は、ポーランド戦とのこと。
勝利めざして、ガンバレニッポン!

2011年11月22日火曜日

あさきゆめみし

こんばんは。
税理士の山脇です。

「あさきゆめみし」ってご存知でしょうか?

大和和紀さんの作品で、源氏物語を漫画化したものだそうです。

その漫画がどうしたかと言いますと、昨日、「あさきゆめみし」
全7巻が事務所に届けられました。(?)

持ってきてくださったのは、スタッフが所属する支部の役員の
大先輩なのです。

その先生は、宝塚歌劇団の大ファンで、舞台化された
「ベルばら」や「あさきゆめみし」の漫画本を愛読しておられ、
スタッフがお借りする約束をしていたのだとか。

あちこちに貸し出されていたため、その方の手元に戻ったら
お借りするという話になっていたそうですが、この度、戻って
きたということで、わざわざ事務所を訪ねてきてくださったのです。

ところが、何と、漫画本は新品!

なんでも、貸していた先方が失くされた?そうで、新しい本を
買って返してこられたらしく、それを持ってきてくださいました。

スタッフ曰く、ピカピカの本で緊張するとのこと・・・。

どうも、寝転んで、おやつをポリポリ齧りながら読みたかった
ようですが、新品ピカピカの本では、そうはいかないということ
でしょうか。(笑)

漫画とは縁のない山脇ですが、パラパラめくってみると、その
絵の綺麗さに驚きました。

源氏物語を知る?せっかくの機会ですので、スタッフの後に
私も読ませていただこうと思っております。(笑)

2011年11月17日木曜日

エンジョイエコカード

こんばんは。
税理士の山脇です。

車内広告を見て知ったことですが、大阪市交通局は、
10月1日から「一日乗車券」の値下げをしたのだとか。

新しいカードの名を「エンジョイエコカード」といいます。

内容を見ると、これまであった共通一日乗車券850円と
ノーマイカーフリーチケット600円に代わり、大人は平日
800円・土日祝600円、小児は300円の一日乗車券に、
海遊館、天王寺動物園、大阪城天守閣などの施設入場
割引が付くというもので、料金共々のバージョンアップを
謳っています。

実は、今まで、当事務所でちょくちょく利用していたのが、
ノーマイカーフリーチケットでした。

ノーマイカーフリーチケットとは、毎月20日のノーマイカーデー
(20日が日曜・祝日の場合は翌平日)と毎週金曜日に、地下鉄
や市バスなどが一日600円で利用できるカードでした。

外出をなるべく金曜日にかためるようにして(笑)、ノーマイカー
フリーチケットを活用していたのですが、それが、いつの間にか
なくなっていたとは・・・。

事務所にとっては、実質、値上げとなった・・・ということに
なるのでしょうか。(苦笑)

しかし、新しくなった、このエンジョイエコカード、土日祝は
とてもお得感がありそうです。

地下鉄網の発達した大阪ですから、ショッピングや
観光に、この一日乗車券が利用されれば、大阪の
街や経済の活性化につながるのでしょうね。

2011年11月16日水曜日

税の役割と税務署の仕事

こんにちは。
税理士の山脇です。

今年も「税を考える週間」の時期になりました。

国税庁、国税局、税務署では、毎年、11月11日~17日
までを税を考える週間として、特に、この期間を中心に
様々な広報・広聴活動を行っています。

今日は16日ですので、もう終盤・・・明日までですか。(苦笑)

今年のテーマは、「税の役割と税務署の仕事」だそうです。

何やら身近で興味を引く、面白そうなテーマですね。

国税庁のホームページを見てみますと、財政の現状や
税金の使われ方、税の歴史、税の種類などが、イラスト
で解りやすく紹介されています。

また、税務手続に関する情報や、国税の仕事・取組を
動画で見ることもできるようになっています。

税理士をやっておりますと、「税金をとられる」という言葉を
よく耳にします。

とられる・・・?漢字をあてはめると、「盗られる」となるの
でしょうか。(苦笑)

気持ちはわからないでもありませんが、盗られるものでは
なく、「納めた!」と言いたいですね。

我が国の経済や財政の現状は、決して楽観できるものでは
なく、特に、今後においては、東日本大震災の復旧・復興
への対応が大きな課題としてあり、その中で、税が重要な
役割を担うことになります。

国民一人ひとりの願いが、税を中心に託されているわけです
から、気持ちよく申告と納税をしたいものです。

2011年11月14日月曜日

電車代の不思議

こんばんは。
税理士の山脇です。

急に寒くなりましたね。

通勤電車の中でも、風邪引きさんが目立ってきたように
思われます。

体が資本!
体調管理には、くれぐれも気をつけましょう。

さてさて、前回、スタッフが姫路駐屯地に行ってきたお話を
書きましたが、その後、その時にかかった電車代が、どうも
腑に落ちないと言い出しました。

利用したのは、JRの電車なのですが、利用の仕方に
よって、料金の合計額に差が出ると言うのです。

おかしなことを言うと思いつつ興味もわき、私、山脇が
利用した場合を調べてみたところ、何と!スタッフの言う
とおり、乗り方によって、電車代に差が出るのです。

山脇の最寄駅であるJR高槻駅から姫路駅まで乗車した
場合、電車代は、片道1,890円かかります。

しかし、大阪駅で一旦改札を出て、切符を買いなおして、
姫路まで向かうとすると、どうなるでしょうか。

高槻駅から大阪駅までは250円、大阪駅から姫路駅
までは1,450円ですので、合計1,700円となり、そのまま
乗り続ける場合と比べ、190円の差がでます。

さらに!
神戸駅で同じように、切符を買いなおした場合は、どうなるでしょうか。

高槻駅から大阪駅までは同じく250円、大阪駅から神戸駅
までが390円、神戸駅から姫路駅までが950円ですので、
合計1,590円となり、そのまま乗り続ける場合と比べ、
300円の差が出ます。

