2012年10月28日日曜日

みかんが豊作

こんにちは。
税理士の山脇です。

みかんを頂きました。


和歌山へ行った知人からのお土産です。

早生みかんは、青色で、酸っぱいというイメージがあったのですが、
お正月頃に出回るみかんと同じオレンジ色で、しかも、とても甘くて
驚きました。

ちょうど、今日、買い物に行って、みかんを買うかどうか迷ったあげく、
荷物の関係で残念したという母親は大喜びしておりました。(笑)

今年はみかんが豊作なのだとか。

美味しいみかんをたくさん食べられるとは嬉しいニュースです。

せっせといただきたいと思います。(笑)

2012年10月27日土曜日

どんぐりの背比べ

こんにちは。
税理士の山脇です。

どんぐりの背比べとは、どれも似たり寄ったりで、大差のないことを
言います。

他に類語として、五十歩百歩や、一寸法師の背比べなどがありますね。

さてさて、先日、とある場所で先輩に出会いました。

近くにいながらなかなか会う機会もなかったのですが、久しぶりに、
それも偶然にお会いしたのです。

開口一番、先輩曰く、「山ちゃん、変ったなぁ。」

目線は頭でした・・・。(苦笑)

先輩より、ほんの少し、私の方が少なかったかもしれません。

事務所に戻って、笑い話程度にその話をし、また、本日送られてきていた
会報誌に、その時の先輩が載っていたので、「この人だよ。」という説明も
しました。

「こういうのって、何ていうのか知ってます!」

お腹をかかえて、笑いながら言い出したスタッフの言葉が、「どんぐりの
背比べ」、「五十歩百歩」でした。

実に失礼極まりない。(苦笑)

第三者から見れば、そのように映るのでしょうか。

しかし、当事者にとっては、例え1本の差であっても、「大きな差」
なのです。(涙)

2012年10月22日月曜日

キレイになるため?

こんばんは。
税理士の山脇です。

最近、事務所でよく見かけるのが、「チョコラBBスパークリング」
という飲料水です。


冷蔵庫にはもちろん、戸棚の中にもぎっしり並べられています。(苦笑)

「これは何ですか?」と聞いたところ、「キレイになるための飲み物です。」
と返ってきました。

ビタミンB1・B6・C、鉄、ナイアシンと、体にも肌にも良さそうなものが
含まれているのだとか。

グレープフルーツ&ピーチ味の炭酸飲料で、1瓶の量も140mlと
ちょうど良く、1日1本、ジュース感覚で飲むのだそうです。

「へぇ~・・・」と思いながら、先日のニュースが、ふと、頭をよぎりました。

飼育中のトキが、ドジョウを食べ過ぎ、ビタミン不足で、パタリと倒れた
というニュースです。

ビタミン剤を注射し、事なきを得たようですが、ビタミンが不足すると
体調に変調をきたすのは、人間でもトキでも一緒なのでしょうね。

スタッフからは、「いいですよ。」と勧められていたので、試しに、先ほど
外出先から戻ったところで飲んでみました。

すっきり、爽やかな味わいです。

しかし、全体的にピンク色のまさに女性向きの飲み物なので、
オジサンには少し抵抗があるような、ないような・・・。(苦笑)

2012年10月20日土曜日

万歩計

こんにちは。
税理士の山脇です。

スタッフより、誕生日プレゼントをいただきました。

万歩計です。

しっかり歩いて、健康を維持してくださいということでしょうか。(笑)

何と!この万歩計、歩数をカウントするだけのものではありません。

歩いた歩数を距離に換算し、日本地図を完成させていくという
ゲーム形式になっております。

その名も、「新・平成の伊能忠敬 万歩計」。(笑)

伊能忠敬とは、江戸幕府の命を受け、全国各地を歩いて測量し、
日本最初の実測地図「大日本沿海興地全図」を作成した人です。

大日本沿海興地全図は、現在の日本地図とほとんど変わりのない
正確なものだそうです。

測量機器も未発達な時代に、歩いて地図を作成するなんて、本当に
すごい人だったのですね。

さてさて、この万歩計のスタートは東京となっています。

東京を出発し、海岸沿いを歩き、ぐるっと日本一周して、東京に
戻ってきたら日本地図の完成となります。

説明書には、海岸沿いの距離の合計が、19044.18km、
歩幅70cmの人で日本地図完成までに約2720万歩、1日
1万歩でも7~8年を要する・・・と書かれていました。

