2012年5月31日木曜日

マッサージ

こんばんは。
税理士の山脇です。

久しぶりにマッサージに行ってきました。

日頃の運動不足に加え、パソコンでの作業が多いせいでしょうか、
肩・背中・腰のコリがひどいのです。

梅田にある中国式マッサージ屋さんで、本日は、足30分、全身60分の
コースを受けてきました。

思っていたより、コリがひどかったのでしょうか。

有り難いことに、途中で、「山脇さん、15分サービスしますね。」と店長の
声がかかる程です。(笑)

今日の担当は、来日して間もない方でしたが、「大丈夫」や「痛い」は
通じるようで、じっくり、ゴリゴリと頭から足の先まで丁寧に揉み解して
くれ、すっかり体が軽くなりました。

おかげさまで、また明日から頑張れそうです。(笑)

2012年5月28日月曜日

インカのめざめ

こんばんは。
税理士の山脇です。

「インカのめざめ」という、ジャガイモをいただきました。

名前だけ聞けば、ジャガイモだとは想像もできませんね。(笑)

このジャガイモ、仕事で北海道に行った知り合いからのお土産でした。

「ジャガイモ?有難う。カレーにします。」と言ったところ、「これは、
インカのめざめというジャガイモで、カレーに使うなんて勿体ない!」と、
注意を受ける始末。(苦笑)

スーパーで見かけるジャガイモより少し小さめですが、半分に
切ってみると、中は鮮やかな黄金色。




シンプルに蒸かしていただいたのですが、ホクホクで、まるで、
サツマイモか栗を食べているようでした。

ジャガイモといえば、メークインか男爵しか知らなかったのですが、
何とも小洒落たジャガイモがあるのですね。

初めてのインカのめざめ、大変美味しくいただきました。

2012年5月27日日曜日

久しぶりの映画観賞

こんばんは。
税理士の山脇です。

久しぶりに映画を観てきました。

観た映画は、「HOME 愛しの座敷わらし」。

GW初日の4月28日に公開された映画で、公開前の宣伝から
興味をもち、必ず観ようと決めていた映画でした。

早々に観に行く予定が、なかなか暇がとれず、延ばし延ばしに
しているうちに、公開から早くも1ケ月近くが過ぎ、これはまずいと、
慌てて観に行ってきた次第です。(苦笑)

物語は、父親の転勤で、家族揃って東京から岩手に移り住んだ
ところから始まります。

移住先のお家は、築200年を超える古民家。

茅葺屋根のこの古民家には、何と!座敷わらしが住んでいたのです。

笑いあり、涙ありのこの映画。

家族の絆にほのぼのと心温まるものがありました。

2012年5月24日木曜日

適用額明細書

こんばんは。
税理士の山脇です。

3月末決算にもようやく目途がついた今日この頃。

つい、うっかり忘れがちになるのが適用額明細書。

平成23年4月1日以後に終了する事業年度から、法人税関係
特別措置を適用する場合には、法人税の申告書に、「適用額
明細書」の添付が必要となりました。

適用額明細書には、法人税関係特別措置を受けた租税特別
措置法の条項、適用額などを記載することになります。

簡単にいえば、適用状況を報告するものなのです。

制定後、もう1年も経過しているのですが、慣習化には至っておらず
毎回、適用額明細書の作成を忘れがちになってしまいます。

もちろん、申告書の作成途中で気付くので、顧問先には迷惑は
かけておりませんが。(苦笑)

ところで、適用額明細書を添付しなかったらどうなるのでしょうか。

その場合、法人税関係特別措置の適用が受けられないことになります。

結構、厳しいですね。(苦笑)