乗っている距離が長くなれば、単純に安くなりそうな気がする
のですが、不思議ですね。

JRの運賃計算は、非常に複雑になっているようです。

基本的には、対キロ制運賃のルールがあるようですが、
利用する距離や区間により特定の計算方法もあるそうで、
なかなか理解できるものではありません。(苦笑)

しかし、こうして、ざっと出した数字を見てもわかるように、
少し手間をかければ、コーヒー1杯・・・いえ、往復では
ランチ代ぐらいが浮く勘定になります。

今までは、無意識に買っていた切符ですが、これからは
外出の度に考え込むことになりそうです。(笑)

2011年11月10日木曜日

姫路駐屯地創立60周年記念行事

こんばんは。
税理士の山脇です。

先日、スタッフが、姫路にある駐屯地の創立記念行事を
見に行ってきたそうです。

話を聞き、そんなイベントがあったのか、又、よく見つけた
ものだと、正直、驚いた次第です。(笑)

11月6日の日曜日に開催された、創立記念行事。

ちょうど、この日は、姪っ子ちゃん達の子守りを引受けて
いたらしく、どこに連れて行こうか悩んでいたところ、この
案内を見つけたそうです。

10時から始まった厳粛なムード漂う観閲式を除けば、
模擬売店や子供コーナーがあり、南極の氷が展示
されていたり、県内のゆるきゃらが集合していたり・・・と、
子供が楽しめる催しが盛りだくさんだったようです。

観閲式の様子。
遠くに整列した自衛隊の方々が見えます。

姪っ子ちゃん達は、「気をつけ」「休め」以外にピクリとも
動かない隊員の皆さんに驚いていたそうです。(笑)



閲覧式の後は、射撃訓練?を見ることができたのだとか。
もちろん、空砲ですが、もの凄い音に圧倒されたようです。

耳をふさいでも凄まじい音、発射の後はすっと足元を風が
流れる感じがして恐かったとのことでした。

ちなみに姪っ子ちゃん達は、最初、花火があがったのかと
思っていたそうです。(笑)



レンジャー訓練展示。

3階建?の建物の屋上から恐ろしい早さで降下していったそうです。

他にも建物と建物の間に張ってあるロープを、あっという間に
渡り切ったりする場面もあったようです。

しかし、やはり年に1回のお祭り?で、子供さんも多かったことも
あるのでしょうか、子供の知っている曲で踊りながらのロープ
渡りや、敵方に潜入したレンジャー隊員がゲリラ兵に捕まったりと
笑いありの催しだったそうです。



他にも戦車に試乗や、トラックの荷台に試乗、装備品展示などが
あったそうで、撮ってきた100枚ほどの写真を見せてもらいました。(笑)

今年は、東日本大震災があり、また、最近では、台風12号の
被害がありと悲しく辛いことが続きました。

その度に、自衛隊の皆さんの支援活動に感謝し、勇気づけられ、
感動した方も、直接、間接を問わず多かったのではないかと思います。

今回は、周年行事とはいえ、自衛隊活動の一端でも体感できた
ことが、子供達の興味付けにつながればと願っています。

2011年11月5日土曜日

目線は上

こんばんは。
税理士の山脇です。

この間の祝日、散髪に行き、すっきり短くカットしていただきました。

月に1回、近所の美容院へ行っているのですが、たいてい
土曜や日曜、今回のように祝日など、休日に行くようにして
いるので、行く前には事務所から予約の電話をすることに
なってしまいます。

毎回のことながら、電話が聞こえているスタッフは、目を剥いて
驚き、しばし沈思の後、爆笑する始末・・・。

理由は聞くに及ばず。

毎月、毎月、美容院に何をしに行く・・・ということでしょうか。

しかし、こちらも、「伸びてきた」と言っているだけで、「増えた」
とは言っていません・・・。

散髪の翌日は、短くした頭を見て、「似合っているけど・・・
鳥の雛の頭のようだ。ピヨピヨ」などと言われること毎回。(苦笑)

そんなやり取りを月に1回繰り返していたのですが、今回、
散髪の翌日、ある場所へ1日他出することになっており、
そこではどんな反応がでるか、密かに楽しみでもありました。

男性でも女性でも、美容院に行った後は、「髪型、変えたの
ですね。」や、「短く切っちゃいましたね。」など、何がしらの
反応は嬉しいものですよね。

席に着き、パソコンを立ち上げていると、私の前を通りかけた
女性が「アッ!」との表情をつくり、自席に戻って行きました。

目線が頭にあったのは確かなのですが、コメントが無かった
のです。

触れてはいけないと思ったのでしょうか・・・
トホホな気分です。(苦笑)

とは言いながら、自身、短めのカットは、結構気に入って
いるのですよ。(笑)

2011年11月2日水曜日

早くも11月

こんにちは。
税理士の山脇です。

いつの間にか、11月に入ってしまいました。

郵便局の方が年賀状の案内に来られたり、
百貨店からはお歳暮のカタログが送られて
きたり、来年のカレンダーが届いたり・・・と、
早くも年末に向けた動きがスタートしています。

山脇税理士事務所においても、これに押され
ながら、時間を見つけてではありますが、
年賀状の送付準備に入りました。

送付先リストのチェックなどは、変更があった
都度やっておけば手間いらずなのでしょうが
ついつい先送りしてしまいますよね。(笑)

さて、税に関してはどうでしょうか。

年末調整や確定申告に必要な書類も、だいたい
この時期から年明けにかけて届きます。

生命保険の控除証明書などは、そろそろお手元に
届いているのではないでしょうか。

前もって早めに届く書類がたくさんありますので、
届いた書類を確認し、紛失することのないように
大切に保管しておきましょう。

準備、怠りなければ、来たる年末調整、確定申告も
安心です。

2011年10月28日金曜日

GODIVA

こんにちは。
税理士の山脇です。

本日のおやつは、ゴディバのチョコレートでした。

チョコレートを美味しく味わえる季節になったから
でしょうか、最近、チョコレートを頂くことが多く、
チョコレート好きのスタッフが大喜びしております。(笑)

ご存知でしたか?