地図完成までに、長い年月を要するのですね。

気が遠くなります。(苦笑)

1日の歩数に応じて、万歩計内の伊能忠敬が評価をしてくれる
そうです。

忠敬さんに励まされ、叱咤されながら、せっせと歩いて、日本地図
完成を目指したいと思います。(笑)

2012年10月16日火曜日

落ちアユ

こんばんは。
税理士の山脇です。

鮎をいただきました。



鮎といえば、夏の魚だと思ってしまいますが、美味しいのは
夏だけではありません。

今の時期の鮎を「落ちアユ」と言います。

河口で産まれた鮎は、稚魚の時は海で生活し、春になると川を
遡上し、川で生活、産卵期を迎えた秋になると今度は川を下り
河口付近で産卵するのだそうです。

落ちアユとは、産卵期に川を下ってきた鮎のことを言います。

夏に食べる鮎も美味しいのですが、この時季の鮎は子持ちで
プリプリした食感がたまりません。

「ちょっと小さいですが・・・」と言っておられましたが、私には
十分な大きさに見えるのですが。(笑)

なかなか口にすることができない天然アユ。

感謝、感謝で、秋の味覚を堪能したいと思います。

2012年10月11日木曜日

蝉しぐれ

こんばんは。
税理士の山脇です。

藤沢周平さんの「蝉しぐれ」を読み始めました。


蝉しぐれは、テレビでドラマ化され、また、映画化もされた作品
ですので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

主人公は、海坂藩の少年藩士、牧文四郎。

尊敬する義父は、藩の御世継ぎ争いに関わりをもち死罪、家禄は
減らされ今までの生活は一変、謀反人の子として蔑まれるも、剣の
修行に没頭する文四郎。

やがて、旧禄に戻されるのですが、いつ、家を潰されるかわからない
不安といつも背中合わせ。

蝉しぐれは、運命に翻弄されながら成長する文四郎を描いた長編
時代小説です。

義父への敬愛、固い絆で結ばれた友情、淡い初恋に涙する本当に
感動する作品なのです。

読み始めたばかりで、どうして、そこまで言い切れるかと不思議に
思われるでしょうか。

蝉しぐれを読むのは、もう何度目でしょうか。(苦笑)

ふと思いついて読みたくなる、また、何度読んでも新鮮で飽きることが
ありません。

秋の夜長にお薦めの1冊です。

2012年10月9日火曜日

打ち上げ

こんばんは。
税理士の山脇です。

今日は、先日開催した写真展の打ち上げでした。

出展者全員出席の賑やかな会となりました。

写真展を振り返り、話は弾みます。

グループの中には永らく写真をやってきた者もいれば、私のような
初心者もいます。

そんな者どうしが、思い思いに撮った作品を寄せ集めた写真展
でしたが、たくさんの方に見てもらい、感想をいただけたことに、
皆、感激しておりました。

出品作品に頭を悩ませたこと、打ち合わせに何回も集まったこと、
嬉しい忙しさに目をまわした交代での受付業務、「写真展」という
初めての試みに右往左往したことが、楽しい思い出で、本当に
参加して良かったと心から思います。

「良かった、良かった、第2回写真展もやりたいね・・・。」、いえ、この
お話はそんなことでは終わりませんでした。

なんと!