添付を忘れないようにすることはもちろん、もし、添付忘れや
記載誤りがあった場合には、なるべく早く、提出又は正しい内容
での再提出をするようにしましょう。

2012年5月23日水曜日

黒真珠パック

こんばんは。
税理士の山脇です。

顔パックというものを初めて体験しました。

女性の皆さんは、ごく当たり前に使われているもののようですね。

このパック、黒真珠のエキスが入っているというもので、スタッフが
台湾で買ってきたものです。

お肌プルプル~というスタッフの言葉に、さぞかし気持ちの良い
ものなのだろうと、オジサンには関係ない商品かもしれませんが
1枚使わせて欲しいとお願いしてみました。

1箱に10枚入りのこのパック。

台湾からわざわざ買ってきて、しかも、気に入った様子なので
申し訳ないとも思ったのですが、「また、買いに行きますよ。」
という、ちょっとそこまで行くかのような軽快なノリで、気前よく
1枚持ってきてくれました。(苦笑)

「我的美麗日記 黒珍珠面膜」と書かれた、日記帳のような
可愛い袋に入っています。



漢字なので、黒真珠のパックなんだなということがわかります。

「我的美麗日記」というのは、商品名なのだそうです。

裏面の説明も漢字で書かれているので、何となく想像しやすいです。

産品攻効・・・効能のことでしょうか、「極致潤白、弾力透亮」と
書かれており、美白でプルプルになるという意味でしょうね。(笑)



帰宅後、入浴してさっぱりしたところで、さっそく使ってみました。

シートは思ったより厚手で、美容液?がたっぷり浸み込んでおり、
顔に当てるとひんやりして気持ちが良かったです。

シートを顔に乗せ20~30分と書かれていましたが、気持ち良くて、
うとうとしてしまい、乗せたまま1時間程寝ていたようです。(笑)

その効果は・・・と言いますと、顔が軽くなったようです。

綺麗になるため!というお題目はさておき、女性の皆さんは、
こんな気持ちの良いものを使っておられたのですね。

オジサンだって、居酒屋のおしぼりで顔をふくばかりではありません。

オジサン用に、美容と関係なく、顔の疲れをとるひんやりパックでも
開発して欲しいものです。(笑)

2012年5月21日月曜日

台湾 土産

こんばんは。
税理士の山脇です。

台湾のお土産をいただきました。

スタッフが妹さんと、台湾旅行に行ってきたのです。

税理士事務所で5月といえば、3月の確定申告に継ぐ繁忙期
なのですが、妹さんの休みに合わせ、この時期になったのだとか。

それに、山脇税理士事務所は、まだまだこれからの事務所なので、
残業と休日出勤で、仕事の段取りをつけることができたようです。(苦笑)

一方、留守居役と化した私は、顧問先とのやり取りをはじめ、平常と
変わりなく仕事に励んでおり、そのかいあってか、たくさんのお土産を
貰うことができました。(笑)



まず、嬉しいのが、タバコ。
数量制限があるものの、免税なので安く買えるのですね。

次に、台湾土産として人気のパイナップルケーキ。
「維格餅家」という何度も賞をとったことがあるというお店に行き、
たくさん味見をして選んでくれたそうです。

そして、「白花油」という万能オイル。

肩凝り、関節痛、頭痛、すり傷、風邪・・・何にでも効くという外用薬です。

これを見て、幼少の頃、お宮さんの境内で、ひときわ声の大きい
縁日商人から、「ガマの油」を買ったのを思い出しました。

あれも、傷薬としていいからと勧められ、母親のお土産とした記憶が
あります。

ちなみに、今回の白花油は、薬局で買ったものだそうです。(笑)

私はこういうものが好きなので、重宝させていただきます。

3泊4日の仲良し姉妹での台湾旅行。

ガイドブックを片手に、電車やタクシーを使い、自由気儘に散策や
グルメを楽しんだようで、撮ってきた写真からもそれが見てとれました。

さぞかしリフレッシュできたことでしょう。

さぁ、また仕事に励んでください。(笑)

2012年5月16日水曜日

三匹のおっさん ふたたび

こんばんは。
税理士の山脇です。

「三匹のおっさん ふたたび」を購入しました。

タイトルどおり、「三匹のおっさん」の第二弾です。

出るのが早いなぁ・・・と思ったものの、「三匹のおっさん」が文庫化
された時期と、「三匹のおっさん ふたたび」が単行本で出た時期が
ほぼ同時期だったのです。

読書タイムは、おもに通勤電車の中という私にとって、単行本は
重いのが難点。

おまけに文庫本に比べ、値段もお高い。(苦笑)