チョコレートは、健康に良い食べ物なのだそうです。

チョコレートには、ポリフェノールが多く含まれており、
抗酸化作用があり、動脈硬化の予防、がんの予防に
効果があるそうです。

また、チョコレートの香りには、集中力や記憶力を高め、
やる気を出す効果があるそうで、仕事や勉強の合間に
ちょっと食べるには、もってこいの食べ物なのだとか。

そういえば、忙しいことを言い訳に、最近さぼりがちだった
ブログを、こうしてサクサク書いているのも、さっき食べた
チョコレートの効果が出ているのかもしれません。(笑)


 イタリアのお土産に頂いたものですが、まるで
 宝石箱のようでした。
 食べるのが勿体ないような気がしました。(笑)


2011年10月24日月曜日

リフレッシュ

こんばんは。
税理士の山脇です。

スタッフより、誕生日プレゼントをいただきました。

商品が品切れのため、入荷待ちだったそうで、思わぬ
プレゼントに驚きです。(笑)

プレゼントの品は、パナソニックの「フットインリフレ」という、
足裏マッサージ機でした。

普段、歩くことの少ない生活で、少し歩けば足が痛いと
言っていたのを覚えてくれていたのでしょうか。

見た目は、チョコレートのお菓子のように可愛い本体です。


しかし、驚くなかれ!

このマッサージ機、足裏を下からグイグイ押し上げるように
マッサージしてくれ、ヒーターで足先をポカポカ温めてくれる
優れものです。

早速、使わせていただきましたが、本当に気持ち良かったです。



デスクワークが多い仕事柄、足が冷えてむくむ事もあったのですが
これからは、足元をリフレッシュして、快適な日々が送れそうです。


追伸・・・
年齢に関わりなく、プレゼントは嬉しいものですね。
感謝感謝です。

2011年10月16日日曜日

富田の水

こんばんは。
税理士の山脇です。

先日、和歌山県は白浜に行ってきました。

和歌山といえば、台風12号、さらに、続いた台風15号の
影響で、大変な被害を受けたのがほんの1ケ月程前。

場所によっては、いまだ避難生活を余儀なくされている方が
おられる中、観光なんて・・・と、ついつい考えてしまいますが、
観光協会のホームページなどには、観光客の呼び戻しに力を
いれておられることが書かれていたこともあり、以前からの
予定どおり、白浜温泉に行ってきた次第です。

いやぁ、やはり、温泉はいいですね。

のんびり温泉に浸かり、地元の新鮮な魚、野菜、果物を堪能し
ゆっくり過ごすことができました。

時には観光で、時には釣りで、はたまた時には仕事で・・・と、
今までに何度となく行ったことのある白浜温泉ですが、今回、
新しい発見がありました。

「紀州熊野の名水 南紀白浜 富田の水」なる、美味しい
お水を発見したのです。

富田の水は、岩盤地下90mの地下水脈より、ポンプなしで
日量150トンも自然に噴き上げるという、数少ない自噴する
深井戸水で、地下水圧が高いため、地表水の混入もなく、
綺麗な水なのだそうです。

なんと、モンドセレクションの最高賞「大金賞」を10年連続受賞!

地元以外でも、安全で安心な美味しいお水として知られている
らしく、東日本大震災の影響により、水不足となった時には、
かなりの注文が殺到したのだとか。

今回、富田の名水のことを小耳にはさみ、早速訪れてみることに。

JR白浜駅から車で約15分、国道42号線をちょっと入った所に
あります。

国道沿いには大きな看板があり、目的地までは、要所要所に
矢印のついた目立つ看板があり、迷うことなくたどり着けます。

小さい川沿いを山の麓に沿って進んで行くのですが、川の水の
綺麗なこと!

浅瀬ながら、透明で川底までくっきり見えます。

これは、さぞ美味しい水であろうと期待も膨らみます。

朝早かったにもかかわらず、何組もの家族連れがいました。

慣れた手つきで、持ち込んだたくさんのペットボトルやポリ容器に
水を汲んでおられました。

傍には、おとなしく、お母さんに抱かれた赤ちゃんまでもが。

ここの水でミルクを飲んだら、さぞかし美味しいのでしょうね。

おじさん達のは、水割り用なんですが・・・。(笑)

お水の試飲もさせていただけます。

無色透明、無味無臭、まろやかで優しい、美味しいお水でした。

手ぶらで行ったのですが、大丈夫!