今回、写真展に出品したものを写真集にするというのです!(笑)

驚きました・・・、おじさん写真部、恐るべしです。(苦笑)

今度は、写真集出版に向け忙しくなりそうです。

写真集が出来たら、また紹介させていただきます。

おじさん写真部の写真集、近日発売予定! 乞うご期待!(笑)

2012年10月4日木曜日

レーシック手術は医療費控除の対象か

こんにちは。
税理士の山脇です。

「先生、私、レーシックの手術を受けたんですよ。」

昨日来られたお客様が、月次報告をし終わった頃、そう言って
話始められました。

レーシック手術とは、皆さんご存知のとおり、視力を回復させる
ための、レーザー手術です。

よく耳にする手術名ですが、身近にその手術を受けた人は
いなかったので、私もスタッフも、「えぇ~!!」とばかりに
驚きました。

手術時間も短く、痛くも痒くもなく、術後は視力が驚くほどに
回復したし、手術を受けて良かったと、大満足されていました。

さてさて、この、レーシック手術費用ですが、医療費控除の
対象となるのでしょうか。

視力回復レーザー手術(レーシック手術)は、眼の機能を
医学的な方法で正常な状態に回復させるもので、それに
係る費用は、医師の診療又は治療の対価と認められるため、
医療費控除の対象となるのです。

レーシック手術は高額なので、確定申告まで、領収書は
きっちり保管しておきましょう。

手術を受けて満足されたこのお客様、私とスタッフにも手術を
勧めておられました。(笑)

う~ん・・・。

手術を受けて視力が回復する可能性があると言われても、
まだまだ恐怖がそれを上回り、とてもとても勇気がありません。(苦笑)

2012年10月3日水曜日

税務調査

こんにちは。
税理士の山脇です。

朝夕、めっきり涼しくなりました。

夜になると、虫の声もあちらこちらから聞こえてきます。

秋到来でしょうか。

さてさて、秋は税務調査が比較的多い時期だとよく耳にします。

2月~3月までは確定申告、夏は人事異動・・・となると、
税務調査も夏前と秋に集中するのは仕方のないことかも
しれませんね。

税務調査には、強制調査と任意調査があります。

いわゆる「マルサ」と呼ばれるのが強制調査です。

たいていの場合、任意調査の方が多いのではないでしょうか。

納税者にとって税務調査は、招かれざる客。(苦笑)

「先生、税務署が来るって!どうしよう!!」

税務調査が入るとなると、何もなくとも戦々恐々とされる方が
多いです。

先日、知り合いから税務調査が入ったと、連絡がありました。

関与税理士から、「あそこの税務署はエリートコースです。」と
言われたのだとか。

知合いにしてみれば、「エリートと言われたことで脅かされた
気分になり、また、調査が始まれば税理士は始終ペコペコ、
一体どっちの味方かと思った!」と、すごい剣幕で愚痴を
言ってきたのです。

その場にいたわけではないので、よくわかりませんが、他にも
かなり不快な思いをしたようです。

知り合いは、山脇税理士事務所の関与先ではありません。

自分のところの税理士に直接言え・・・とは言えず、黙って話を
聞くだけでした。(苦笑)

普段から正しく記帳していれば、何も恐れるものはありません。

信頼できる税理士とともに、安心して税務調査を受けましょう。

2012年10月1日月曜日

徳永英明コンサートへ

こんにちは。
税理士の山脇です。

先日、徳永英明さんのコンサートに行ってきました。

会場は、大阪国際会議場のメインホールでした。

大阪国際会議場は、リーガロイヤルホテルの横にあるので、
ホテルのシャトルバスに乗って行くことができます。

・・・が、バス乗り場に行って驚きました。

バス待ちに、100mほどの列が出来ていたのです。(苦笑)

一緒にコンサートに行くつもりで、ホテルのロビーで待ち合わせて
いた友人も、前の方で並んで苦笑いしているではありませんか。

最後尾に並び、友人を乗せたバスを見送り、それから3本ほど
バスを見送って、臨時に運行されたバスに乗り、ようやくホテルに
辿り着くことができ、何とかギリギリ間に合いました。

広い会場でしたが、ほぼ満席。

以前から聞いていたのですが、徳永英明さんのコンサートは、
来られている方の年齢層が幅広いのだとか。

まさしくその通りで、また、男性の方も多く、何となく、ほっとしました。

開演は16時。

オリジナル曲とカバー曲を歌われ、間にトークを挟みつつ、
あっという間の2時間でした。

どの歌も良かったですが、「愛の賛歌」が、とても印象に残りました。

徳永英明さん、とても恰好いいですね。

歌声が、とても素敵で、感動しました。

また、次回も行ってみたいと思います。