文庫化を待つかと購入を躊躇したものの、一般的に、単行本が
文庫化されるのには、3年程かかるのだとか。

結構かかるのですね・・・・。

3年待つ間に忘れてしまいそうです。(苦笑)

結局、「重い・高い」より、「面白かった。早く読みたい。」という思いが
勝って、購入してしまいました。(笑)

三匹のおっさん達、今回は、どんな活躍を見せてくれるのでしょうか。

また、彼らの周りにいるキャストの成長も楽しみです。

早速、今夜から、就寝前のひとときを読書にあてたいと思います。


2012年5月12日土曜日

篭ギフト

こんばんは。
税理士の山脇です。

何とも愛らしいお土産をいただきました。

GOKAN(五感)のお菓子セットです。

ここのお菓子が好きなスタッフは大喜び。(笑)

五感の北浜本館は、山脇税理士事務所から自転車で10分程の
距離にありますので、たまに寄っているようですよ。(笑)

さてさて、いただいたお菓子ですが、ピンクの風呂敷で結ばれた
可愛い竹篭に入っていました。



可愛すぎる包装のため、結びを解くのに躊躇するほどです。(笑)

中には香ばしそうなクッキー類が収まっていました。



お店は、人・鮮度・素材・旬・和の五つのこだわりを持って、美味しい
お菓子作りを追求しているとのことです。

何度かこのお店の商品を口にしているのですが、美味しさはもとより、
季節ごと、商品ごとに、お客の感性まで豊かにさせてくれる商品作り
には感嘆するばかりです。

本日の事務所のおやつタイムは、私にとって、上品なお菓子と再会した
楽しいものでした。(笑)

2012年5月10日木曜日

宝さがし

こんばんは。
税理士の山脇です。

本日は、スタッフが役員会に出席。

今までは、「欠」に印をして返信していた出欠案内でしたが、
委員に任命されているので、出席はやむを得ないようです。

何事も勉強!と、夕方はちょっと早めに送り出しました。(笑)

さてさて、女性は行事ごとに着る服で悩むものなのでしょうか。(苦笑)

前日になって、「明日は何を着て行こう。」と頭を抱えていたのです。

「何でもいいじゃないの。」と声をかけると、キッと睨まれる始末。

銀行に行くついでに、大丸心斎橋店にも足をのばしたようですが、
気にいった服はたくさんあったものの、「役員会」に着て行く服は
見つからなかったとのこと。

事務所を出る時に、「タンスの中にお宝が眠っているのではない
ですか。」とアドバイスを投げかけていたのですが、帰りには、
再び大丸心斎橋店に寄り、その後、大丸梅田店にも寄り、かなり
迷った模様。

結局、見つけられず、帰ってタンスを物色したそうです。(苦笑)

結果、買って値札もついたまま仕舞いこんで忘れていた服が、
呆れるほどたくさん出て来たのだとか。

そもそも、お店では、一足早い服が店頭に並んでいます。

季節になったら着ようと思っていても、ついついタンスの肥やしに
なっているのかもしれませんね。

購買意欲旺盛な女性の皆さん、まず、自分のタンスから宝さがしを
始めてみるのはいかがでしょうか。

きっと、掘り出し物が見つかりますよ。(笑)

2012年5月9日水曜日

三匹のおっさん

こんばんは。
税理士の山脇です。

有川浩さんの「三匹のおっさん」という本を読みました。

有川浩さんの本は初めて読むのですが、タイトルが面白そうだった
ので、思わず買ってしまいました。

期待を裏切らない「買って正解!」の本でした。(笑)

主人公は、タイトルどおり3人のおっさん。

この3人、子供の頃からの腐れ縁。

子供の頃は、「三匹の悪ガキ」と、町内中の大人達に悪名を馳せて
いた3人なのですが、還暦を迎えたものの、「ジジイと呼ばれたくない。
まだまだ若い者には負けん。」ということで、「三匹ののおっさん」として、
町内の悪をやっつける私設自警団を結成するのです。