ペットボトルやポリ容器も販売されています。

2ℓのペットボトルを120円で購入し、自分でお水を注ぎ入れます。

次回からは、ペットボトルを持って行くと、2ℓのお水を20円で購入
できるそうです。


まるで、ガソリンスタンドで給油するような感じです。

レバーを引くと、かなりの水圧で、勢いよくお水が出てきます。


健康志向もさることながら、人間の体にとって水は大切なものです。

1日2ℓの水分補給が必要とも言われています。

たまには、体に優しい名水で、日々の疲れを癒してみるのもいいかも
しれませんね。

2011年10月13日木曜日

誕生日会

こんばんは。
税理士の山脇です。

誕生日会をしていただきました。

本日の午後、顧問先様より1本の電話があったのです。

役員の女性の方からで、明るい声で「お二人とも、もうすぐ
誕生日でしょう。社長が誕生日会をしましょうと言ってます。」と
お誘いの電話をいただきました。

そうなんです。

スタッフが17日、山脇が18日に誕生日を迎えるのです。

その顧問先様と山脇の事務所が近いこともあり、食事会に
誘い、誘われたりすることが多いのですが、誕生日を覚えて
いただいていたとは、嬉しいお話ではありませんか。

というわけで、本日、喜んで行ってまいりました。(笑)

いつにもまして、美味しい料理と美味しいお酒。

いくつになっても、誕生日を祝ってもらえるということは
嬉しいものですね。

ご好意に感謝、感謝の一日でした。

2011年10月6日木曜日

ゴールド免許の恩恵

こんばんは。
税理士の山脇です。

昨年の今頃、運転免許証の更新で、ゴールド免許に
なったお話をしました。

それから、はや一年、自動車保険の引落日が到来したのです。

ご存知でしょうか。

自動車保険には、ゴールド免許割引というものがあるのです。

ゴールド免許とは、更新時前5年間において無事故無違反
だった場合に与えられる免許証をいい、優良運転者という
ことで、自動車保険料も安くなるのでしょう。

ただし、保険会社や契約内容によって異なるようですので、
注意が必要です。

さて、今回、引落された山脇の自動車保険料ですが、嬉しい
ことに、ちょっぴり安くなっておりました。(笑)

実は、昨年、ゴールド免許を取得したものの、自動車保険の
更新日が、運転免許証の更新日より3ケ月ほど早かったため
ゴールド免許割引が適用されなかったのです。

保険会社の担当者の「来年からですね。」の一言に、微妙に
落ち込んだ覚えがあります。(笑)

しかし、この度、ついに!
ゴールド免許の恩恵を受けることができました。

今後も、無事故無違反、安全運転を心がけ、優良運転者の座を
キープしたいと思います。

2011年10月5日水曜日

秋の夜長

こんばんは。
税理士の山脇です。

朝晩、めっきり涼しくなりました。

本格的な秋到来ですね。

秋といえば、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・・。

夏の暑さを乗り切り、ほっと一息ついたところで、体は快調、
したいことや食べたい物が目白押し。(笑)

短い秋を楽しもう!と思い立ったものの、まず、手近なところから・・・
となると、やはり、秋の夜長の読書でしょうか。

実は、夏の間にまわってきて、読んでいなかった本が
かなりあるのです。

これです・・・・。(笑)



これまた、スタッフからまわってきたものですが、松本清張の
時代小説が大半です。

松本清張といえば、推理小説と思いきや、時代小説も書かれて
いたのですね。

恥ずかしながら、ちっとも知らなかったのですが、デビュー当初の
作品に、時代・歴史小説が多くあったそうです。

よって、古い作品だからでしょうか、入手も結構大変だったようです。

「松本清張の時代・歴史小説」を求めて、汗をふきふき、数軒の
本屋さんを探し歩き、手に入れたそうです。

まあ、それも、本を読むうえでの楽しみの一つでしょうか。(笑)

さてさて、まわってきた上記写真の本、かなり、ぶ厚いと思いませんか?

「かげろう絵図」は上下巻、「西海道談綺」は1巻~4巻で、どの巻も
500ページを超す長編です。

ぐずぐずしていると、読書の秋も終わってしまいそうな予感が・・・。(笑)

とりあえず、かげろう絵図の上巻から読み始め、長い秋の夜を
堪能したいと思います。

2011年10月1日土曜日

眼科へ

こんばんは。
税理士の山脇です。

秋晴れの気持ちのいい一日でした。

行楽日和だったのですが、いざ、出かけた先は眼科。(笑)

最近、パソコンの前にいることが多いせいか、少し目が
疲れ気味、眼鏡を変えるにも、きっちり測定してもらおうと
思いたったのです。

しかし、この眼科、結構遠いところにあるのです。

10年ちかく前に、赴任中に通っていた眼科で、兵庫県は
西脇市にあります。

近場にあるほうが便利なのはわかっているのですが、以前
通って処置を受けたこともあり、信頼でき、安心できること
がわかっているので、受診させていただきました。

受診にあたり問題発生。

ピカッと眩しい検査や、点眼後の検査などを思い出し、
眼科での検査後は、車の運転は無理かもしれないと
考えたのです。

そこで、スタッフに運転手をお願いしてみました。

快く・・・と、言いたいところですが、それがなかなか。(苦笑)

事務所の近くの病院に行けと渋るスタッフを何とか宥めすかし、
受診することができました。(笑)

土曜日だからでしょうか、たくさんの患者さんが来られていました。

先生の説明を聞き、色々な検査をしていただき、検査後にも
説明を受け・・・と、待ち時間も合わせて約2時間ほどかかりました。

ちなみに、スタッフはといいますと・・・、おとなしく待つはずもなく、
車を走らせ市内散策に出かけ楽しんでいたようです。(笑)

山脇の眼のほうも、早めに受診したということで、大事には至らず、
点眼薬と眼鏡の処方箋をいただき、安心して、医院を後にすることが
できました。

皆さん、季節の変わり目です。

体が資本!
体調管理には、くれぐれも気をつけて、ちょっとおかしいかなと
思ったら早め早めの対処をお薦めします。

2011年9月29日木曜日

保険の見直し

こんにちは。
税理士の山脇です。

保険の見直しを行う方が増えているようです。

会社であれば経費削減、個人であれば生活費の
切り詰めなど、できるだけ無駄を省き、必要なもの
だけを・・・、ということでしょうか。

そんな中、うちのスタッフも自身の保険の見直しを
していました。

ずいぶん以前から考えていたようですが、とうとう
重い腰をあげたようです。

生命保険は、契約時の年齢によって、保険料が違い、
年齢が高くなるほど、保険料も高くなるのです。

よって、誕生日を過ぎて次の誕生日を迎えるまで
(保険会社によって規定が異なるようです。)は、
保険料は同じということもあり、のんびり構えてしまう
のも仕方がないのかもしれませんね。

さてさて、スタッフの保険の見直しのお話でした。

スタッフには、保険を見直すにあたり、2つの懸念が
あったようです。

まず、一つ目は、どこの保険会社のものを選ぶかということ。

以前、ある人に勧められたものは、営業者自身の
歩合のみを優先させたとしか思われない、恐ろしく
高額な保険プランで、月額保険料を見て、びっくり
仰天し、これは誰の夢プランなのかと笑った覚えが
あります。

強引にグイグイ説明されても、意味のないプランで
あれば、鬱陶しいだけですものね。(苦笑)

しかし、今回、この懸念は難なくクリアされました。

数種類のパンフレットを取り寄せたものの、読んでいる
気配はなく、結局、事務所に顔を出してくれている保険
会社の一人に相談したところ、スタッフのニーズに合わ
せた商品をいくつか紹介していただけたのです。

次に懸念したのは、自分の将来。

人間、一寸先は闇といいますが、先のことは全くわかりません。

紹介してもらった商品の中に、80歳まで生きていれば、
大変お得なプランのものがあったのですが、さて、80歳
まで元気で生きているかどうかを心配しておりました。(笑)

保険に加入するということは、もしもの時の安心を買う
ということで、基本的に将来の損得を考えてはいけない
ものですが、確かな数字によって明示されていれば、
ついつい雑念がわくのでしょう。

ついには、インターネットで見つけた、寿命診断なるものを
しておりました。(笑)

まず、平均寿命から算出された年齢を基にして、いくつかの
質問に回答していき、回答によって最初に出た寿命年齢が
加減されるのです。

例えば、食べ物の嗜好、アルコールを飲む頻度、日頃の
運動量などを答えていきます。

診断されたスタッフの寿命は・・・といいますと、

「あなたの推定寿命は77歳です。ちょっと不摂生気味です。
改善していくことで、長寿につながります。」・・・でした。

80歳超えを希望しているのに、77歳とは・・・、保険の加入
にも迷いが出てきたようです。(笑)

迷いに迷ったあげく、最終的には、80歳までうんぬんの
お得プランはやめ、無難で一番ニーズに合ったものに
加入したようです。

今後、保険に加入される方や、保険の見直しを行う方も
何のために保険に入るのかを明確に、自分に合った保険
を選ばれることをお薦めします。

山脇税理士事務所にも、保険会社の方が何人か来られています。

気軽に相談に乗ってくれる外交員さんを、いつでも紹介
させていただきます。(笑)

2011年9月27日火曜日

越前おろしそば

こんばんは。
税理士の山脇です。

先日、福井県は一乗谷へ行ってきたことをブログに書きました。

本日は、その美味しさに感動した、ご当地グルメをご紹介。

福井といえば、「越前おろしそば」に「ソースカツ丼」!

一乗谷朝倉氏遺跡を散策後、車を走らせ、そば屋の看板を
探し求めて約20分、一軒のそば屋さんに到着しました。

まったくの行き当たりばったりでしたが、お店には、「池田町秘伝
越前流手打ちそば すいこう」と、なが~い名前がついており、
純和風の建物に、いかにもそば屋さんといった感がありました。(笑)


朴訥とした店主らしき人が、慣れない仕草で注文を聞いてくれます。

早速、メニューの中から、おろしそばとミニソースカツ丼のセットを
注文しました。

写真は、ちょっと食べかけです・・・。
食べ始めてから写真を撮っていなかったことに気付いたのです。(苦笑)

横の小鉢は、ご主人が「これも食べてみてください」と出してくださった
厚揚げ。外はカリカリ、中はふわふわで美味しかったです。
ご主人のご好意に感謝感謝。



越前おろしそばは、辛みのある大根おろしをたっぷり入れた、つゆを
かけて食べる冷たいおろしそばをいいます。

麺は、もちろん手打ちでコシがあり、だしは涼やかで大根おろしとの
相性バッチリ。

ソースカツもサクサクで、本当に美味しかったです。

すいこうさんでは、福井県でも自然豊かで水がきれいな池田町で
穫れたそば粉を使い、湧き水で打ったものを出しているのだとか。

また、お店レジ前では、高原野菜や手作りおかきなどが販売されて
いました。

おかきや漬物?は味見させてもらえます。
これもまた美味しくて、当然のように買ってしまいました。(笑)

手作りかきもちと、ご主人に頂いた池田町のパンフレット。

このパンフレット、30ページほどあるもので、池田町の一日にはじまり、
池田町の魅力が写真と文字で紹介されています。


福井県に行かれるなら、喉越し清流のごとき、「池田町秘伝越前流手打ち
そば すいこう」のおろしそばを是非ご賞味あれ。

ちなみに、福井インターから10分程とお近くです。

次は、池田町へも行ってみたいなと、パンフレット片手に、かきもちを
バリバリ食べながら考えている山脇からの紹介でした。

2011年9月26日月曜日

「ねこ」の写真展

こんばんは。
税理士の山脇です。

本日の昼休みは、またまた大丸心斎橋店へ。(笑)

岩合光昭さんの「ねこ」の写真展を見に行ってきました。

先日、スタッフが、あるところから、この写真展のチケットを
頂いてきたのがきっかけです。

開催期間は、9月14日~26日まで・・・はい、本日が最終日
だったのです。

最終日は、17時30分までと微妙な時間だったため、お昼ご飯も
そこそこに、昼休みを利用して行ってきました。

大阪市中央区南船場に事務所をかまえる山脇税理士事務所から
大丸心斎橋店までは、ゆっくり歩いても約10分。

本当に、近くて、便利なのです。(笑)