剣道家のキヨさん、柔道家のシゲさんという武闘派2人に、頭脳派の
ノリさんを加えた3人の奮闘記です。

事件は、カツアゲ、動物虐待、寂しい老人を狙う悪徳商法など、日頃
ニュースで出てくるような、私達の身近で起こりそうなものばかり。

一昔前までは、それぞれの地域でコミュニケーションがとれ、大人は
他人様の子供でも叱る時は叱り、褒める時は褒め、といったもの
でしたが最近ではそんなことはできません。

力わざだけでなく、年齢を重ねた大人ならではの智恵で事件を解決
する3人に気分も爽快となりました。

自身のことはともかく、私の周りでも元気に活動する諸兄を見ていると
還暦を過ぎても若いなぁと、つくづく思います。(笑)

「三匹のおっさん」のようにはいきませんが、今を楽しみ、元気で明るく
過ごしたいと思いました。


2012年5月8日火曜日

えびね蘭

こんばんは。
税理士の山脇です。

えびね蘭という花を初めて見ました。

写真ですが・・・。(苦笑)

連休中にスタッフが撮ってきたものです。

えびね蘭とは、山地の林の中などに生えているラン科エビネ属の
常緑多年草なのだそうです。

茎が真っすぐに伸び、根に節が多く海老に似ていることから
「えびね蘭(海老根蘭)」と、その名がついたそうです。

黄色、赤茶色、白色など、種類がたくさんあるそうで、GW前後に
可愛い花を咲かすそうです。

鮮やかな黄色のえびね蘭。



今年は、昨年の台風被害でほとんどが咲かなかったそうです。

来年は、たくさんの可愛い花を咲かせて欲しいですね。

ちなみに、えびね蘭のエキスには発毛効果があるのだとか・・・。

スタッフが小耳に挟んできたようで、可愛い花を見せてくれる
というより、その話がしたいがために、デジカメを持ってきて
見せてくれたようです。

お心遣い、有難うございました。(苦笑)

2012年5月7日月曜日

休み明け

こんばんは。
税理士の山脇です。

GWも終わり、通常の生活に戻りました。

さぁ、気を引き締めて頑張ろうと、今朝は足取り軽く出勤された方も
多かったのではないでしょうか。

午後から、所用で出かけた折、知人と出会ったのですが、その人曰く、
「休みの間は、故郷へ車で移動し、四六時中、家内と一緒に過ごした。
あれこれの要望にすべて応えていた。」のだとか。

元来、女房想いの方ですから、然もありなんと聞き入ってしまいました。(笑)

人それぞれに、思い出のページが加わったことでしょう。

ところで、今年の連休中は、近年にはない悲惨な事故や事件、加えて
災害が発生しました。

特に、交通事故などは、基本的なルールを守っておれば防げたものが
大半だと感じ、胸が痛みます。

遠い昔、教習所で習った「車間距離」一つとっても、安心・安全運転の
絶対条件なのです。

狭い日本、そんなに急いで何処に行く・・・ですね。

2012年5月3日木曜日

徳島ってこんなとこ

こんばんは。
税理士の山脇です。

楽しかった徳島もちょっと紹介。(笑)

高知を後にし、向かった先は徳島県三好市の祖谷。


かなり、高いところまで登ってきました。
曇り空でしたが、新緑が本当に綺麗でした。


祖谷といえば、かずら橋です。


かずら橋は、日本三奇橋の一つで、指定重要有形民俗文化財と
なっています。

長さ45m、幅2m、水面上14m、重さ約5トン。

平家一族が追っ手から逃れるために、いつでも切り離せるよう
シラクチカズラという植物で作ったと言われているそうです。

今では、安全のため、3年に一度、架け替えられているのだとか。

たくさんの方が渡っておられました。

遠くから見ると、軽々と渡っているように見えるでしょう。
しかし、現実は厳しいのですよ。(笑)


順番待ちの長蛇の列で待つこと約20分、やっと順番が回ってきました。
近付くにつれて、ドキドキしてきました。


引き返すべきか否か・・・かなり迷います。

前の方では恐ろしさゆえの悲鳴が聞こえ、後の方では止めようか
という声があがり、恐ろしさ倍増・・・。

しっかり作られているとはいえ、下の渓流を望める足元が心もとない!