さてさて、会場では、体重17kgのおデブな猫に始まり、トルコの湖で
泳ぐ猫、猫島として知られる宮城県田代島の猫・・・・と、国内、海外
の猫の写真が約180点も展示されていました。

それぞれにいろんな表情があり、愛くるしい猫達に思わず笑みが
こぼれました。

岩合光昭さんは、19歳の時に訪れたガラパゴス諸島の自然の
驚異に圧倒され、以来、動物写真家として地球上のあらゆる
地域の大自然と野生動物を撮り続けておられる一方で、身近な
イヌやネコの撮影もされている方なのだとか。

ネコと会話しながら撮ったのではないかと思われるような、温かみを
感じる作品に見入ってしまいました。

2011年9月25日日曜日

福井県 一乗谷城

こんにちは。
税理士の山脇です。

福井県は、一乗谷朝倉氏遺跡に行ってきました。

一乗谷朝倉遺跡は、福井市街の東南約10kmにあり、戦国時代
に越前を支配した朝倉氏の城下町と館跡、館の背後には山城が
残っています。

朝倉孝景は応仁の乱での活躍をきっかけに、一乗谷に本拠を移し、
越前を平定し、以後、5代103年間にわたって越前の中心として
繁栄し、この間、京や奈良の文化人が下向し、北陸の小京都とも
呼ばれたそうです。

しかし、1573年、刀根坂の戦いで、織田信長に敗れ、朝倉氏は
滅び、城下町も焼き討ちにあい灰燼に帰したそうです。

そっくり埋もれていた戦国大名朝倉氏の城下町跡。

昭和42年から遺跡の発掘調査が進められ、昭和46年には一乗谷城
を含む278haが国の特別史跡に指定され、平成3年には諏訪館跡庭園
などの四庭園が特別名勝に指定されたそうです。

ちなみに、山城は、館の東側尾根の海抜473mの一乗城山の頂上
付近に築かれています。

大きな礎石がある千畳敷、小高い丘の一の丸、二の丸、三の丸
などの遺構が尾根に沿って500m余りにわたって現存している
そうです。

遊歩道があり散策も可能なようですが、時刻が15時を過ぎていたこと、
山道を1時間ほどかけて登るということ、ガイドさんはいないということ、
熊に注意の看板を見たこと・・・などから、登城は残念しました。(苦笑)

朝倉館跡に建つ、唐門。

もともとの館の門ではなく、菩提を弔うために建てられたお寺の
門だそうです。



広い館跡。

少し分かりづらいのですが、陽が当たっているところと、
日陰になっているところの、ちょうど境目に小さい花壇が
あります。
この花壇、日本最古の花壇なのだそうです。

昭和43年に発掘中の歴史的な新発見だったそうです。



諏訪館跡庭園。

諏訪館は、朝倉義景の妻、小少将の館で、この庭園は、遺跡の中でも
最も規模の大きいものだそうです。

庭園は全体敷地面積2140㎡と広く、一乗谷の栄華がうかがわれる
ものでした。

かなりの高さです。
秋風が気持ち良かったです。
一乗谷川。
たくさんのススキに、秋を感じました。

初夏には幻想的なホタルの乱舞を見ることができるそうです。




復原町並。
発掘された堀の石垣や建物礎石がそのまま使われ、
遺物に基づいて忠実に復原されています。

ソフトバンクのCMにも使われたそうで、ご存知の方も
多いかもしれませんね。

ちなみに、一乗谷は、白い犬のお父さんの故郷と設定された為、
CM効果で観光客が急増したのだとか。(笑)
この日も、たくさんの観光客の方が来られていました。

武家屋敷跡。
谷底平野にあった城下町ですが、屋敷内はとても広く
驚きました。

当時の生活が再現されていました。


歴史を感じ、のんびり散策できる、自然豊かな一乗谷。
お薦めの場所の一つとなりました。

2011年9月20日火曜日

初めての国際電話

こんばんは。
税理士の山脇です。

Skype(スカイプ)ってご存知ですか?

スカイプとは、P2Pを利用したインターネット電話サービスを
いうのだそうです。

P2Pとは、なんぞや・・・実はよくわかっていません。(苦笑)

とにかく、パソコンを使って、電話ができるのです。

一般電話や携帯電話へは、格安でかけることができ、そして、
何と!、スカイプユーザー同士であれば、いくら通話しようが、
どこの国の人としゃべろうが、無料なのだそうです。

お客様で、日本と海外を行ったり来たりされている方がおられ、
この度、山脇税理士事務所でも、スカイプを導入することに
なりました。

以前、事務所に来られた時に、「電話代が結構かかるんです。」
とのお話があり、スタッフが「スカイプはされていないのですか?」と
質問したことが始まりです。

世界のあちこちにお友達がおられる方なので、もちろん、スカイプも
使っている、先生のところもスカイプを設定していただければ有難い、
というお話を伺い、それならばと、使用を決めたのでした。

・・・と言っても、この時点では、どういう話なのか、さっぱり理解
できなかった山脇ですが。(苦笑)

スタッフは、ドイツに数年行っていた友人と、スカイプを使って頻繁に
電話をしていたらしく、その友人が日本に帰ってきたため使わなく
なったというヘッドセットを持ってきて設定してくれました。

ということで、本日、設定後の練習も兼ねて、初めて国際電話?を
経験しました。

やってみて驚きです!