顔は強張り、膝はガクガク、体はブルブル、写真を撮る余裕など
微塵もなく・・・足を前に出すのが精一杯でした。

思った以上に、足を置く、木と木の間隔が広い!

時を同じくして恐怖を体験した仲間意識が生まれ?、見知らぬ者
どおし励まし合い、何とか渡り切ることができました。

本当に、何ともいえない恐ろしさを体験しました。(苦笑)


達成感あるものの、冷や汗をかき、精神的に疲れたかずら橋渡り。(苦笑)

食欲も失せたかと思いきや、祖谷といえば蕎麦!

ということで、祖谷地方でとれる小粒で上質なそば粉を使った蕎麦を
美味しく頂きました。



かずら橋を後にし、次は、大歩危・小歩危へ。

大歩危・小歩危は、2億年もの時を経て、四国山地を横切る吉野川の
激流に結晶片岩が削られてできた渓谷だそうです。

エメラルドグリーンの水面がとても綺麗でした。

とても澄んでいて、川底が見えます。



たくさんの鯉のぼりがあげられていました。


せっかくですので、遊覧船に乗船することに。

通常は、17時までの営業なのだそうですが、GWのため17時を
過ぎていても乗せてもらうことができました。

遊覧船は、ごつごつした巨石・奇石が続く大歩危峡を運航しています。

所要時間は30分。

大歩危峡の下流に小歩危峡があり、そちらは、曲がりくねって流れが
速いのが特徴で、ラフティングを楽しめるそうです。

同じ方向に斜めに切ったかのような崖が続きます。



本当に水が綺麗で、浅い所では、川底が見えます。

しかし、大体は6m~7mの深さがあるそうで、最も深い所では約20m
あるとのこと。

濃いグリーンの水面に引き込まれそうな感じがします。

下の写真は、ライオン岩。
ライオンの横顔に見えることからそう呼ばれているそうです。




太陽が出ていれば、エメラルドグリーンの水面が鮮やかで、本当に
綺麗なのだそうです。

祖谷は見どころ盛りだくさん。

今回のように数時間では回り切れません。

もう一度来たいと思える、お薦めの場所です。

最後の徳島紹介は、やはり徳島ラーメン。(笑)

今、徳島でNO.1と言われているらしい「大孫(だいそん)」さんへ。

タクシーの運転手さんが教えてくれました。


かなり濃いスープです。

一押しのチャーシュー麺をいただきました。
しっかり煮込んだチャーシューが美味しい!


こちらもお薦め、肉だんご。
疲れた体に甘酢が優しい。


午前11時を少し過ぎたばかりだというのに、広い店内は満席。

外には待ってるお客さんもおられました。

さすが人気店ですね。(笑)

2泊3日の高知・徳島散策。

かずら橋では、旅にピリッと感も加わり、短いながらもなかみの濃い、
楽しい時間を過ごすことができました。

2012年5月2日水曜日

徳島県 徳島城

こんばんは。
税理士の山脇です。

四国散策3日目は、徳島城に行ってきました。

徳島城は、徳島市中心部の標高約61mの城山(古称は、渭山・猪山)
に築かれた平山城です。

築城主は、蜂須賀家政。

豊臣秀吉の四国征伐に勲功をあげた家政は、阿波18万石の大名となり、
当初は一宮城に入り、その後、徳島城を築いたそうです。


数寄屋橋。
徳島城の鬼門にあたる門(数寄屋門)の東側の堀にかけられた橋。


蜂須賀家政の銅像。

戦前は、野太刀と長槍を持った甲冑姿の蜂須賀小六正勝の銅像が
立っていたそうですが、戦時中に供出されてしまい、昭和40年に
裃姿の家政の銅像が建てられたそうです。


本丸目指して出発!
手すりはあるものの、かなりキツイ階段が続きます。


東二の丸跡。
徳島城では、本丸ではなく、この東二の丸に、3層の天守があったそうです。


徳島城の石垣には、「阿波の青石」として有名な緑色片岩と、赤石と
いわれる紅簾片岩が多く使われているそうです。

片岩とは、変成作用によって結晶が一定方向に配列した岩石で、
薄く、はがれやすいものなのだとか。

石垣にはなじまないように思えるのですが、石垣の多くは現存のもの
だそうで、結構もつものだなぁと驚きました。


とても広い本丸跡。
馬具櫓、武具櫓、弓櫓、留守番所などがあったそうです。


本丸跡から見た徳島市内。
すぐ下には、徳島駅が見えました。


本丸を後にし、西の丸跡のほうへ降りたはずが、どうも道を間違えて
しまったようで、西の丸跡にはたどり着けませんでした。(苦笑)

こちらの道は、登ってきた道とは雰囲気が少し違い、更に野趣あふれる道と
なっており、それはそれで楽しく散策できました。

苔におおわれた石垣に歴史を感じます。



幅が狭く、手すりも柵も無い坂道を下ります。

走っている学生さんや、散歩をされている方と結構すれ違いました。

ヨタヨタ歩きの我々と違い、皆さん健脚です。(苦笑)


きっちり形よく並んだ緑色の石垣が、本当に綺麗です。

お城めぐりも徳島城で25城目となりました。

100城までは、まだまだ時間がかかりますが、のんびり、
楽しみながら続けたいと思います。

2012年5月1日火曜日

高知市ってこんなとこ

こんばんは。
税理士の山脇です。

楽しかった高知をちょっと紹介させていただきます。(笑)

おなじみ瀬戸大橋を通って高知へ。

何度通っても立派な橋に感激します。


心なしか、他の車もスピードを落とし、お互いに十分な距離を
あけ、のんびり楽しんで走っているように思えました。

とはいえ、運転手は安全運転を心掛け、楽しめるのは助手席と
後部座席のみですが。(苦笑)

大阪から高知までは、車で約3時間半ほどでしょうか。

しかし、ちょこちょこサービスエリアに立ち寄り、休憩半分、
お土産の下見?半分で時間を費やしたため、最初の目的地
である桂浜に到着したのは、夕方になってしまいました。(笑)

雄大な太平洋に面した桂浜は、月の名所としても有名です。

やっぱり、海は気持ちがいいですね。
疲れた体が癒されます。

何十年ぶりかで訪れた思い出深い桂浜。

ゆっくり散策することができました。




坂本竜馬像。
像の高さは5.3m、台座を含めた総高は13.5m。

像の横に展望台が設置されており、龍馬と同じ目線で太平洋を
見ることができます。

太平洋のはるか彼方に見たものは・・・

「かつおの群れ!」という声があがり、大志を抱けないことを痛感し
すきっ腹をかかえ、いざホテルへ。(苦笑)


夜は、ホテルの方お薦め「魚頭大熊」へ。

水産会社直営店ということで、新鮮な魚料理が楽しめます。

高知といえば、かつおのタタキ。
初かつおのタタキを頂きました。


これを食べるために高知にやって来たと言っても過言ではありません。

続いて、初かつおのお刺身。


初めて口にした、高知海洋深層水青のりを使った、蓮根の青のり天ぷら。

サクサクでとても美味しかったです。


地元の新鮮な食材と美味しいお酒に舌鼓をうち、高知の夜は
ふけていきました。(笑)

翌日は、運良く日曜日。

300年以上も続いている「日曜市」へ。

高知城の追手門から東へ約1㎞にわたり、500店もの露店が
軒を連ねているそうです。

天気もよく、たくさんの人で賑わっていました。


野菜、果物、海産物、植木、骨董、日用品と、たくさんの商品が
ところ狭しと並べられています。



続いて、はりまや橋へ。

よさこい節で歌われているので、ご存知の方も多いでしょう。


見どころいっぱいの高知市。

連休後半、どこかに行こうかなと考えておられる方!

高知がお薦めですよ。(笑)