お相手の方は、現在、飛行距離でも約5500kmと、はるか彼方に
いらっしゃるのですが、聞こえる声も近く、雑音などが入ることもなく、
まるで、市内通話をしているような感じでした。

すごいものですね。(笑)

スカイプは、パソコンが立ちあがっていないと通信はできない、又、
パソコンの前にいる時でないと、かかってきても気付かないなど、
固定電話に比べ少し不便さはあるものの、通話は鮮明、しかも、
通話料無料というのが大きなメリットです。

そうそう・・・、海外にかける場合は、私のように、国内の電話にしか
対応したことがない者にとっては、時差があることを忘れないように
するという不便さもありますね。

これは、スカイプに限りませんが。(笑)

通信手段の進化と多様性に臆することなく、どんどん使いこなして
いきたいと思っています。

ちなみに、今日かけた先は、紅葉が素晴らしい季節なのだとか。

日本は、台風12号の爪痕が残る中、15号の襲来で、あちこちで
注意報や警報、避難勧告が出されています。

これ以上の被害が出ないよう祈るばかりです。

2011年9月19日月曜日

滋賀県 彦根城

こんばんは。
税理士の山脇です。

彦根城に行ってきました。

彦根城は、滋賀県彦根市にある平山城で、井伊直継・直孝によって
約20年の歳月をかけ建築され、1622年に完成したお城です。

別名、金亀城(こんきじょう)。

大津城からは天守を、佐和山城からは佐和口多門櫓と太鼓櫓門を、
小谷城からは西の丸三重櫓を、長浜城からは天秤櫓を・・・など、
彦根城には、多くの移築伝承があり、縁起かつぎの他、コスト削減、
工期短縮のために行われたと言われているそうです。

井伊直孝は、兄、直継に代わって大坂冬の陣に出陣し功績をあげ、
家督を継ぎ、夏の陣でも大功をあげ、将軍執政となっても幕府政治
確立に貢献したことから、3回加増され、譜代大名としては例のない
30万石となり、幕府領5万石の預りと合わせ、彦根35万石となった
そうです。

ちなみに、桜田門外の変で暗殺された、井伊直弼は、近江彦根藩
第15代藩主です。

それでは、いざ散策!

昨日は晴天に恵まれ、また、連休中日ということもあったからでしょうか、
たくさんの方が来られていました。

入り口で、まず目に飛び込んだ看板。

天守への入場待ち時間60分!
お城巡りを始めてから、初めての経験です。

天秤櫓内では、「甲冑でみる、武将たちの関ヶ原」が催されていました。
もちろん、ここでも、入場待ちの長蛇の列。(笑)

有名な武将の甲冑が展示されていました。
意外なほど派手な甲冑に驚きました。

やはり、上杉景勝と直江兼続は人気でした。(笑)



で~んとそびえ立つ、どっしりした天守閣。

かなり時間をかけて、天守閣に到着したのですが、
やはり60分待ちの長蛇の列・・・。
残念でしたが、入場は諦めました。


眼下には琵琶湖が。



お城の北東にある大名庭園「玄宮園」から見た彦根城。
第4代当主、直興が1677年に造営したお庭だそうです。

中国の瀟湘八景にちなんで選ばれた近江八景を模して
つくられた縮景園だそうで、本当に綺麗なお庭でした。

彦根城散策を終えた後は、近江牛レストラン「ティファニー」さんへ。

彦根から近江八幡まで約23kmを、近江牛めざしてひた走りました。(笑)
今回は、しゃぶしゃぶを頂きました。

1階のカウンターには、一人用のしゃぶしゃぶ鍋が備えつけられており
心おきなく、近江牛を堪能することができます。


100名城に選定されたお城は、滋賀県では4城あるのですが、
今回の、彦根城で、滋賀県制覇となりました。

お城巡りは、まだまだ続きます。(笑)

2011年9月14日水曜日

待望の登場

こんばんは。
税理士の山脇です。

昨日の夕刊で、驚きの広告を発見しました。

大丸心斎橋店の広告で、9月14日から9月26日までの間、
「秋の大北海道市」が開催されるというものでした。

大丸心斎橋店は、山脇税理士事務所から徒歩約10分。

何かにつけよく利用するお店ですし、「とっておきの美味を集めた
13日間」と書かれた広告に、思わず見入ってしまいました。(笑)

そこで、発見!

先日、北海道のお土産として頂いた「じゃがポックル」が載っている
ではありませんか。

「じゃがポックル、待望の登場!」と書かれています。

先日のブログにも書いたとおり、今まで、北海道物産展があっても
じゃがポックルは販売されていませんでした。

もしかして・・・と淡い期待をいだき、物産展があるたびに、販売員の
お姉さんに確認するのですが、「あれは、道内限定販売の商品です」
が、毎回の答えでした。

広告を見て、驚いたのはいうまでもありません。
カルビーさんに一体なにが!という感じでしょうか。(笑)

そんなこんなで、お土産で頂き食べたばかりですが、本日の昼休みを
利用して、早速、大丸心斎橋店へ。

さすが、人気商品、長蛇の列が出来ていました。

私の前には、約30人ほどが並んでいましたし、後ろにも、続々、人が
並んでゆきます。

並んでいるのは、ほとんどが女性。(笑)

しかし、商品は決まっていますし、レジのお姉さんが多かったこともあり、
人の流れが速く、約5分ほどで商品を手にすることができました。

じゃがポックルの販売は、9月20日までで、各日限定数1000個、
お一人様3箱限りなのだそうです。

お急ぎくださいませ。(笑)

2011年9月9日金曜日

じゃがポックル

こんばんは。
税理士の山脇です。

北海道のお土産を頂きました。

かの人気商品、じゃがポックルです。(笑)

じゃがポックルは、北海道限定販売のポテトのお菓子で、
姿形はフライドポテト、外はちょっと固めで中はサクサク、
塩加減もちょうど良く、子供から大人まで美味しく頂ける
人気商品なのです。

以前、北海道に行った時に、千歳空港で買い求めたのですが、
人気商品のため、お一人様個数限定で販売されていました。

時間帯によっては、品切れ、入荷待ちの時もあるらしく、
買えただけでもラッキーな商品なのだと言われた覚えが
あります。

北海道限定販売のじゃがポックル。

大阪の百貨店で、北海道物産展があっても、もちろん、販売
されていません。

最近は、インターネットでも買えるようですが、基本的な販売は
北海道のみという入手困難なお菓子なのです。

そんな商品ですので、めったに口にすることはできないのですが、
この度、スタッフの友人が北海道旅行に行き、お土産として
買ってきてくれました。

いや・・・正確には、北海道に行くと聞いた時に、じゃがポックルの
お土産をお願いしていたようです。(笑)

そんなこんなで、山脇もおすそ分けにあずかり、今夜のビールの友
となりました。

2011年9月8日木曜日

新しいプリンター

こんばんは。
税理士の山脇です。

最近、調子が悪く、ピーピー、ガタゴト・・・異様な音を響かせ、
ヒヤヒヤ使っていたプリンターが、とうとう壊れてしまいました。

そのプリンターは、スタッフが自宅から持ってきて使っていた
もので、購入から10年以上経過したものでした。

あまりに古い商品であるため、修理すら受け付けてもらえません。

コンパクトで、インク代もお手頃、印刷の速度も速く、チェック用に
何か出力するには十分な機能を発揮しており、重宝していたので
とても残念だったのですが、仕方なく買い替えることに。

最近のプリンターは、昔に比べて値段も安く、多機能というものが
主流となっており、本体もかなり大きいものになっています。

ところが、こちらの要望は、給紙はトレイからではなく手差しがいい、
封筒や葉書も印刷できれば嬉しい、移動させやすいよう本体は
小さめで、コピーやスキャナ機能はいらない・・・など、なかなか
該当する商品が見つかりません。

買いに行ったスタッフも、店頭にある商品から、一番使い勝手の
良さそうなものを選ばなければ仕方がないかと、妥協しかかった
そうですが・・・、何と!見つけました!

要望に一致するプリンターが見つかったのです。

しかも、前のと同じく、EPSONの商品が。(笑)

探せばあるものですね。
ヨドバシカメラさまさまです。(笑)

即、購入を決め、ヨタヨタしながら持って帰ってきたのは言うまでも
ありません。(笑)

簡易なプリンターですが、新しい商品というのは、なぜかウキウキ
するものですね。

大事に使い、せっせと仕事に励みたいと思います。

2011年9月7日水曜日

でっち羊羹

こんにちは。
税理士の山脇です。

本日のおやつは、でっち羊羹でした。

先日の雄琴温泉での班会のおりに買ってきた、事務所用の
お土産です。

でっち羊羹は、竹皮に包まれた蒸し羊羹です。

でっち羊羹の由来は、丁稚奉公に出た子供達が帰郷したとき、
又は、帰省するときに、奉公先やお家にお土産として持ち帰った
ことから名付けられたのだとか。

丁稚さんが買える安価で手ごろ感があるうえ、竹の皮で包むこと
によって殺菌効果があり、長い旅でも大丈夫だったそうです。

てっきり、丁稚さんのおやつに出されていたことから、でっち羊羹と
いうのだと思っていました。(笑)

ちょっと薄いなと感じる、厚さ2㎝ほどのでっち羊羹。
竹の皮ごと切っていただきます。

さっぱりした甘さで、大変美味しくいただきました。

2011年9月5日月曜日

班会 今年のキーワードは常備薬

こんにちは。
税理士の山脇です。

昭和42年に集った仲間の班会が、今年は、琵琶湖の畔、
雄琴温泉にて開催されました。

折しも台風12号が襲来する中での決行で、いささか無謀とも
いえる開催でしたが、富山からも2名が駆け付けるほどでした。

猛者とまでは言い難いものがありますが、一年ぶりの再会と、
恒例のばか騒ぎを楽しみに参加しているのが本当のところでしょう。

今回は、地元幹事の計らいで?、華やかな宴会となりました。

無口なMは年齢を顧みず婚活に、恐妻家のIは冗舌家と化し、
口から泡飛ぶNは終始変わらず、酒豪の座を譲らなかったH、
当地幹事のBは「先生」と呼べと駄々をこねる始末。

その他、K、T、H、M、Yと私の11名(昨年比1増)。

男のしゃべりは嫌われるというものの、普段、溜まり溜まった
ものが、爆発したようないつもの宴会風景でした。

さて、タイトルの「薬」とは何ぞや・・・。

実は、昨年の班会では、頭のヒカリ具合を競ったのですが、
今回は、各人の常備薬をテーマにしたところ、2~3名を
除くほとんどの者が、何かしらの錠剤を持っているのです。

長き年月を歩んでいる副産物かもしれません。

しかし、決して落ち込んでいる者などなく、得意げに披露する
あたりは、ある意味、猛者なのかもしれませんが、皆の健康を
祈るばかりです。

雄琴温泉駅。
雨はやんでいましたが、どんより曇った空でした。




湖産名物「うなぎの茶漬け」。
先生ことBが用意してくれたものです。
大の好物!ゴチになります。




ところで、今回の台風12号は、大きな爪痕を残しました。
今なお、豪雨、冠水、土砂崩れを引き起こしています。

そんな中を無頓着に興じていた自身を恥じつつも、犠牲に
なられた方のご冥福を心よりお悔やみ申し上げ、被災された
方々の、一日も早い生活復旧をお祈り申し上げる次第です。